1
/
5

【英語コーチ養成講座の評判】受講生のご感想

元公務員の卒業生がゲスト登壇!起業を目指す後輩英語コーチに向けて方眼ノート復習会を開催しました。2021年6月20日(日)


【開催日程】

開催日:2021年6月20日(日)

開催時間:10:00~12:00オンライン(ZOOM)

参加人数:22名


【プログラム詳細】

この講座は、英語コーチ養成講座 第9期の講座『方眼ノート1DAYベーシック講座』を2021年6月9日(水)、12日(土)、13日(日)オンラインにて開催した講座の復習会です。実際に方眼ノートを使い始めてで出てきた疑問、講座の内容の理解をさらに深めるために開催することになりました。

・なぜ方眼ノートなのか?

・誰もが抱える問題とは?

・プレゼンを上手くするコツとは?など


【参加者からの声】

・方眼ノートを書くことのハードルが更に下がって、やってみようと思えました。はじめから3分割にこだわりすぎなくてもよいこと、また、一番知りたかった会議やセミナーのノートのとり方を教えて頂いてとても参考になりました。ありがとうございました!

・無意識にルールに縛られていましたが、本日の講義を受けて、自由にアレンジしてよいことを学び気が楽になりました。どんな質問にも優しくお答えくださり、先生のお人柄にも感銘を受けました。本当にありがとうございました!

・とにかく何か解決したいことがあれば書いてみたらいいんだと思えました。どうかいたらいいのか?と悩まなくていいんだと気が楽になりました。

・フレームや作法ばかり気にしがちだったのですが、とりあえず書いてみる、スタックしたら書いてみる、タイトルや3ポイントがなくてもOKと言ってもらえて、気軽に活用してみようという気持ちになりました。

・思考の整理や優先順位付けにはとても良さそうだなという感想です。あとは行動が決まった後に、どれだけベビーステップで具体的にアクションに落とし込めるかが大事だと感じました。
また、問いに書いていたことが実は大事じゃなかったとか、できないことに気づいたという感想もリアルで参考になると思いました。


【方眼ノートとは】

方眼ノートを使うだけで知的生産能力が上がる『頭がよくなる方眼ノート Think NOTE.』、『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』高橋政史先生開発のメゾットです。

方眼ノートのメソッドは、世界超一流の外資系コンサルタントが使う思考法を小学生から使えるように設計されています。勉強から仕事、思考や感情の整理、健康管理まで、あらゆることに活用ができる方法です。

マッキンゼーの「マッキンゼーノート」、BCG(ボストン コンサルティング グループ)では「方眼ノート」が備品となっています。世界のトップエリートが使っているノート・メソッド、「頭がよくなるノート3法則」、なぜできる人は、そろって「方眼ノート」を使うのか、どう使えば、ロジカルシンキングができるようになるのか、などを方眼ノート1dayベーシック講座ではお伝えしています。


【方眼ノート講座詳細URL】 
https://native-english-env.com/english-coach-20210615/

フェリシオンジャパン株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings