What we do
何をやるか?以上に誰とやるか?共に成長し合える仲間と事業の成長・貢献を成し遂げてきたい。と考えています。
採用で成長を加速させる企業向けの採用代行(RPO)サービス「Himo(ハイモ)」を提供しています。
株式会社siroは、2021年に設立したベンチャー企業です。
『企業と人に、いい出会いを。』をタグラインに『採用』と『キャリア』を起点に事業推進しています。
2040年には1100万人の労働力が不足すると言われる中、siroはこうした社会問題へ事業を通じ、そのバランスを少しでも良くするため…
日本の社会構造を要因とした
・「売り手市場」
・「採用難に陥る中小企業」
個人の価値観や社会環境の変化による仕事はあるのに決められない
・「キャリア迷子」
高齢者・女性・障害者・外国人の活躍やAI/ロボットによる代替えといった
・「新たな労働力の創出の必要性」
…こうした日本の労働市場の課題に『採用』と『キャリア』を起点に事業を推進させていきます。
”仕事で人生はより輝く”といった想いから、企業と人のより良い出会いを生み出すことで「社会で自分らしく、自信を持って活躍できる人を増やす」のビジョン実現を目指し、日本経済、労働市場の活性化へ貢献します。
また、2022年にはグループ企業の株式会社aoを設立、「IT×キャリア×福祉」をキーにIT特化型の就労移行支援事業にも挑戦、障がい者雇用分野の支援も推進しています。
▍WHAT WE DO
▶︎採用支援事業
クライアントの採用成功に向け、その想いやカルチャーと新たな人材との出会いを導き出すために採用広報/ブランディングなどの採用マーケティングプロセスの改善、また人材活躍や定着等のHR領域をサポートしています。
主要なサービスとしては月額制の採用代行(RPO)サービス「Himo(ハイモ)」を提供。
成長企業を中心とした採用担当者不在、ひとり人事、はじめて人事など採用リソース・ノウハウに課題を抱える企業が主な対象のサービスです。
採用広報などの採用ブランディングにも強みをもっており、伝わる採用を支援しています。
【Himoサービスサイト】
https://himo.siro-inc.com/
▶︎IT支援事業
Web上におけるマーケティング戦略・施策立案から各種サイト/コンテンツ制作・システム開発までワンストップでサポートしています。
【Our group company】
▶︎就労移行支援「就労移行ITスクール登戸」の運営
ITに特化した就労移行支援施設「就労移行ITスクール」の運営を通じて、福祉事業を展開。
障害者雇用領域でのミスマッチ低減を目指し、意志ある人に支援と機会を提供すべく、メンバーと共に活動しています。
Why we do
代表取締役の渡辺
『企業と人に、いい出会いを。』をタグラインに『採用』と『キャリア』を起点にグループ事業を推進しています。
▍たったひとりとの出会いで企業も事業も加速する
個人においても仕事が人生を変えると本気で思うから、企業と人のいい出会いの瞬間に携わりたいと思っています。
そんな中、成長に向けて採用に取り組んでいるけれど"採用担当者不在""ひとり人事""はじめて人事"など採用リソース・ノウハウに課題を抱える中小企業やスタートアップが多いのが実情。
採用支援事業を通じて、こうした成長企業の採用課題に対して貢献、『企業と人に、いい出会いを。』ひとつでも多く生み出していくことを目指しています。
▍Mission
事業を通じ、世の中のバランスを良くする
当社の事業目的は、世の中のあらゆるバランスを整えていくこと。関わる人・ビジネスの成長を軸に、国内外の社会・環境課題に向けた取り組みから事業を通じ、世の中のバランスをより良く、そして豊かにしていきたいと考えています。
▍Vision
社会で自分らしく、自信を持って活躍できる人を増やす
どのような身分や生まれであっても、仮に社会の弱者と言われる立場であっても、
それぞれに与えられた能力・才能をフルに活かすことができ、参画できる社会は素敵だなと考えています。
結果は平等ではないかもしれないけど、機会は誰にも平等にあるべきであり、
事業を通じ、挑戦する人のその一歩を支援し、機会を提供したい。
一人ひとりの内面にある個性を輝かせ、社会で自分らしく、自信を持って活躍できる人材を
ひとりでも多く輩出していくことを目指していく。
How we do
働く環境はリモート&リアルのハイブリットなスタイルを採用。顧客への貢献に集中し成果へつながる職場づくりを目指しています。
▍豊かさあふれる組織を目指して
これからどんどん組織を作っていく段階ですが、共に働く仲間として互いに成長しあえる関係性であることが理想だと考えています。
単に仲良しこよしの集団ではなく、個々人が結果や成果にコミットし、事業もプライベートも豊かになっていくことを目指しています。もちろん時には苦労もつきものですが、共に働く仲間を含め、事業に関わる全ての人が経済的・精神的・時間的にも豊かさを享受できる…そんな未来を実現できる組織にしていきたいです。
フルリモートでライフスタイルとキャリアを両立しながら働ける環境をベースとしつつ、もちろんリアルなコミュニケーションを求める方は出社も可能なハイブリットスタイルをとっています。顧客への貢献に集中でき、より良い成果につながる職場づくりを目指しています。
▍VISION実現に向けて
我々自身がまずもってsiroらしく自信を持って活躍する魅力的な会社・そこに集う人を目指すため、「魅せる」をキーワードに発想や行動の原点に企業も人も輝く”キッカケ”を生み出していくことを心掛けています。
▍Value
1. Think『相手の立場で考える』
2. Challenge『問題は失敗をすることではなく、挑戦をしないこと』
3. Respect and Growth『個の尊重、会社と個人の成長』
4. Right『正しく行う』
5. Change『努力の方向を見定め柔軟に変化する』
6. Thanks『そうはいっても感謝』
7. Polish『輝くために磨く』