こんにちは!
株式会社アルダグラムで人事をしております今岡と申します。
今回は、1/1入社の経理/前川の入社エントリーです。
――まず、簡単に自己紹介をお願いします。
はじめまして!2025年1月1日にアルダグラムに入社しました前川沙智と申します。
海が好きで、学生時代はスキューバダイビングに明け暮れていました。
最近は、子供とドライブをしながら海へ行き、海水浴を楽しんでいます。
↑昨年の夏に行った大洗の海
――これまでの経歴を教えてください。
新卒で金融機関へ入社し、支店で個人のお客様の接客業務、本社でのプロジェクト管理業務に携わりました。
生まれてからずっと関東圏での生活だったのですが、関西への転居を機に上場会社の経理部で1年間だけ子会社の経理に携わったのをきっかけに会計事務所へ転職し、様々な業種・業界のお客様の日々の記帳業務~決算申告までを担当していました。
その後、専門商社の経理を担当し、主に債権関連業務と経費精算業務に携わっていました。
ーーどんな転職活動をされましたか。
以下を軸に転職活動をしていました。
・今までの経験を1つでも多く活かせること
・新たな挑戦ができて、自分の市場価値を高めることができること
日々の業務とワンオペの子育てをしながらの転職活動だったため、あまり多くの企業を受験する余裕がなく、数社に絞って面接を受けていました。
アルダグラムは、転職エージェントに紹介を受けて初めて知りましたが、公開されている社内の情報が他社と比べて大変多く、面接前に疑問が解決できることがありがたかったです。
――最終的に、なぜアルダグラムを選んだのでしょうか?
決め手は、挑戦できる業務が他社よりイメージできたことでした。
経理部門の方との面接では、入社してからIPO準備に携われること、これから経理業務を内製化していくフェーズに参画できることなど非常に具体的に入社後に挑戦できる業務のお話を聞くことができました。
また最終面接で、もし経理担当として入社できた際に自分に期待されることについて質問したところ、経理業務の内製化を実現し月次決算の早期化をしてほしいという明確なビジョンを教えていただけたことで、漠然とではありますが入社後の自分の目標がイメージできたことが大きかったです。
また、面接前に共有いただいたCEOの長濱さんのインタビューに大変感銘を受けました。
ワンオペで子育てをしながら働くと、どうしても物理的な制約が生じてしまうことに前職では日々の業務や今後のキャリアに非常に不安を感じながら取り組んでいました。仕事に全力で取り組みたいのにできていない・・・でも子供との時間も大切にしたい・・・どちらも100%で取り組むことができていないのは自分の何が原因なのか、どう改善したらよいのか、と自問自答したり関連書籍を読み漁って悶々としている日々でした。そんな時にアルダグラムの社員は、仕事もプライベートも全力で、どちらも諦めない!という記事を見たときに「ここで働きたい!」と撃ち抜かれました!!
私もそんなモチベーションの方々と一緒に働けたら自分も仕事にもプライベートにも全力投球できるのではないかとワクワクしたのを覚えていますし、実現したいと思って入社を決めました。
↑ストレス解消は、愛車でのドライブと洗車
――最後に、これから、アルダグラムでどんなチャレンジをしていきたいですか?
仕事に全力で取り組むことはもちろんですが、同じくらいプライベートも大切にして「仕事とプライベートどちらも全力で」というアルダグラムの方針を体現できるような人間になりたいです。
経理は、直接会社の売上に貢献していることを実感するのは難しい位置づけですが、月次決算の早期化等を実現することで、会社のこれからの成長に少しでも貢献できるよう取り組み、1日でも早くアルダグラムの経理に採用してよかった!と思ってもらえるような人になれるよう成長したいです。
――お話、ありがとうございました!