注目のストーリー
All posts
NOa Infinityメンバー紹介-vol.2
はじめましての方は、はじめまして!NOa Infinityで、職種未経験からエンジニアへ転職し、今年の1月からマネージャーになった吉谷です。今回は、メンバー紹介として私のことを書いてみます!NOa Infinityでは業界・職種未経験からWebデザイナー、Webエンジニアになれるカリキュラムを無料で提供しています!自分に合うお仕事も見つけてもらえて、職歴・学歴不問です。年収を上げたい・Webデザイナーになりたい・フルリモートで働きたい・フレックスで働きたい・ITエンジニアになりたい・・・・いずれかに当てはまる方は、是非一度お話しましょう!自己紹介/プロフィールなぜエンジニアを目指そうと思...
営業×エンジニアへ:挑戦と未来へのビジョン
はじめまして、福田恭太郎です!1・自己紹介現在、営業職としてお客さまの課題解決をサポートする一方で、エンジニアを目指してスキル習得に励んでいます。営業の現場で培った『相手の真のニーズを引き出す力』を武器に、技術力を掛け合わせることで、より大きな価値を提供できる人材を目指しています。将来的には『技術とビジネスの架け橋』として、課題解決に挑むエンジニアになることが目標です!2・エンジニアを目指す理由僕がエンジニアを目指すようになったのは、コロナ禍の影響で営業の仕事が減少したのが大きなきっかけでした...。営業職として訪問販売が制限される中、仕事の在り方を見直す必要性を痛感しました。『この先、...
【未経験でエンジニアを目指す人必見!】SES(システムエンジニアリングサービス)って何だろう?
こんにちは。ノア子です!今日は、未経験でエンジニアを目指す人にはぜひ知っていただきたいSES(システムエンジニアリングサービス)について解説していきたいと思います。SESとはシステム開発手法の一つです。自社開発や受託開発とは違い、SESのエンジニアは主に客先に常駐してお仕事をする業務形態です。SESの所属企業の正社員や契約社員として、案件に参画した客先へ出勤します。SESは、他社の開発案件に派遣エンジニアとして開発の手伝いをしに行くような形になるので、報酬は、時給や月給などの決まった期間で給料を頂きます。成果に対する報酬ではありません。自社開発は、自社で開発を行うのでどんなシステムを作る...
【社長インタビュー】vol.1 - 海外留学からNOa設立まで
NOa Infinity株式会社 代表 西林大輝1998年生まれ。高校卒業後、海外留学の専門学校へ進学。専門学校を卒業して1年間、オーストラリアのダーウィンへ単身で留学。飛行機のパイロットと会社経営者を志していたが、コロナ禍の影響で日本に帰国。携帯周辺機器等の派遣で販売実績全国1位を獲得。当時の現場で経営者の方と出会い、株式会社ARATA E-Kへ入社。通信の会社で経験を積み、2022年1月にNOa Infinity株式会社を設立。車と時計が趣味。質問者・・・社員 松岡沙耶栄養士免許を取得、営業経験を経て、2023年にNOa Infinity株式会社へ中途入社。カリキュラムを修了し、エン...
先日NOaでバリュー決めをしました!【後編】
こんにちは!松岡です。先日NOaInfinityのメンバー全員でバリュー決めを行いました。MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)は企業において指針となるのものです。その中でもバリューは企業・組織の構成員が具体的に「やるべきこと」という意味合いもあるため皆で決めたいという社長の希望で、1日集まりバリューについて考えました!午前は「交流」をテーマに様々なゲームやワークショップを行いました!(前編で書かせていただきました^^)午後からは、いよいよバリュー決めに向けて色々なワークショップ・ゲームを行いました。1:アイスブレイク(私は誰ですか?)2:価値カードゲーム3:「幸せの共創」って?ビジョ...
先日NOaのバリュー決めを行いました!
こんにちは!松岡です。先日NOaInfinityのメンバー全員でバリュー決めを行いました。MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)は企業において指針となるのものです。その中でもバリューは企業・組織の構成員が具体的に「やるべきこと」という意味合いもあるため皆で決めたいという社長の希望で、1日集まりバリューについて考えました!ただ、バリューだけを考えるのではなく懇親会も兼ねてなので色々な企画を用意しました!午前中の隠れテーマは「交流」だったので主にメンバー同士の親睦を深める事が出来そうなゲームやワークショップをしました^^1:ワードウルフ2:簡単なゲーム(寿司打)3:他己紹介1:ワードウルフ...
