注目のストーリー
All posts
生成AIでクライアントの本質的な課題を解決!CTO小坂が語る、企画から運用定着支援まで行うエンジニアに求めるスキルと価値観
国内の大手企業を中心に、生成AIに関するコンサルティングからシステム開発までを一気通貫で提供するGenerativeX(ジェネレーティブエックス)。2024年4月には、シードラウンドで1.2億円の資金調達を完了。2024年の夏にはアメリカ支社を設立し、海外での事業展開を本格化するとしています。今回は、執行役員CTOの小坂に、GenerativeXが大切にしている価値観や考え方、採用で重視しているポイントについて話を伺いました。執行役員CTO 小坂佳範 プロフィール東京大学教養学部卒業、同大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻修了。新卒で株式会社LITALICOに入社し、新規事業開発部におい...
創業わずか1年で、生成AIを活用した大企業の変革を実現。代表荒木が大切にする価値観
国内の大手企業を中心に、生成AIに関するコンサルティングからシステム開発までを一気通貫で提供するGenerativeX(ジェネレーティブエックス)。2024年4月には、シードラウンドで1.2億円の資金調達を完了。2024年の夏にはアメリカ支社を設立し、海外での事業展開を本格化するとしています。今回は、代表の荒木に、創業の経緯、大事にしている価値観や考え方、求める人物像について話を伺いました。荒木 れい プロフィール東京大学経済学部卒業、同大学院工学系研究科修了。新卒でJPモルガン証券株式会社の投資銀行部門に入社し、M&A、資金調達などのアドバイザリーに従事したのち、株式会社ウェリコを創業...
【入社エントリ】GenerativeXは、社会構造を再定義し得る力を秘めている
初めまして。GenerativeX執行役員CTOの小坂佳範です。現在私は、GenerativeXで執行役員を務めながらエンジニアとして業務を行っています。今回は入社エントリとして、前職までで学び感じてきたことからGenerativeXで今後やっていきたいことまでをお伝えしたいと思います。ByteDanceで学んだ、世界基準で拡大・活躍するためのノウハウGenerativeXの創業者である荒木と上田とは、TMI* の同級生です。荒木が1社目の会社を創業し、私はCTOとしてジョインしました。3年ほど働いた後、同社を事業売却することになったタイミングで、TikTokを運営するByteDance...