What we do
大手企業に伴走しながら、提案から実装・定着までを見届ける。成果を実感しやすい仕事です。
失敗を恐れず挑戦する人を、メンバーみんなで支えて応援する。そんな挑戦を後押しする空気が根付いています。
私たちは、「本物のAI活用」を追求するプロフェッショナル集団です。
主なクライアントは、通信キャリアや大手小売企業といったエンタープライズ企業。彼らが抱える複雑な経営課題に対し、流行りのパッケージを提案するのではなく、ゼロベースで最適なAIソリューション(LLM導入、生成AIコンサルティングなど)を設計・開発・実装まで一気通貫で支援します。
また、AI開発だけでなく、大規模システム開発の現場に「発注側」のPMOとして参画。技術がわかるリーダーとして、ベンダーを率い、プロジェクトを成功に導く支援も行っています。
Why we do
AI黎明期からの研究・実装経験を経て培った知見をもとに、”現場で使われるAI”を実現するための挑戦を続けています。
リモートワーク中心でも、気軽に相談や情報共有ができる。距離を感じないチームの一体感があります。
代表の西原は、日本のAI黎明期からシリコンバレーやNTT研究所でAIの実用化に携わってきました。その中で目にしたのは、AIブームに乗り、PoC(概念実証)だけで終わってしまう"偽物"のAIビジネスの多さでした。
「AIを導入したが、現場で使われない」
「技術ベースの提案で、業務の課題が何も解決しない」
私たちは、AIで失敗する企業を一社でも減らしたい。
顧客の業務に徹底的に寄り添い、PoCの壁を越え、本当にビジネスの血肉となる「本物のAI」を届けたい。その強い想いが、オコジョの原動力です。
How we do
「こうしたい」を形にできる今だからこそ、制度もカルチャーも自分たちで育てていける環境があります。
最先端の技術にも積極的に取り組み、メンバー同士が学びを共有しながら一緒に成長しています。
1. ゼロベースの課題設定力
私たちは特定のツールやパッケージに縛られません。顧客の課題を深く理解し、「なぜそれが必要か」という本質を問い直します。時には依頼とは異なるソリューションを提案することも。その「シーンの想像力」こそが私たちのコアバリューです。
2. 圧倒的な裁量とスピード
大手ファームのような回りくどいプロセスは一切ありません。良い提案は代表が即決。クライアントの課題解決に最短距離でコミットできます。このスタートアップならではのカオスとスピード感が、個人の成長を加速させます。
3. 各分野のプロフェッショナル
AI黎明期からの経験を持つ代表、ZOZO研究所出身のエンジニア、東大院卒のメンバーなど、少数精鋭ながらも確かな技術力を持つ仲間が集っています。互いにリスペクトし、高め合える環境です。