1
/
5

All posts

【社内アンケート実施】現職メンバーに率直な感想聞いてみた!平プロモートのGood & More

皆さん、こんにちは!株式会社平プロモートの採用担当です。今回は、弊社の現職メンバーにアンケートを実施しました!そこから見えてきた弊社のGood & Moreを紹介していきます。「やりがいや成長ってどんなものがあるの…?」「どんな人たちと一緒に働くんだろう…?」「働く環境を大事にしたいけど、実際のところは…?」現職メンバーの回答ならではの、平プロモートのリアルが丸わかりの結果です!▍なぜアンケートを実施したのか平プロモートは、1964年に愛知県豊田市で創業しました。技術資料専門の制作企業として培ってきた独自の知見で、現在はマーケティング支援・DX支援・業務支援の3つの事業を展開しています。...

SDGsを通じたワクワクする未来づくり

「SDGs情報メディア EARTH NOTE」にて、当社の事業内容を通じたSDGsへの取り組みをご紹介頂きました!事業内容や成果、また働きやすさへの取り組みが取り上げられています。ぜひご一読いただき、ご興味をお持ちいただければ幸いです。

最近のホットなプロジェクト紹介します【JAPAN MOBILITY SHOW 2023 | THK(株)ブース】

10/26(木)〜11/5(日)にかけてJAPAN MOBILITY SHOW 2023(旧東京モーターショー)が開催されております。そこで出展されているTHK株式会社様のブースにおけるPRコンテンツの総合プロデュースに当社もお力添えさせて頂きました!会場で上映中の映像URL↓THK LSR-05 Japan Mobility Show 2023 Movie | Vimeohttps://vimeo.com/878430193/1082edeed4<参考>THK | ニュースリリースhttps://www.thk.com/jp/ja/news/products/article-11102...

【役員対談】現場のリアルとクリエイティブxITテクノロジーを融合し、業界にイノベーションを起こす。理想のキャリアを手に入れるための「挑戦」を。

 自動車業界・製造業の現場における専門知識を核として、さまざまな事業展開を行う株式会社平プロモート。創業60年を超える老舗でありながら、ここ数年は次々と新規事業を立ち上げ、新しい分野・領域への挑戦をおこなっています。その挑戦の背景にはどのようなカルチャーがあるのか、代表取締役である平知恭と、執行役員兼子会社の代表取締役である加納高広に聞きました。「なぜそうなるのか?」と考える――平プロモートは現在150名程度の社員がいますが、どんな人が多いのでしょうか。 加納:テクニカルコンテンツ制作をメイン事業にしていたこともあり、私を含め理系学部出身の車や機械に詳しい人が多いです。くわえて、...

【代表インタビュー】業界の可能性を切り拓く新たな変革に挑戦する。クリエイティブ&テクノロジーでビジネスを加速させるDXソリューションの提供へ。

60年という長い歴史がある株式会社平プロモート。長らく技術資料制作会社として自動車・製造業のお客さまをメインにサービスを提供してきましたが、ここ数年、新規事業を次々と立ち上げています。 今、平プロモートでなにが起こっているのか、これからどのようなイノベーションが生まれるのか。代表取締役である平知恭へ聞きました。イノベーションの連続で、たどりついたミッション ――創業から今までの歩みを教えてください。 創業のきっかけは、自動車メーカーに勤めていた祖父が始めた、日本のメーカーが海外の事業部に対して修理方法を伝えるスライドづくりでした。その事業を私の父が引き継いだのですが、新しく分解図や透視図...

新しい技術にもチャレンジできる環境が目の前に「当社の職種図鑑」

こんにちは!製造業・ヘルスケア市場を軸に「クリエイティブ×ITテクノロジー」でクライアントの課題解決に貢献している平プロモートです。本日は当社の職種例についてご案内します。タイトルにもあるように、当社には新しい技術にチャレンジできる機会が目の前に沢山あります。キャリアアップの為に転職を考えている方、今まさに就活中の方はぜひご覧ください。 平プロモートが必要としているポジション(職種例)・映像クリエイター(3DCG) ・映像カメラマン/エディター・フロントエンド/バックエンドエンジニア ・UI/UX/Webデザイナー・グラフィック/エディトリアルデザイナー ・ITコンサルタント・テクニカル...

配属先はどうやって決まる?

