- BIM
- 建設DX
- BIM CIM スマートシティ
- Other occupations (6)
- Development
- Other
【社員インタビューvol.5】「建設業界に関わり続けたい!」全力を注いだ過去と今、そして未来に馳せる新たな目標とは?
皆さん、こんにちは!アーバンソリューション本部 採用担当です。
ようやく秋めいてきましたね🌕秋の空は高く見える、なんて言葉が、実はあまりピンと来ていなかった私ですが、最近ふと、他の季節の空とは少し違って見えるなぁ…なんて思いました。秋晴れの空を見上げて、小学生の頃の運動会当日の朝を思い出したからかもしれません。学校での姿を家族に見てもらうことへの気恥ずかしさと嬉しさが混ざり合った何とも形容しがたい気持ちを回顧して懐かしく感じました😌皆さんにも、自分にとって特別なことって何かありますか?
急激な気温の変化で寒暖差疲労を起こしておられる方もいらっしゃるかもしれません。体調を崩しやすい時期になりますので、十分な休養を取りながら、リラックスしてお過ごしくださいね😳
さて今回は、社員インタビューです!第5弾の今回は、佐藤純嶺さんにインタビューしました。「建設業界に関わり続けたいという思いを持ってはじめた転職活動。「自分が仕事に求めることって?」「将来、自分はどうなりたい?」答えを探し続けて、自身と向き合い続けた結果、希望を叶えることができました!」そう、笑顔で話してくれた佐藤さん。佐藤さんの希望とは…?明らかにしていきたいと思います!!
ーそれでは、よろしくお願いいたします!まずは自己紹介と簡単な経歴紹介をお願いいたします。
2020年10月に中途で入社しました、佐藤純嶺です。前職では、木造の戸建て住宅の設計を行っていて、現在は、Revit(BIMソフト)を使用して施工現場の支援を行っています。
前職を経て、建設業界に関わる仕事がしたいという思いがあり、その中でも、転職を決めた理由の1つに「休日の充実」がありました。以前の休日の過ごし方といえば、1週間の疲れをとることに意識しすぎていた状況だったので、休日の充実も取り入れていきたい思いと、前職で得た知識や経験を活かしたい思い、両方を叶えられる弊社に魅力を感じ、入社を決めました。
ーワークライフマネジメントを考えておられたということですね。弊社に入社してみて、いかがでしたか?
まず、休日が増えたことがよかったですね。退勤後に、すぐにプライベートに切り替えられることは特に大きいなと感じています。業務体制として、お客様からお預かりする情報や業務を安全に管理するために、情報セキュリティに配慮した社内完結型を構築しています。そのため、勤務時間中に仕事と向き合い、退勤後はプライベートを充実させるというメリハリがついた生活スタイルになり、自身の希望を叶えられている現状にとても満足しています。
ーなるほど、オンオフの切り替えがはっきりすると、仕事とプライベートの変化もクリアになりそうですね!プライベートモードに切り替えるタイミングはいつが多いですか?
帰路に就く時が多いですね。1日の仕事を終えた帰り道で、「今日は何食べようかなぁ」、「何して過ごそうかなぁ」と考えている時は、とてもハッピーに感じていますね。仕事のことを引きずりすぎることなく日々を過ごせています!
ーいいですね~!実は私も、退勤後に夕食のメニューを考えることでプライベートな自分に戻っている気がします(笑)退勤後や、休日はどのように過ごされていますか?
自宅で映画観賞したり、読書したりしてゆっくり過ごしています。あとは、私は野球観戦が趣味なので、シーズン中であれば野球を見ることも多いですね。ネット中継で自宅から応援することもあれば、現地に行って観戦することも!どちらにもそれぞれの良さがありますが、球場での応援は、生で見ること、ならではの臨場感を体感できるので、特に好きな過ごし方です。
ー野球観戦がお好きなんですね!会場でファンの皆さんと応援することで一体感も味わえていいですよね~!それでは、仕事の話に戻りますが、現在の業務内容を教えてください!
出勤後は、まず初めに前日の退勤後にいただいたメールの確認と返信を行います。その後、チーム朝礼に参加し、当日の業務チェックを行い、案件対応に入る流れですね。私が所属しているチームでは、Revitを使用して、建設予定の建物や既にある建物をモデリングし、必要な部材の数量算出や施工4Dシミュレーション業務などを担当させていただいています。下記図のようにRevitの建物モデルから、コンクリートの数量を算出したり、工事を始めるにあたって、掘る土量の概算を行ったりしています。
また他にも、根切図作成や鉄骨建方検討支援、「ファミリ」と呼ばれる部材の作成なども行っていて、Revitで多岐にわたるBIM業務に従事させていただいています。
ーRevitで様々な使い方をされているということですね!かなり幅広い業務に対応されていて、佐藤さんが培ってきた知識と経験が活かされているように感じますが、今後のキャリアパスについてもお伺いできますか?
そうですね、今の業務が性格的にもとてもマッチしていると思っているので、今と変わらず高い品質、そしてさらに改良し続けたサービスが提供できるように、これからも私自身、成長していきたいなと思っています。
社内、またチームも、自分のタスクに集中して取り組める環境で、自身の課題点と向き合いながら日々業務を行うには最適な環境だと感じています。一方で、困り事があったらすぐに周りのメンバーに聞けたり、事業所の垣根を越えて作業のアドバイスをいただく時間をいただけたりと、社員同士の横の繋がりも強いことも安心して業務に集中できる要因の1つですね。頼られて嫌な顔をする人はいないです。問題解決能力が高い人が多いので、今後も周りの方々にサポートいただきながら、また私も頼ってもらえる人になれるように成長していきたいです。
ー単に仲がいいというだけでなく、助け合える関係というのは、同じ仲間としてもとても心強いことですよね。最後に、Wantedly読者の皆さんへひとこと、お願いいたします!
気になることは、どんどん探求心をもってリサーチしていただきたいです。実は私自身、転職活動中にはじめて、建設業界と弊社が結びついたんです。入社を決断するために、多角的な視点で企業研究に尽力したあの日々がなければ、弊社に出会うことも、理想のワークライフマネジメントを実現させることもできなかったかもしれません。自分の人生を切り開くためにも、情報収集には時間を惜しまずに取り組んでいただきたいですし、その先に叶う希望もあると思うので、自分を信じて頑張っていただきたいです。私も頑張ります!!
本日はありがとうございました!!
今回、佐藤さんにインタビューさせていただく中で、にこやかにお話してくださったことが心に残りました。その理由の1つとして、佐藤さん自身がやりたいことを実現できている”今”があることを感じました。企業研究を経て、弊社を含めた様々な企業様について検討して気づく、本当にやりたいことや自身の思い。そして、その希望を叶えるために真摯に取り組んだ毎日。全力で取り組んでいただいたからこそ、「あの時の自分」の願いを実現できているのだと思います。
日々の充実が、将来像をより鮮明に描くことに繋がるかもしれません。佐藤さんも仰ったように、就職、転職活動に関わらず、私も、何事にも好奇心を持ち続けていきたいと思います。佐藤さんのこれからが、輝き続ける道になるよう、エールを送ります!今後の飛躍も楽しみにしています!
今回もご覧いただき、ありがとうございました!弊社を知っていただくきっかけにもなれば幸いです。次回の配信もお楽しみに~🤝