【名前は聞いた事あるシリーズ】WEBエンジニアってどういう事するの?Vo.3
こんにちは!ノア子です。私がエンジニアを目指し始めた頃、色々なワードが出てきてサイト見るけど、また他のワードが出てきて・・正直、挫折しそうでした。短い文章であればいいのにと感じてました。これから勉強しようとしている方、している途中の方には同じ思いをしてほしくない・・ので!ここでは読みやすさをモットーに、役に立つワードの説明をします!今回は「WEBエンジニアってどんなことをするの?」です。私もエンジニアになろう!と決意した後インフラエンジニア、システムエンジニア、サーバーエンジニア、バックエンドエンジニア・・etc色々なエンジニア業務がある事に気づきました。自分がどんな事をしたいか、それに...
【jQuery】初心者にやさしいライブラリ【JavaScript】
こんにちは。ノア子です。今日はライブラリについて学びましょう!記事の画像を見てみましょう。図書館は本がたくさん詰まっていますね。どれを読んでみようかな?プログラミング言語におけるライブラリは、便利なプログラムの部品がたくさん収められているファイルのことです。自分がやりたい処理をしてくれるプログラムを、イチから全部記述するのは骨が折れますよね。特に初心者だと正しい処理を書くまでに時間も手間もしっかりとかかってしまいます。実はそのプログラムを、とっても親切な人が作ってくれているものがライブラリです。あなたが頑張って全部コードを書かなくても、僕が代わりにかんたんに書ける道具を作っておいたよ!と...
【バックエンド】PHPで作成できる動的ページって何?CRUD機能とは何?
こんにちは。ノア子です。今日はPHPで作成できる動的ページについてです!ちなみにPHPは、HTMLと同様にWeb開発では広く使われているプログラミング言語です。HTMLは静的なページを生成するのに対して、PHPでは動的なページを生成することができます。NOa Infinityのエンジニアカリキュラムでは、PHPの基本的な構文や、PHPのフレームワークLaravelで実装するCRUDについて学ぶことができます!NOa のカリキュラムってどんなもの?覗いてみたい方は応募、または話を聞きに行きたいをチェック!【CRUDとは】Create(作成)・Read(読み込み)・Update(更新)・De...
【名前は聞いた事あるシリーズ】HTML・CSSで何が出来る?Vo.2
こんにちは!ノア子です。私がエンジニアを目指し始めた頃、色々なワードが出てきてサイト見るけど、また他のワードが出てきて・・正直、挫折しそうでした。短い文章であればいいのにと感じてました。これから勉強しようとしている方、している途中の方には同じ思いをしてほしくない・・ので!ここでは読みやすさをモットーに、役に立つワードの説明をします!2回目は「HTML・CSSで何が出来る?」フロントエンドエンジニアをしたい方はまず、この言語を調べるのではないでしょうか?それぞれの役割を簡単にお伝えします!HTMLは「ページそのもの」を指し、CSSは「ページを装飾する為のもの」です。HTMLはWEBサイトの...
【名前は聞いた事あるシリーズ】Gitって要するに何?Vo.1
こんにちは!ノア子です。私がエンジニアを目指し始めた頃、色々なワードが出てきてサイト見るけど、また他のワードが出てきて・・正直、挫折しそうでした。短い文章であればいいのにと感じてました。これから勉強しようとしている方、している途中の方には同じ思いをしてほしくない・・ので!ここでは読みやすさをモットーに、役に立つワードの説明をします!1回目は「Gitって要するに何?」簡単にお伝えすると、Gitは「皆でファイルを管理できるツールの事」です!共同開発をする際、自分のコードを共有する必要がありますが、その際Gitを使います。Gitにはいくつかのブランドがあり、有名なものだと「Git Hub」「G...
【福利厚生】社員の学びには惜しまない! カリキュラムだけではない!書籍購入制度
今回は、NOa Infinityの福利厚生の一つである「書籍購入制度」について紹介します。NOaには、エンジニアになる為のカリキュラムが用意されています。カリキュラムを進めていく過程でエンジニアに必要な知識や技術を体験的に学習していきますが、カリキュラム以外に「もっと専門的な知識・スキルを学びたい」という意欲のある方へ、NOaではカリキュラム受講生の勉強教材費を負担する福利厚生が備わっています。・もっと学びたい!・色々な情報を知りたい!そんな意欲のある社員達の為には、学習コストを惜しまないというのが弊社の方針です。最後に、未経験からエンジニアを目指す初学者へオススメな教材を2冊ご紹介しま...
【初投稿】We are NOa Infinity!
初めまして!人事開発部です。NOa Infinityをもっと多くの人に知ってもらいたい!という思いから、この度Wantedlyのアカウントを開設しました。エンジニア育成・SES事業・受託開発事業をやっております!技術者の方は勿論、これからエンジニア挑戦したい方・何か挑戦したいけど明確ではない方までNOaの事や、ためになる話など・・1人でも多くの方に見ていただけるよう、1人でも多くの方に共感していただけるよう、発信してまいります。どうぞよろしくお願い致します!