- BIM
- 建設DX
- BIM CIM スマートシティ
- Other occupations (6)
- Development
- Other
【社員インタビューvol.4】「成長したい」が最大の原動力に!果敢に挑戦を続けた先に見据える未来とは?
皆さん、こんにちは!アーバンソリューション本部 採用担当です。
先月に引き続き、猛暑の日々、いかがお過ごしでしょうか。徐々に過ごしやすくなってきたエリアもあるとのことですが、私の住んでいる地域では、まだまだ暑さが続く毎日です🥵それでも、装飾にオレンジ色や紫色が使われたり、売られている服の素材感を移行するお店も増えてきたり…風もだんだんと爽やかになってきて、少しずつ、だけど確かに秋の気配が近づいてきていることを感じています🌿
私も、最近選ぶものはカボチャやキノコ、鮭が多くなってきたりして、しっかりと影響を受けています😂(笑)暑さと戦う体力勝負な日々も残り僅かとなりました。秋になるまであと少し、「今年の夏」を最後まで楽しめるように、「らしさ」や「ならでは」を見つけていきながら、満喫しましょう😌✨
さて、今回の配信は社員インタビュー第4弾です。インタビューも、読者の皆さんのおかげで、あっという間に折り返し地点となりました!そんな今回は、弊社の福岡センターで勤務している末永泉さんに取材しました。不動産業界で働いていた前職から、「一から知識を身に着け直して、建設業界で活躍したい!」という思いを持って弊社に入社されました。その思いは、確かな原動力に変わり、現在、新設チームのリーダーを務められています。そんな末永さんがこれから先、見つめる未来とは?入社後から現在までの歩み、そして今後のキャリアビジョンについて、詳しくお話しいただきます!ぜひ最後まで、お楽しみください!
それでは、インタビュースタート🌟
ー本日はよろしくお願いいたします!まず初めに、自己紹介をお願いいたします。
通信会社様のファシリティを担当しています、末永 泉と申します。よろしくお願いいたします。弊社には3年ほど前に中途で入社し、以前は、5年間、不動産会社に勤めていました。
転職サイト内での弊社からのスカウトがきっかけで興味を持ちました。IT企業からのオファーだったので、はじめはとても驚きましたが、事業内容を知っていく中で建設業界へのサービスを提供する部門があることがわかり、建設に関わるお仕事にチャレンジしたい思いから、入社を決めました。
ーご自身と弊社との想いがマッチして繋がったご縁ということですね!ただ、とはいえ不動産業界で活躍されていた中での転職、また建設業界のお仕事は初となる末永さん。ご自身にとってもかなり大きな挑戦だったのではないでしょうか?ご入社後の率直な感想はいかがでしたか?
そうですね、挑戦に対しての不安もありましたが、今は知識も経験も、着実にステップアップできていると感じています。入社後は、建設現場での安全を守るために必要な記録書類の確認(安全書類チェック業務)のチームに配属になり、そこでまず建築関連の知識や業務経験が身につきました。その後、今年の1月から設備関係のチームに異動しました。新たにファシリティ関連の知識も習得することができていて、知識の幅が堅実に広がっているという実感があります。知識以外でも、リーダーが経験できていることも、充実感に繋がっていますし、入社してよかったと思います。
ーなるほど、異動なども経て、ご自身の成長を実感されているということですね!現在のチーム業務と末永さん個人の業務内容についてもお伺いできますか?
チームとしては現在、私を含め4名で稼働していて、空調設備関係の業務に対応しています。通信会社様から、通信機械の熱を下げるための業務用空調機の設置や撤去に関する業務をご依頼いただいています。ビルの中に通信機械が増えると、それに伴って、空調機も増設や撤去が必要になるので、その提案資料を作成したり、図面を見ながら設置場所をどこにするのが良いかの検討や精査を行ったりします。
実際にお客様とメールでやり取りをさせていただきながら、ご依頼内容を確認し、認識の相違なくチーム業務を進めていくことが私の業務の1つです。また、最近ではリーダーとしてメンバーのマネジメントにも対応させていただいています。各メンバーの進捗状況を見ながらチーム業務を調整したり、管理したりと、より円滑に進められるように努めています。
ー詳細に教えていただきありがとうございます!リーダーになって、約半年ほどが経過しましたが、マネジメント業務についてはいかがですか?
