- DevOps Engineer
- IT Consultant
- Project Manager
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
こんにちは、中途採用を担当している一瀬です。
前回は、ストーリー機能を始めたご挨拶をさせていただきました。
今回は第2回として、「SES事業に再挑戦する理由 」 というテーマでお届けします。
テクノジャパンがなぜ今、ITエンジニア採用を強化しているのか。
その背景や、これから描いている未来について少しお話しできればと思います。
私たちテクノジャパンは、これまで製造業を中心に、数多くのエンジニアを育て、社会に送り出してきました。
その中で生まれた想いがあります。
「人を育てるノウハウを、ITの分野でも活かしていきたい。」
実は、これまでにもITエンジニア派遣に挑戦したことがありました。しかし、事業として軌道に乗るには至らず、一度縮小を余儀なくされた時期もあります。
けれども今回、新しい仲間が加わり、再びSES事業に挑戦するチャンスが訪れました。
今度こそ、「育てる会社」として、ITの世界でも成長を支えていきたい。
そんな思いで、再スタートを切っています。
まずは経験者採用から
「SES事業を安定させ、育成のフィールドを広げていく」
そのために、まずは経験を持つエンジニアの方をお迎えし、土台を固めたいと考えています。
SESエンジニアとしてプロジェクトに参画するだけでなく、組織づくりや育成の仕組みにも一緒に取り組んでいただける方を歓迎しています。
エンジニアが安心して働ける環境をつくる
システム開発業界では、多重下請け構造による働きづらさが課題としてよく挙げられます。
私たちはそうした状況を少しずつ変えていくため、元請けや一次請けに近いポジションで参画できるように取り組んでいます。
「エンジニアが心身ともに健康で、誇りを持って働ける環境をつくること」
これは、テクノジャパンが一番大切にしている使命です。
これから目指す姿
CADエンジニアの育成で築いてきた信頼と実績を、ITエンジニアの育成にも広げたい。
SES事業の再構築は、そのための大切な第一歩です。
「育てる会社」として、より多様なキャリアの選択肢を若い世代に届けていく。
その挑戦に共感していただける方と、一緒に未来をつくっていきたいと思っています。
少しでも「この会社、気になる」と思ったら、ぜひフォローしていただき、次回もご覧いただけたら嬉しいです。
募集職種へのリンクはこちらからご覧いただけます。