- 品質管理責任者
- Human Resources
- 圧倒的な裁量権で圧倒的な成長を
- Other occupations (35)
- Business
-
Other
- 品質管理責任者
- 圧倒的な裁量権で圧倒的な成長を
- 新規事業の立ち上げに挑戦しよう
- 奈良の歴史ある企業で未来を担う
- 木材コンサルティングに挑戦!
- 新規事業メンバー積極採用中!
- 自然の力で日本の未来を明るく
- 製造業をもっと面白く、身近に
- 吉野材の伝統を繋げていく
- 奈良から地方創生を図りたい。
- 女性でも働きやすい製造業
- 人々の暮らしを守り、支える。
- 学歴不問/スキル不要
- 経験・スキル不問×成果主義!
- 自由な働き方で、仕事を楽しく。
- 未経験メンバーも活躍中!!
- 木の温もりで人の暮らしを支える
- もの作りに興味のある方必見!
- 経験不問!年功序列なしの組織!
- 自然が大好きな方必見です!
- 未経験の方大歓迎!!
- 木材に関わることが好きな方必見
- 木材加工×科学技術
はじめまして、吉銘入社1年目の山下と申します。私は、ITや積算関係の仕事のかたわら、広報業務も担当しています。今回は2025年2月7日に開催された、吉銘の社員旅行の様子をご紹介します!
宿泊先は芦屋ベイコート倶楽部。とても素敵なホテルです。
「普段の疲れを癒すような、楽しい会にしたい」という貝本社長からの労いのスピーチから、宴会がスタートしました。
この社員旅行は、2年に1回開催されます。奈良だけでなく、札幌や福岡の拠点メンバーも参加します。初参加の私は、この日はじめて直接会うことができた同僚がたくさんいて、ちょっぴり感動していました!
それぞれのテーブルの様子です!こちらは本社工場のみなさん!ご出身はベトナムです。彼らはマラソン大会など、吉銘参加のイベントに積極的に顔を出してくれるので、広報として、とても助かっています(笑)。
華やかな女子会のテーブルにもお邪魔させていただきました!長く勤務している大ベテランメンバーや、産休明けで復帰したメンバーなど、さまざまです。「吉銘は楽しいですか?」の問いに対して「どんどん居心地がよくなってきました!」と正直に答えてくれました(笑)。ちなみに、吉銘は、産休復帰率は高いです。
こちらは営業部と管理本部のおふたりです。同じポーズ!いつも気さくで、やさしくて、頼れる兄貴たちです。
この日は、本当にみんな笑顔で、楽しくて、あらためて「良い催しだな」と実感していたのですが、時代柄、社員旅行のような催しはだんだん少なくなっていると聞きます。しかし、吉銘は旅行だけでなく、ランチ会、飲み会など、社内コミュニケーションはさかんに行っています。その意図について、吉井専務にお話を聞くことができました!
―吉銘の社内コミュニケーションについて、専務のお考えを聞かせてください。
「うちは拠点がたくさんあって、頻繁にみんなが会えるわけではないので、こういう機会は大切だと思っています。社員旅行はおろか、会社の飲み会も減っている世の中ですが、古き良きコミュニケーションはあってもいいなと思います。会社として場を提供して、来たい人が来て、楽しんでくれればいい。そこは本人の自由意志に任せています。規制も圧力もありません(笑)」
―吉銘って、しかるべき上下関係はありつつもフランクな人が多いなぁという印象です。そのあたりどう思われますか。
「なるべく壁を作らない、っていうのは念頭にありますね。うちのような中小企業が発展していくには、柔軟な考え方が必要です。積み重ねや経験は大事ですが、新しいことを取り入れるのも、それと同じくらい大事だと思っています。まさに、温故知新ですね」
―ちなみに、専務が思う吉銘の良さってどこでしょうか?
「つねに前進しているところですね。社員それぞれが安心してチャレンジできるように、会社全体として土俵を整えています。その姿勢が、吉銘の良さだと思っています」
―貴重なお話が聞けてよかったです!!ありがとうございました。
個人的な感想になりますが、たしかに、入社してから、上司や先輩から壁を感じたことはなかったです。また、新人・ベテランの壁だけでなく、それぞれの背景を理解した上で、柔軟な働き方を検討してくれる会社だとも思います。
というのも、実は、私、シングルマザーでして、今回の旅行では、広報業務を担当していることもあり、特別にこども連れでの参加を承諾してもらいました。柔軟な対応に、とても感謝しています。
シングルマザーは、勤務時間に制限があったり、急に早退しなければならなくなったりと、たくさんイレギュラーが発生します。そのため、私には、重要な案件などできないだろうと考えていました。
しかしながら、吉銘は、私の「チャレンジしたい」気持ちを尊重してくれました。シングルマザーを理由にNOと言われたことはなく、むしろ、シングルマザーの背景を理解してくれて、応援してくれています。たくさん助けてもらいながらではありますが、おかげさまで、一歩ずつ前進できています。
ちゃんと恩返ししたいし、私もだれかを応援できるようにならなければと、心から思います。
専務の「壁を作らない」「チャレンジできる土俵」という言葉に共感するとともに、あらためて、吉銘の良さを実感できました。
まさに普段の疲れが癒えた、楽しい社員旅行。また2年後を楽しみにしています!