新入社員の大きな関心ごとの一つが「配属先」「配属先はどのように決まりますか?」面接の場で、このような質問を受ける機会が増えました。「入社後は希望どおりの場所に配属されるか」「どれほど選択肢を広げられるか」など配属先の決め方が気になるのではないでしょうか?そこで今回は、当社における配属の流れをお伝えします。配属先はこう決まる「やりたい職種がハッキリしていたAさん」大学時代にスマホアプリ開発や、イベント受付システムなどのwebアプリケーションを開発されていたAさん。プログラミングの知識を使って企業の手助けとなるような仕事がしたいとの想いや、"なんとかして"という抽象的な要望でも提案が出来る、...

採用担当だから言える「活躍できる人材」

御社ではどういった方が活躍されていますか?カジュアル面談や、面接の場で、こんな質問を多くいただきます。その疑問にお答えしていきたいと思います。一言でいうと、自分らしく主体性を持って、何かを生み出す為に試行錯誤できる方でしょうか。ネットで探せば正解(実は正解ではなかったりするのですが 汗)が出てくるので、なかなか深く考える機会があまり無いかもしれません。ですが、お仕事をしていく中ではそうもいきません。自分で考えて正解がないものと向き合いながら模索し、生み出していく必要があります。なのでぜひ、想像力や、課題を発見する力、解決する力を身につけてほしいと思っています。一晩で身につくものでは決して...

〇〇〇×コンサルティング?クライアントの課題によって変形自在です。

こんにちは!平プロモート採用担当です。本日は、なかなか求人原稿だけでは伝えきれない平プロモートの業務内容をお伝えしていきたいと思います。さて、タイトルにある ”〇〇〇” の気になる中身。ここには、グラフィックデザイナー、エディトリアルデザイナー、UI/UXデザイナーなどのデザイナー職を始め、CGクリエイター、フロントエンジニア、バックエンドエンジニアテクニカルライターなど、様々なポジションが入ります。全てのポジションにおいて一貫している事はクライアントが抱える本質的な課題解決の提案を行い、カタチにしていく業務だということです。クライアントのビジネスを俯瞰した上で、課題を発掘してあらゆ...

平プロモートでは「オンライン面接」「リモートワーク」を実施中です。

これまでは対面型の面談、面接を実施してきた平プロモートですが、新型コロナウイルスの影響により、オンラインでの実施に切り替えました。集団感染を防ぐため、カジュアルミーティング(新卒向け企業説明会)を始め、カジュアル面談、一次面接、最終面接すべてをオンライン上で実施しています。また、社内の取組みとしてより安心した中で仕事をしてもらいたい、感染リスクを抑える環境を提供したいとの考えのもと、リモートワークもスタート!「リモートの方が気軽に参加できる」「案外ストレスが少ない」などの声もいただいています!はじめての試みとしては、新入社員のまとめ発表会もオンライン上で実施しました。様子がなかなか見えな...

当社のルーツとは・・・ビジネスの根元はここにある!

こんにちは。今回は弊社のルーツについてお話ししますね。当社は先代社長が今から50年以上前に起こした会社です。今の社長は2代目となります。先代社長はもともと某自動車メーカーに勤務しており、製造ラインの立ち上げを行う生産技術系のエンジニアでした。当時は経済成長期の真っ只中で、日本の製造業が「よりいいものを、よりたくさん」作り出そうと大きく変革した時期でした。先代社長は、職場の同僚や工場機械の納入業者、部品メーカーなど多くの関係者と協議したり指示を出したりするうちに、あることに気づきました。「言葉で説明するよりも、絵を描いて見せた方が一発で伝わる!」百聞は一見にしかずという故事成語があるように...

こんなお仕事もあるのです。ただいま引き合い増加中!←カジュアル面談もやってます

こんにちは。唐突ですが、「クリエイティブな仕事を続けたいけど、今の業界は不安」「これまでのキャリアを生かしながら新たなチャレンジをしてみたい」と思っていませんか?そんな方にとって当社は「こんな仕事もあるんだ!」という新たな発見となるはずです。普通、クリエイティブ職は、広告業界、ゲーム業界、Web制作会社とか映像制作会社などで募集しているイメージですよね?実はそればかりではないのです。当社は「技術資料制作会社」といって、自動車メーカーやサプライヤーさんなどを主なクライアントとして機械やシステムのしくみや原理、操作方法などの解説資料を作る企業です。例えば・新型車に導入された○○○○システムの...

334Followers
12Posts

Spaces

Spaces

interview

事業内容

採用情報