「うちの会社って、一貫生産を売りにしているのに、単品加工の工場と思われることもあるでしょ。実は事業を始めた当初から今日までずっと、考えることが何よりも大切だし、それこそが仕事の喜びだと思っているんだよ。」
そう語るのは当社創業者でもある本郷武夫社長。
技術者としてもレベルが高く、日々社内での技術指導にも余念がありません。
設立当時から今までの歩み、次世代への思いなどをインタビューしました!
会社設立の経緯
もともとは、大学在籍中に知人の仕事の手伝いから始まりました。
当時は学生運動が盛んでね。よく休校になることが多くて。そういった環境のなか「今の仕事を自分でやってみないか」と誘いを受けたことが製造業に携わるきっかけでした。
カセットの組立や、クロスバー交換機という電話交換機の部品などを製造し、メーカーに納品、1~2年は順調でした。あの時は寝ずに仕事していたようなもので、本当におもしろく、大変な日々でした。
時流の波~高度経済成長期
今までやっていた組立などの単純作業はとにかく値段の競争が激しかった。はじめの1,2年は良かったけれど、どんどんと他社に奪われていく、こういうことの繰り返しです。
カセット組立の発注が来ないと思えば、テレビで「事業が東北地方に委託された」ことを知ったり、電話交換機はクロスバー式から電子式に移行したり、世の中の流れが目まぐるしく変わるのです。
とにかく何か受注しなければ!と思い、営業活動をしてみたこともあるけれど全く上手くいかない。だって、東北地方や海外のほうが工費が安いからね、このような流れが10年以上続きました。
そういうことが続いて、「自分は単純作業をするために生まれてきたのではない!」と強く思ってね。そこからスタイルを変えました。
単純作業ではない、自分にしかできない仕事
単純作業ではなく、自分で考えてモノを作りたい。そう思い自宅の物置から心機一転、そこから2回移転して工場を増設、今の場所に落ち着きました。今でこそ、自社の強みは材料仕入れから製品となるまで、一貫生産で受注できること、と言えますが、私はその全てを自分で学び、身につけました。溶接なんかは、外注先が期日を守れず、だったら自分でやってしまえと。溶接機材を買い、独学でやり始めました。資格は後から取得したのも懐かしいです…。
通常、製造業は縦割りの分業社会です。材料屋→切断→曲げる、穴をあける、かつそれが材質に応じて分業されていて、各技術が合わさることで一つの製品が完成します。一方当社は全てワンストップで受注ができる。だから、製品の特長や機能に応じて、それぞれの過程で細かいコントロールできます。
コントロールというのは例えば、鉄を溶接する際に生じる素材の変形を、あえて活かすのか、変形を見越して加工するのか、変形を修正するのか、強度に問題はないか。なんなら、図面の時点から加工時の変形を想定して制作するのが私のこだわり。
こういった技術は誰かに教えてもらったのではなく、自分で考えて・試して・失敗して・繰り返し試行錯誤することで身につけたものです。
お客様からの依頼に「できない」は言わない
当社は他社と違い、それぞれの加工に対して全般の知識があるから、様々な場面で手が打てるし、回答もすぐに出せる。
お客様から図面をお預かりした際は「できない」とは言いません。どう工夫すれば不可能が可能になるのか、柔軟に考えることが大切です。
例えば、他社で断られた依頼として、厚さ0.5mmパイプの溶接がありました。通常、溶接する前にパイプが熱で溶けてしまいます。火と素材をどのくらい近づけてよいのか、どの角度で当てればよいのか、そうやって考えると、たいがいできるんだよね。
当社の部品を使っていた海外の企業から、「うちでも同じものを作りたいから、教えてくれ」と連絡がきたこともあったっけ。図面はあるんだから、自分で考えな、とさすがに断ったけどね。笑
社員に入社してもらうということは人生を預かるということ
当社に入社してもらった社員には、ものづくりの面白さを伝えたい。考えて作る喜びを感じてほしいと常々思っています。また、社員には人生を支える仕事として、生きていける技術を身に付けてもらうことを大事にしています。
基本技術指導のときは、何をしたら素材がどうなるのか、どういった注意点が必要なのか。そしてどういった対処が必要になるのかといった一連の流れをすべて、実際に作業をしながら、その人それぞれの癖を見ながら手取り足取り実際に作業をして教育し、理解してもらいます。また、日ごろから社員には加工する際のヒントを伝えるね。すぐには正解を教えないよ。知恵や思考を働かせて仕事しないと、その人の技術にならないでしょ?
機械は単純だけれど、人は単純になってはいけない。人の価値は考えることだからね。
最後までご覧いただいた方へ一言お願いします!
当社の躍進の秘密は、常識に縛られない発想力。社員は全員が図面の読めるスペシャリストだから、材料を入手できれば、99%自社で対応することができます。
多種多様な素材、加工を経験しているからこそ、先読みした対応ができる。
多岐にわたるものづくりに関わるプロ人材が集まる当社の先進的な環境を、ぜひとも感じていただけたら嬉しいです。