1
/
5

就活生必見!「こんなのあるの?!ウルフパック社員の幸福度の高め方!」

Photo by Ben Masora on Unsplash

 今回の記事では、ウルフパックの社員への祝い方が凄く特徴的でしたのでまとめました。今まで私自身も聞いたことがないような全く新しい制度なので、就活生の皆さんは驚くことだと思います(笑)制度1つ1つが社会的意義があるので、すごく学びにもなると思います!必見です。

『ウルフパックの社員の祝い方特集』

その①:子供が出来たら全員で祝おう制度

 皆さん、子供手当はご存じかと思います。簡単に言うと、社員1人に子供が生まれると会社からお祝いといった形で手当てが支給される制度です。実は、この制度一見するととても良い制度のように感じられますが意外な落とし穴があるとウルフパックは考えています。

 それは、子供が出来なかった人が素直に祝えないことだと考えます。子供が残念ながら出来なかった社員に対しても心から祝えるような会社になる。社員全員で祝えるようにするためにはどうするべきかを考えました。

 結論、子供が出来れば社員全員が子供手当てを受け取れるようにすればいい。でした。そうすることで、子供が出来なかった社員も、そうでない社員も全員が平等に祝うことが出来ると考えられます。ですので、ウルフパックでは子供手当を社員全員に支給するという制度を設けています。

その②:Laboタイム制度

Laboという言葉は日本語で実験室という意味を指します。つまり、実験する時間をウルフパックでは設けられています。その実験とは、新商品開発や既存商品のブラッシュアップのことを指し、全体の労働時間の20%を当てるような仕組みが作られています。

どこまでも全員が自社のサービスをブラッシュアップしていき、永遠に価値のあるサービスを提供し続けていくという森代表の熱い思いが形となった制度です。

その③:そっ休制度

みなさんに1つ質問です。今までアルバイトや学校を休む時、嘘をついて休んだことはないでしょうか。私は恥ずかしながらあります。今の日本社会で合法的に休むことが認められることは親族が亡くなった時だけです。

この制度に違和感を感じ、森代表は年に10日間は理由なく会社を休める仕組みを作りました。

例えば、自分の飼っていたペットが死んでしまった。好きな人に振られてしまった。人ぞれぞれ、仕事に対するモチベーションが下がってしまうタイミングは生きていると必ず訪れます。そのタイミングで、わざと嘘をついて会社を休むのではなく、シンプルに働きたくないので休むという選択肢を取る。そうすることで休むことに心理的負担を取り除き、リフレッシュしてもらうことを目的に作られた制度なのです。

今回は以上の3つをまとめました。まだまだ株式会社ウルフパックはスタートアップなので、これからもどんどん新しい制度が生まれていきます。全てに共通して言えることは、ウルフパックの1つ1つの制度には、必ず背景に社会課題が潜んでいます。その課題を解決したいという思いが制度という形になっています。個人的には、今までどこの企業にも存在しなかったような制度ばかりなので、聞いていてとても新鮮でした。また第二弾として近日中にアップロード致しますので、楽しみにお待ち下さい!

株式会社ウルフパック's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings