「この会社で働くと、どんな1日になるのだろう?」
皆さんは会社を選ぶ上でそう考えたことはありませんか?
会社を選ぶ上で、理念や事業内容、待遇など、重視したいポイントは人それぞれ。
その中の1つに、「入社後はどんなふうに働き、どんな時間を過ごせるのか」といった
ワークライフバランスの視点も大切なポイントになって良いと思います。
この記事では実際に働く社員の“ある1日”を通して、仕事の進め方だけでなく、時間の使い方や働くスタイルを知っていただける内容となっています。
当社も全国7支店・140名以上のメンバーが在籍し、様々な働き方ができるようになりました。職種も働く場所もさまざまですが、共通しているのは業務時間内だけでなく前後の時間や休日を使いながら、自分なりの目標に向かって努力を重ねていることです。
創業当初から大切にしている「自分史上最高を目指す」という価値観。
すぐに大きな成果は見えなくても「昨日の自分より一歩前進する」そんな前向きな姿勢を1つの社風として今も築いています。
第1弾は、現場でSEとして活躍しながら社内ではテクニカルマネージャーを担うUさんの1日をご紹介します。 私たちがどんなふうに時間を使い、どんな想いで過ごしているかを知ることで「まずは話を聞いてみたい」と感じていただけると嬉しいです。
▽S.Uさんについて
C++やPythonでの開発を行いながら、テクニカルマネージャーとして社員のサポートをしています。
プライベートではご家族との時間をとても大切にされています。
※テクニカルマネージャーとは「社内の技術力と働きやすさを底上げする」ことが役割
・技術的な課題の解決や方針決定
・メンバーの技術的サポート / 相談窓口
・スケジュールや進捗の管理 など行っています。
ある1日のスケジュール
〇業務内容
出向先では設計・プログラミング・テストを満遍なく任せていただいています。
C++がメインですがたまにPythonも使用しています。もうすぐこの現場に入り2年が経とうとしていますが、未だ一番下っぱです。後輩がほしい。。。(笑)
テクニカルマネージャーとしては、資格取得希望者の補助・支援・勉強会の運営です。
〇業務で工夫していること
C++という言語が難しく、特にポインタは実装していて頭が混乱する時があるため、タスクを細分化して必ず自分で理解をしてから手を動かすようにしています。
テクニカルマネージャーでは、資格取得を目指す方々の業務状況に寄り添うことを大切にしています。
出向先の繁忙期、1日に確保できる学習時間などが異なるため、コミュニケーションを取りながらそれぞれの状況に応じて柔軟にアドバイスを行うよう工夫しています。
〇今後社内で実現したいこと
・自己実現のために頑張る社員の努力を応援できる環境整備
・当社事業の海外展開(海外で働きたい!)
・技術向上を目指し、最終的にCTOへの挑戦
〇みなさんへ一言
皆さんのエンジニアとしての努力が実を結ぶよう、テクニカルマネージャーとして資格取得を目指す方を全力でサポートします。入社後に何かお困りのことやご相談がありましたら、どうぞお気軽にお声掛けください!
以上、1日の紹介でした。
今後もワークライフバランスを大切にしながら、日々を前向きに過ごす社員たちの姿を投稿していきます。思い描く理想の働き方と重なる部分がありましたらぜひ”エントリー”してみてください!
お待ちしております!