1
/
5

All posts

上半期 経営方針会を行いました!!

先日、当社の上半期の振り返りと下半期に向けての経営方針会を実施しました!!当社は10月決算のため、4月末が半期締めになります。方針会では、全社員が集まり、当社の現在地を全員で共有します。社長をはじめ、各セクションのリーダーが現況報告と下半期の方針を共有し、全社での共通認識を高めました。半期ということもあって、全社員が集まっているのもありますが、少し決起集会みたいな要素もあります。我々が販売している主力商品の傘はメインシーズンが大体4月後半から8月末までになるので、このタイミングに行っています!!写真はありませんが、昼食はピザやお寿司を会社で準備をしまして、みんなで楽しみながら食事をしまし...

傘って不便?便利? 商品開発中。。。

ー生活に欠かせないアイテム”傘”ー先日、次回の商品開発をするにミーティングを行いました。色々なアイテム、カラー、デザイン、機能など色々考えていくと思うことがありまして。。。傘って便利なアイテムだけど、使用する人には不便に感じているのかも、、、っと少し思います。雨は防げるけど、濡れた傘を家に入れると床が濡れたり、折りたたみ傘を畳むのが面倒であったり、、、陽は防げるけど、ショッピングで荷物が多い時は少し邪魔になったり、風が強いは煽られたり、、、こんな不便さがありますかね。でも、雨の日は自分や荷物が濡れなかったり、可愛い・かっこいい傘を持っていると雨の日なのにテンションが上がったりと機能もメン...

【産学連携】作りたい未来へ。ミッション・ビジョンの大切さを学ぶ

**次期商品開発チーム「ネクストプロジェクトチーム」**が、未来を創造する商品開発に向けて、ミッション・ビジョンの再定義について愛知学院大学油井准教授の講義を受けてきました!!【講義内容】■ 未来志向のミッション・ビジョンペルソナ設定と深堀り質問による潜在ニーズの抽出10年後のミクロ視点と社会的予測のマクロ視点の融合自社の強みとの合致■ 学生起業家とのコラボレーション油井ゼミの学生起業家2名と議論多様な視点と柔軟な発想の学び■ 学んだことを活かした商品開発顧客理解の深化未来志向の商品コンセプト革新的な商品開発この講義を通じて、商品開発への情熱と意欲が高まりました。顧客ニーズ・潜在ニーズを...

【展示会】傘屋に見えない傘屋のブース

2024年2月に東京ビックサイトにて、「ギフトショー」に出展しました。今回の展示会は雑貨などを取り扱う展示会としては日本最大の展示会です。みなさまにはこのブース写真をみてどのような印象を持たれたでしょうか。ファッションっぽいなぁ、なんのブースかなぁなどなど、色々な見え方があると思います。来店された方は、傘のメーカーとは思えないディスプレイで驚きましたというお声もいただきました。こういったブースは弊社の企画担当者が主にデザインしています。傘などの商品だけではなく、こういったものも自社で一から考え、形にしています。ただ傘を展示するだけではなく、コンセプトを重視しディスプレイを制作しました。今...