注目のストーリー
All posts
株式会社フードテックキャピタル
over 3 years ago
エンジニアの“総合力”が求められるからこそ、面白い。飲食業のDXに可能性を感じ、参画したCTO
「エンジニアにとって、飲食業という領域はめちゃくちゃ挑戦しがいがありますよ。まだまだDX化が進んでいない業界ですし、今この時代だからこそITの力が求められているので」こう語るのは、株式会社フードテックキャピタルCTOの南里勇気。彼はかつてヘルスケアベンチャーのFiNC Technologiesでモバイルエンジニア/マネージャーを務め、同社の退職後にBison Holdingsを創業。一期目にして売上1.4億円を達成した辣腕のエンジニア経営者です。南里はあるとき、代表取締役 CEOの鈴木大徳に出会いました。そして、フードテックキャピタルの事業に大きな可能性を感じ、経営参画を決めたのです。プ...
株式会社フードテックキャピタル
over 3 years ago
日本が誇る食の文化をテクノロジーで革新する。フードテックキャピタルが見据える外食産業の未来
日本の外食産業は世界に誇れる文化です。これほど食材のバラエティが豊かで、サービスの品質が高く、どのような価格帯でも美味しい料理が味わえる国は他にありません。それにも関わらず、日本の外食産業は現在、危機的な状況に陥っています。DX化の遅れにより、諸外国と比較すると日本は収益性の悪さや業務の非効率さが目立っています。さらに、新型コロナウイルス感染症の影響により外食産業は甚大なる被害を受けました。私たちは外食産業におけるDXを推進し、この業界をテクノロジーで変革するために、株式会社フードテックキャピタルを設立しました。外食産業の現状や当社の目指すビジョンについて、代表取締役 CEOの鈴木大徳が...
60Followers
2Posts
Search by tag