こんにちは!株式会社バラックスの採用担当です。
本日は、創業メンバーとして会社を支えている高畑(たかばたけ)さんにインタビューをしてまいりました。
- バラックスに参画した理由
- バラックスの社風や魅力
- エンジニアチームづくりで大切にしていること
についてお話しして参りますので、『人間関係のいい会社で働きたい方』や『手厚いOJTの下でエンジニア』としてスキルアップしたい方はぜひ最後までご覧ください。
自己紹介をお願いいたします。
高畑と申します。前職では、金融系や保険系の会社のシステムを扱うPG・SEとして働いていました。創業メンバーとしてバラックスにジョインして10年目になります。エンジニア歴は通算で15年になり、現在はブリッジSE的な役割や後進の指導にあたっています。
前職を辞めてバラックスに参画された理由はなんですか?
実は、前職は代表の滝口や創設メンバーの木口と同じ会社でした。
当時、私のOJT担当でお世話になっていた滝口から、「会社を始めるので一緒にやらないか?」と声を掛けられたんです。
私が働く場所を選ぶポイントは『人』です。
「だれと過ごしたいか?」「だれと働くのが楽しいか?」を考えると、滝口や木口と一緒にバラックスで働くことに迷いはありませんでした。
人として信頼していることはもちろん、自分とは違う考え方やアクティブさを持った彼らと働く「おもしろさ」が何より魅力的だったんです。
バラックスの社風や魅力を教えてください。
バラックスには、コミュニケーション力の高い人たちが集まっていると感じます。困ったり悩んだりしても相談しやすいし、提案も上げやすい環境です。
よく、社長の顔色を伺いながら仕事をしたり、社長とうまくやれるかが評価基準になったりという話も聞きますが、バラックスでは一切そういうことがないですね。
私は飲みに行くのが好きなので、会社のメンバーとよく飲みに行っています。
会社のビルの1Fに飲食店があって、仕事帰りに立ち寄ると、たいていメンバーの誰かが飲んでいます。おしゃべりしたり飲んだりするのが好きな人であれば、話し相手や飲み仲間には事欠かない会社だと思いますね。
いろんな会社に常駐して働く楽しさがありながら、『バラックスという帰る場所』があって、気の置けない仲間がいる。
私にとっては、その安心感や心地よさが何よりの魅力です。人間関係を重視される方にはぴったりの会社ではないでしょうか。
バラックスで携わってきたことや、現在の業務について教えてください。
バラックスでのキャリアは、1,000人規模のPMOからスタートしました。
部署を横断する業務の采配や進捗管理、生産性を上げる仕組みの提案など。大人数が動くプロジェクトなので、アイデアを出すより、いかに統制を取るかを重視していました。
来た情報を整理し、必要なものだけ流す。能動的に動く人に業務が集中しないよう、単純作業を切り離してタスクコントロールする、といったことに取り組んできました。
現在は、損害保険会社の各種システムの、共通機能を扱う部署に所属しています。
要件定義から保守・運用まで一連の工程に携わっています。一部、内部設計の単体テストなどは請負の開発会社に任せています。
開発会社と常駐先社員さんとの間に立って「通訳」したり、実際、オフショア開発も扱ったりと、ブリッジSEに近い役割といえますね。
業務の中でどんな時にやりがいを感じますか?
常駐先社員の方々はホスト系の技術を扱ってきたこともあり、オープン系で使用するJavaなどには明るくありません。そこで、社員の方々にJavaを教える講師の役割も担っています。
教える方の中には、興味津々で自分から触って習得していく方もいれば、恐る恐るの方もいらっしゃいます。
そんな方でも、きっかけさえ与えればどんどん学んで、どんどんできるようになります。その姿を見るのが楽しいですし、やりがいを感じますね。
エンジニアチームを率いるうえで大切にしていることは何ですか?
チームに入って間もないメンバーとは、少なくとも1日30分は対面で話す機会を設けています。
新人の間は「モヤモヤしているけど聞きづらい」「的外れな質問だったらどうしよう」と心配で、話しかけづらいことってあると思うんです。ですので、日々の悩みを相談できる場を設けて「1人で抱えなくていい」空気を作っています。
社内外含め、これまで『60人ほどのOJT』を担当してきました。その経験を活かして、1人ひとりの特性や成長度合いを見ながら、独り立ちに向けた育成を行っています。
今後、どのようなチームを目指していきたいですか?
今後の目標は、『一気通貫でものづくりができる』チームを作ることです。
というのも、設計しかしていない人は、プログラムに関して劣等感を持っていたり、プログラムしかしていない人は「早く設計書をくれよ」と受け身になってしまったり。
どちらか一方しか知らないことによる問題点もあります。
設計にもプログラミングにも理解のあるメンバーが増えれば、生産性がグッと上がってできることが増えていくと思うんです。
実際、転職して来られる方の中で、プログラムの経験を積んでSEを目指したい方も増えています。やる気も実力もあるすばらしい方々が集まっているので、みんなで同じ方向を向いて、将来的には自分達のシステムを作ってみたいと思いますね。
どのような方がバラックスで活躍できそうですか?
いろいろな人とコミュニケーションをとれる方が向いていると思います。
また、やりたいと思ったことを理由もなく「ダメ」と言う会社ではないので、どんどん提案したいという方に活躍いただけますよ!魅力的な個性を持った楽しいメンバーと一緒に働いてみませんか?
高畑さん、ありがとうございました!