うーん、そうですね…。立ち上げ当初は、チームとしても、そして私個人としても、業務の標準化や構築に集中していて、なかなかメンバーとのコミュニケーションにまで意識が向かず、マネジメント業務の難しさを感じていました。業務のフローやプロセスが確立できてきた今、チーム内のコミュニケーションの活発化に取り組んでいます。メンバー1人1人と向き合って、会話を重ねていきながら、一緒に成長していきたいですし、チームとしての士気も、さらに高められるように、リーダーとして、より活力みなぎる雰囲気作りに力を入れている最中です!
ーマネジメント業務は正解がないからこそ、容易ではないと思う場面に直面することもあって、でもだからこそ奥が深いと感じられるのかもしれませんよね。さて、これまでご自身のキャリアアップに向けて挑戦を続けてこられた末永さん。ズバリ!今後のキャリアビジョンについても、お話しいただけますか?
まずは業務とチームの基盤構築に尽力しながら、お客様からのご依頼に確実に応えていきたいです。多岐にわたる業務に携わらせていただいているだけでなく、リーダーとしての立場も経験させていただいている今、特に学びの継続が大切だと思っていて、習得したスキルに満足するのではなく、私自身、これからも様々な場面で吸収し続けていきたいですね。チームとともに私も成長していけるよう、マネジメント業務にも注力した先に、チームの発展にも貢献できれば…と思っています。
また、個人の目標としては、いつか土木関連の知識も習得できれば嬉しいです。建築、設備関連の知識を会得させていただいているので、建設業界のノウハウをさらに幅広く積み上げていきたいと考えています。
ーご自身のなりたいキャリア像を考えながら、一つのことを極めぬくこと、または多様な業務に挑戦して幅広く経験を積むこと、どちらかを選ぶことができるという点は、建設業界の多方面にわたる業務に従事している弊社ならではの魅力の一つですよね!
最後に、福岡在住の末永さんにとっての、おすすめグルメを教えてください!
難しいですね~(笑)福岡は美味しいものがたくさんあって、悩みます…。でも一番はやっぱり麺類がおすすめです!私は麺類の中でも、特に辛麺が好きなのですが、ただ辛いだけじゃなく、「辛いけど美味しい!」と思うお店が、福岡にあるんです。イチオシなので、今度チームメンバーとも食べに行きたいと思います!
本日はありがとうございました!!
今回の末永さんのインタビューを通して、挑戦し続けることの偉大さとハードルの高さを実感しました。何かを継続することや向上心を持ち続けることって言葉で表せられるほど、簡単なことではありませんよね…。そこには、チャレンジしたいと思う【環境】、そして何より末永さんのように「もっと良くなるはず」という確かな思いを持ちながら【全力で挑んでいく姿勢】の2つがあるからこそ叶うことです。ひたむきに立ち向かい続けた先に、ご自身の「成長」を実感でき、そしてその成長が、また次に向かって走り出していく活力源になるのだと、強く思いました。末永さんの今後のキャリアも、未来も、さらに満ち足りたものになるように、応援し続けたいと思います!
さて、今回もボリューム満載の内容でお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか?🤗
建築、設備、土木、インフラ…と、建設業界の様々な職種に従事させていただいている弊社だからこそ、叶えられる想いがあります。次に叶うのは、あなたの些細な疑問から始まった想い、かもしれません。
いいね!や話を聞きに行きたいボタン、フォロー、末永さんのおススメの辛麺屋さんはどこ?の質問や感想も、ぜひともお待ちしております☺️
それでは、また次の配信でお会いしましょう👍✨次回もお楽しみに~🌕