注目のストーリー
All posts
4/23(金):出版記念講演会part2
GWが少しずつ迫ってきておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?リーマ株式会社の柿﨑です。先日4/23(金)に出版記念講演会(part2)を無事に開催しましたので、今回もそのときの振り返りなどをできればと思います。東京23区内ではまん延防止等重点措置→「緊急事態宣言の再発令」へとより制限が強くなってしまっているため、これまで以上に細心の注意を払っての開催となりました。そのため、講演会後の懇親会イベントに関しては中止とさせていただきました。(※楽しみにされていた方、申し訳ございません!)講演内容に関しては4/16(金)開催分とほぼ同内容とさせていただき、「不動産M&Aの概要」「Ree...
インターン2ヶ月経過しました!
こんにちは、リーマ株式会社の阿部です。私がリーマ株式会社でインターンを初めて2ヶ月が経過しました。そこで、私が携わった業務のことや学んだことなどをまとめたいと思います。(1)会員向けメルマガ配信弊社が運営する不動産マッチングプラットフォームのReemaに登録していただいている会員向けのメールマガジンの構成や作成を担当していました。メルマガの配信では開封率や停止率などのスタッツが見れるため、配信時間帯や構成を工夫することを意識して取り組みました。構成では以下のようなポイントを意識しました。1 ターゲットと目的を明確にする2 「なるほど!」と思わせる内容にする3 件名、本文を読みやすく書くメ...
リーマでの仕事に関して
みなさんこんばんは。リーマの柿﨑です。東京都内も感染者数が日に日に増えており、いよいよコロナ第4波という感じで緊張感が高まってきました。この状況が続くとGWだからちょっと遠出…というような空気感じゃないなと思うことが増えております。可能な限り、人混みに行く機会は減らして自分自身も感染しないように最大限努めなければならないと感じる今日この頃でございます。今回は採用活動の際に結構聞かれることが多い【リーマでの仕事】に関して書いてみたいと思います。実は私がリーマにジョインしてようやく3ヶ月経過いたしました。リーマのようなベンチャー企業では目まぐるしいスピードで1日/1週間/1ヶ月が過ぎ去ってい...
4/16(金):出版記念講演会開催しました!
みなさんこんにちは。リーマ株式会社の柿﨑です。先週4/16(金)ようやく出版記念講演会を開催いたしました。今回の記事では出版記念講演会を振り返ってみたいと思います。「なぜ不動産M&Aにリーマでは着目したのか?」「不動産M&Aを行うことでどんなメリットがあるのか?」「本の出版経緯」などを1時間弱という限られた時間でしたが、竹口よりお話させていただきました。 コロナが流行してから1年以上経過するも、いまだに猛威を奮っておりますため、今回は限定20名以内という制限のもとで開催させていただきました。そのため、今回参加申込をしていただいたにも関わらず、お席をご用意できなかったみなさまに対して誠に申...
未来を支えるシューズ「スペースヒッピー」
リーマCHROの川井です。NIKEの"Move to Zero"というミッションを体現したシューズ「スペースヒッピー」を購入してみました。通常の靴には、どうしてもリサイクルできない原材料が含まれていて、廃棄となってしまうらしいのですが、こちらのシューズは、ペットボトル、Tシャツ、糸くずをリサイクルした再生素材を85%以上使用しており、素材がエコであると同時に、全てがリサイクルできる構造。https://www.nike.com/jp/space-hippieまあ、言ってみればゴミから作られた靴ですが、未来に向けたコンセプトの靴だと思います。履き心地はスリッパっぽい感じですかね。上部が布製...
【不動産業界】賃貸アパート経営の基本
こんにちは、リーマ株式会社の阿部です。今回は賃貸アパート経営について調べ、学んだことをアウトプットさせて頂きます。現在の日本では低金利の状態が続いています。そのような状況下で、金融機関に資産を預けておくよりも、アパートなどの不動産に投資して不労所得を得ようと考える人も多くいるでしょう。アパート経営は副収入源としたり、私的年金代わりに活用したりするケースが見られるようです。なぜなら運営が軌道に乗れば長期間にわたって一定の家賃収入を得られるからです。(1)他の投資との違いアパート経営は不動産投資に分類されますが、投資の代表格とも言える株式投資とは異なる特徴を持っています。それは、株価の変動に...
