What we do
サントリーグループであるサンベンドは、サントリーの自動販売機、飲料ディスペンサーの改良・開発を行っています。また、コールセンターを持つことで、お客様からの声を吸い上げ、素早く課題解決に繋げられる体制を整えています。
▍事業内容
<事業基盤イノベーション部>
サントリービバレッジソリューション・サントリー食品インターナショナル等、各グループ会社と連携してサントリーグループ全体の機材戦略立案、改善、コスト削減等を機材のプロフェッショナルチームとして主導しています。
<機材管理・メンテナンス業務>
・自動販売機
全国の様々な場所に展開している飲料自販機のメンテナンスと機材の設置、引揚、また、再投入に必要な機材のメンテナンス運営を行っています。
・飲料ディスペンサー
飲食店様にご利用頂いている飲料ディスペンサーが正常に動作するよう、全国の整備・サービス網を用いてメンテナンス運営を行っています。
・飲用時・購入時品質保持
お客様が飲料を購入し飲用される際に安心、安全な状態で提供可能にするため、お客様からのお問合せ内容の統計的な分析を行い、機材の故障や不具合改善に対する取組みを強化する活動を行っています。
<コールセンター業務>
自動販売機・飲料ディスペンサー・樽生サーバー・ウォーターサーバーをご利用いただいているお客様からの、お問い合わせ受付を行うコールセンター運営を行っています。
お客様とのコミュニケーションを大切にし、信頼され喜ばれるサービスを目指しています。
Why we do
▍人と自然と響きあう
サントリーグループの事業の多くは、水や農作物など、かけがえのない自然の恵みによって支えられています。企業理念「人と自然と響きあう」のもと、環境経営を推進し、持続可能な豊かな地球環境を次世代に引き継ぐことは、私たちの大切な責務です。「水と生きる」企業として、「環境ビジョン」および「環境目標」を掲げ、グループ全体での環境経営を推進していきます。
サンベンドは「環境負荷低減・サステナブル」を軸に、機材の有効活用(リユース・部品交換等)を早くから取り組み積極的に行うことで、有限な資源の活用に務めています。
「自動販売機部品のリユース」を実現している割合は、他の飲料メーカー会社と比較しても圧倒的です。
How we do
▍「やってみなはれ」の精神
サンベンドは、サントリーグループの基本精神である「やってみなはれ」を社員全員が日々実践し、明るく、楽しく、活き活きとした存在感のある企業を目指しています。
また、企業理念である
・社会とお客様の生活に役立つ機材と購買、飲用時品質の確実な提供を追求すること
・業界最高水準の機材コスト競争力を追求すること
を大事にし多くのメンバーが日々の業務に邁進しています。
▍一緒に働くメンバー
現在140名が在籍しており、金融・飲食など様々な業界出身者が活躍しています。
サントリーグループの機材に関わる仕事において、いかに新たな価値を生み出せるかという視点を大切にしている会社です。よりイノベーティブな方を採用していきたいと思っています。
▍学び、成長できる環境
サントリーグループでは「サントリー大学」を開校しており、簿記、TOEICなど様々な研修を用意しています。サントリーに集う個々人の能力の向上を図り、魅力ある人材をつくり、未来を見据え、学び続ける意欲を啓発しています。
▍働き方
仕事へのモチベーションアップの基礎となる働き方改革や職場環境改善に積極的に取り組み、サントリーグループらしく定期的な交流会(飲みニケーション)はもちろん、展示会参加や工場見学等の職場レクリエーションも積極的に行っています。