1
/
5

All posts

嬉しい誤算!!

嬉しい誤算!!ワゴムクライミングジム、毎朝10時オープンします!月イチペースのDIYで着々と居心地の良い空間に進化中。・学校終わりの子どもたちが宿題&運動のスペースに・子連れママやオトナたちが初めてのクライミング体験・コワーキングスペースで仕事やガチめのミーティング開催etc…シゴトもアソビもベンキョーも。世代も目的もバラバラだけど、なんだか共存している隠れ家的空間化。登ってもよし、登らなくてもよしのサードプレイス。いろいろな使い方をしてくれる人たちが増えてきて嬉しい誤算。・・・ってことで、午前中から開けることにしました。朝10時から開いてるクライミングジムってあんまりないらしい。だけど...

【就労B型事業所4月オープン】進捗のようす

就労支援チームに、HappyオリジナルTシャツの作成委託決定!デザイン作る前に、まずはシルクスクリーンの使い方をガチな人にお願い。ついでにフリースクールの授業もごちゃ混ぜで開催。障害の有無とかカンケーなく、クオリティ高めのカッコええおしゃれなやつ作ってもらう。よろしく!

カジュアル面談ってこんな感じ?

カジュアル面談ってこういうこと?やったことないので、とりあえず人生の先輩に対応お任せ。長年夜の街でいろいろな人と飲んできたその目は信じて間違いない。『赤ちゃんと一緒においで〜』って言ってたのでカジュアル面談突破ってことにしとこか。

(株)Happy、採用募集やるってよー。

採用の準備をし始めて約1ヶ月。ようやく出せました〜!・看護師さん・介護士さん・リハビリさん・サービス管理責任者さん・不動産スタッフ・プロジェクトマネージャー・ボルタリングジムスタッフ一見バラバラな仕事ばかりですが、全ては「暮らしの選択肢を増やす」ことにつながります。福祉ってなんなんでしょうか?介護、看護、医療・・・それだけが福祉でしょうか?僕が思う福祉は、「大小の社会課題に対して、あらゆる角度から捉え直し、面白おかしくユーモアを添えて行動すること」「そしてそこに物語や背景など、人間味があること」だと思っています。まぁ、しらんけど。ちなみに本日、本社がある「はっぴーの家ろっけん」は開設6周...

日本仕事百貨さんで求人出しました(ウォンテッドリーでも出しますよ)

ntt「うちが大切にしているのは、はっぴーな暮らしを問い続けること。だから、やっていることはシンプルで。僕らが楽しいと思うことを、年齢や障がいで諦めている人たちにも一緒に感じてほしい。その流れをつくっているだけなんです」本日よりプロジェクトマネージャーの求人募集を開始しました!ウォンテッドリーでも後日、求人開始予定です。よかったら読んでみてね!カオスのかけ算が生むはっぴーな化学反応https://shigoto100.com/2023/02/happynoie.html

【プレスリリース】「はっぴー、就労支援やるってよ!学びと仕事の場は神戸市全域!」

はっぴー、「4月1日から就労支援B型作業所」はじめることになりました。須磨区のシェアハウスを拠点に、仕事と学びの場は神戸市全域で計画中。「草刈り」「ビル清掃」「野菜づくり」などなど。外での作業で体力を養い、他の事業とも連携を取りながら、商品も作っていきたい(アイデアの1つが納豆)今日から一緒に暮らしの選択肢を広げていく仲間(受講生)募集中です!街でみかけたらよろしくね。詳しくはnote貼っときます。https://note.com/happy_house/n/n07d2c3828e44

【プレスリリース】社会的マイノリティな人にもアウトドア体験を。 株式会社Happy、「アウトドア」×「福祉」事業開始。

〜「アウトドア事業部」「福祉事業部」の2つの新規事業を立ち上げます〜「暮らしの選択肢を増やし、Happyな暮らしを問い続ける」株式会社Happy(本社:兵庫県神戸市長田区二葉町1丁目1-8、代表取締役:首藤義敬、以下Happy「首藤」)は、一般社団法人「WateGroundMountain(以下WAGOMU 読み方:ワゴム」)」と経営統合し、2023年1月1日より同社内に「WAGOMU事業部(アウトドア事業部・福祉事業部)を設立しました。【社会的マイノリティな人たちにもアウトドア体験を】Happyはサービス付き高齢者向け住宅「はっぴーの家」をはじめ、訪問介護・看護ステーションや不動産事業...