【業界研究】不動産業界の全体像
こんにちは、リーマ株式会社の阿部です。今回は不動産業界の全体像について説明させていただきたいと思います。(1)不動産業界の仕組み不動産と言っても様々な仕事があるので、不動産業界の仕事を大きく4つに分けてみたいと思います。①建てる(開発・建設)、②販売する(流通・販売)、③貸す(賃貸)、④管理する(管理)①建てる(開発・建設)建物や土地の開発・建設をする業務◯建設業者◯デベロッパー(街づくりや都市・リゾートの開発など、希望の大きい土地開発を手がける)・三井不動産、三菱地所、森ビルなど ◯ハウスメーカー(戸建住宅の建築・販売をメインに行う。家が欲しい個人に対して販売する)・大和ハウス、積水...
4/6(火)ZUU Onlineイベントに代表の竹口が登壇決定!
不動産M&Aマッチングサイト「ReeMA」を運営するリーマ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:竹口 淳)は、2021年4月6日(水)にZUU onlineが開催しております『資産家のニューノーマル資本戦略』をテーマにしたzoomによるウェビナーに登壇することが決定しましたので、お知らせいたします。【近年、富裕層は不動産M&Aに注目している!】 『富裕層が「不動産M&A」に注目し始めている理由』を具体的なテーマにし、弊社代表の竹口が講師として登壇させていただきます。近年、日本の不動産市場には「所得税の増税・法人税の減税」というトレンドがあり、税金対策や相続時のメリット等を考慮した法人...
4/16(金)出版記念講演会、満員御礼!4/23(金)に追加開催が決定!
前回もお伝えさせていただきましたが、2021年3月末に弊社代表の竹口が書き下ろした書籍『不動産オーナー様、資産管理会社は不動産M&Aでいま売りなさい!』が新潮社から発売され、実物がついに届きました!!アマゾンや楽天ブックスでも取り扱いが開始しております!!内容は弊社が取り扱っている「不動産M&A」についてのみならず、「地方創生」や「地域再生」といった近年話題となっているトピックスに関しても取り上げております。ご購入はこちらからまた、当書籍の出版記念講演会を開催させていただくことになっております。4/16(金)に開催を予定しております講演会はありがたいことに満員御礼のため、4/23(金)に...
KANDA SQUAREのWeWorkに行ってきました
リーマCHROの川井です。両国に所用があったので、一番、行きやすそうなKANDA SQUAREのWeWorkに行ってきました。ワンフロアあたりの面積は少し小さめに感じましたが、3フロアで階段移動ができるのは便利ですね。席も比較的自由に使えるような密度で、快適に過ごせました。AMのミーティング後に食事に出て、丸の内北口のWeWorkに移動。こちらで面接をしてからもう1件ハシゴしようとも考えましたが、夜のミートアップは自宅でと思い、今回は引き上げました。近隣にあることも多いので、こうして複数使うのもありですね。
4/16(金)「不動産M&A書籍」出版記念講演会が開催決定!
2021年3月末に、弊社代表の竹口が書き下ろした書籍『不動産オーナー様、資産管理会社は不動産M&Aでいま売りなさい!』が新潮社から発売されることが決定いたしました。内容は弊社が取り扱っている「不動産M&A」についてのみならず、「地方創生」や「地域再生」といった近年話題となっているトピックスに関しても取り上げております。竹口の地元である富山県の事例やスイデンテラスで最近有名な山形県での事例も記載しております。また、富士銀行時代の同期である株式会社Paidy 代表取締役社長兼CEO 杉江 陸 様との対談ページも設けております。また、今回の出版を記念して出版記念講演会を4/9(金)に開催するこ...