注目のストーリー
All posts
【持続可能な社会創りに貢献】省エネシステム「BAMDS」の計算事務業務を行う、省エネ計算チームを紹介
私たちテクノミライは、1999年の設立以降数多くの特許を取得し、省エネとセキュリティシステムで社会に貢献するソリューションカンパニーです。主軸となるサービスである、オフィスビルや商業施設の省エネシステム「BAMDS(バンダス)」、AIによる事前に予測するセキュリティシステム「COMGS(コングス)」、焼損事故防止システム「DESCON(デスコン)」を中心に、誰もが快適に、安全に、幸せに暮らせる世界を目指しています。今回は、省エネシステム「BAMDS」の計算事務業務を行う、省エネ計算チームを紹介!業務内容の詳細や、チームの雰囲気をお伝えします!1. 省エネ計算チームの業務内容まず、弊社の自...
省エネシステムの未来に向けて。テクノミライの施工管理だからこそ得られる経験とは
私たちテクノミライは、1999年の設立以降数多くの特許を取得し、省エネとセキュリティシステムで社会に貢献するソリューションカンパニーです。主軸となるサービスである、オフィスビルや商業施設の省エネシステム「BAMDS(バンダス)」、AIによる事前に予測するセキュリティシステム「COMGS(コングス)」、焼損事故防止システム「DESCON(デスコン)」を中心に、誰もが快適に、安全に、幸せに暮らせる世界を目指しています。今回は工事部で係長を務める寺田さんにインタビューを実施。施工管理の仕事のやりがいや身につくスキルなどを語ってもらいました!【プロフィール】寺田 賢人(てらだけんと):2015年...
まだ見ぬ世界の先駆者となるために。AIセキュリティシステムの開発責任者が語る、未来への夢と挑戦
私たちテクノミライは、1999年の設立以降数多くの特許を取得し、省エネとセキュリティシステムで社会に貢献するソリューションカンパニーです。主軸となるサービスである、オフィスビルや商業施設の省エネシステム「BAMDS(バンダス)」、AIを用いて事前に予測するセキュリティシステム「COMGS(コングス)」、焼損事故防止システム「DESCON(デスコン)」を中心に、誰もが快適に、安全に、幸せに暮らせる世界を目指しています。今回はネットワーク本部で本部長を務める小谷さんにインタビューを実施。新規事業にかける思いや、求める人材像などを語ってもらいました!【プロフィール】小谷 伸哉(こたに しんや)...
異業種からの転職 ~6年半で部長になるまでのストーリー~
テクノミライには、一級建築士事務所、特定建設業 建築・電気・管工事業、一般建設業、電気通信工事業、東京都地球温暖化対策ビジネス事業者と、事業の分野は多岐にわたります。そんなテクノミライには、異業種から転職をした社員が大活躍しています。特に、省エネシステムBAMDS(バンダス)の計算事務のスタッフはサービス業、福祉、教育業界等からの転職者がいます。今回のストーリーは、異業種から転職して、資格を活かして活躍している社員を紹介します!入社6年半でシステム技術部の部長職に就き、知識、スキル、リーダーシップを兼ね備えた、とても頼もしい社員です。恥ずかしいとのことなので、名前と顔は伏せています。ご了...
前職は教育/福祉業界でバイリンガルABA(応用行動分析学)セラピスト。ライフステージに合わせて異業種に転職!
◇前職について◇日本では珍しい、本場アメリカのABA(応用行動分析学)を基に、発達に遅れのあるお子さん(1~14才)に必要なスキルを教えるABAセラピストをしていました。純正なABAで支援をしている施設は日本ではとても少ないです。そのため、日本各地から通ってくるお子さんだけでなく、支援が届きにくい在日外国人のお子さんも担当していました。アメリカの大学卒業後からずっと発達に遅れのあるお子さんをサポートする仕事を行い、もっと学びたいと英国大学院で障がい児教育(インクルーシブ教育、応用行動分析学)も学びました。大学院修了後に前職でABAセラピストとして仕事を開始。今までの経験と、大学院での学び...