こんにちは!cozoru広報です。
今回は、cozoruでインターンとして活躍中の斎藤さんにお話を伺いました。
大学3年生の斎藤さんは、現在オーディション運営のマーケティング業務を担当。ライバーさんとの日々のやり取りを通じて、コミュニケーション力や観察力を磨きながら、実務の中で着実に成長を遂げています。
学生のうちからリアルな現場に飛び込みたい方、エンタメや配信領域に興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
自己紹介をお願いします!
斎藤と申します!大学三年生で、現在はcozoruでインターンをしています。
始めたばかりの頃は不安もありましたが、今は毎日楽しく働いています!もともと人と関わることが好きなので、インターンを通じてさまざまな方と出会えるのが日々の楽しみです。
今後もいろいろな経験を積みながら、自分自身も成長していけたらと思っています。
ー cozoruでインターンを始めたきっかけ
私は大学では食に関することを学んでいるのですが、将来を考えたときにエンタメ業界にも興味がありました。そんな時Wantedlyでcozoruを見つけて、「マネージャーっぽい仕事ができそう!」と感じて応募しました。
元々タレントのマネージャーのお仕事をしたいと思っていたこともあり、当時はとりあえず挑戦してみようという気持ちが大きかったように思えます。
自分の好きなことや興味のある分野で働ける環境がとても魅力的でしたし、学生のうちにいろんな経験を積みたいと思っていました。
ー 実際にcozoruで働いてみてどうですか?
cozoruは仕事中はみんな集中していますが、オフの時間は楽しく話せる雰囲気です。「出社しなきゃ」ではなく、「仕事しよう〜!」という気持ちで自然と集まれる感じが心地よいです!
また、自分がやりたいことを任せてもらえるのも嬉しいポイントです。みんなで協力し合って業務を進めているので、チームワークの良さも感じます。だからこそ、困ったときはすぐに相談できる環境が整っているのも安心できるなと思っています。
cozoruでの働き方について
ーcozoruではどのような業務を担当されていますか?
主にマーケティング業務を担当していて、オーディション運営として応募者の方の対応をしています。
配信者さんとのやり取りを通じて、コミュニケーション力や観察力も身についてきたと感じます。自分が担当した方が面談に進んだ時は特に達成感があります。
cozoruの雰囲気
ー面接や入社直後はどう感じていましたか?
面接のときは緊張していましたが、雑談も交えながら話してくださったので気楽に臨めました。将来の話についても相談にのっていただけたので、すごく印象がよかったです!
初出社の時も緊張はしましたが、通うごとにどんどん気楽になっていきましたし、他のインターン生とすぐに仲良くなれたことも大きかったです。
最初は分からないことだらけでしたが、周りの方が優しく教えてくれたので安心してスタートできました!
ー 会社の雰囲気は、どのように感じますか?
cozoruでは、みんなでコミュニティを作っている感覚があります!
インターンだからといって雑用ばかりみたいなこともなく、意見を尊重してもらえる環境です。ですので、自分がやりたいことに挑戦できるというのも特徴だと思います。
またみんなフラットに意見交換ができて、会社全体で成長していこうという空気があるのも嬉しいですね。意見交換するうちに、毎日新しい発見があって刺激的です。
また、上司や先輩との距離はいい意味でとても近いです。仕事の話もプライベートの話も気軽にできて、アドバイスもたくさんいただいています。
みなさん本当に優しくて、成長を期待して失敗しても上司が一緒に改善策を考えてくれるので、何事も挑戦しやすい環境を作っていただけているように感じます!
ー会社外での交流やイベントなどはありますか?
仕事以外でもみんなでカラオケに行ったり、交流の機会が多いですし、そういったイベントを通じてさらに仲が深まっているなと思います!
仕事中はもちろん真面目な話が中心になりますが、イベントのときはリラックスしていろんな話ができます。そういった機会があることで、より一層チームワークが良くなるのを感じますね。
cozoruは新しいメンバーともすぐに打ち解ける雰囲気なので、みんな安心して参加していると思います。会社に来るのがもっと楽しみにもなります!
ー 困ったときや悩んだとき、相談しやすい雰囲気はありますか?
とても相談しやすいです!
業務のことでも、「こうしたほうが業務がしやすいんじゃないかな?」と相談すると「現場目線からだと確かにそうだね!」と返答してくださることが多いです。
上司もインターン生の意見をしっかり聞いてくれますし、むしろ自分の考えを伝えると、しっかり受け止め一緒に解決策を考えてくれます。
悩んでいるときも、誰かが気にかけて声をかけくれるのを感じていて、常にチームでサポートし合う文化が根付いていると感じます。
cozoruのインターンで経験したこと
ーお仕事でやりがいを感じたこと
仕事が丁寧だと褒めてもらえたり、改善点も教えてもらえるので、日々成長を感じられることです!
あとは、自分が関わった配信者さんが面談に進んだり、活躍している姿を見ると本当に嬉しくなりますね。日々の小さな積み重ねが成果につながるお仕事なので、モチベーションも高く保てています。
ー どんなスキルや経験が身につきましたか?
全体を見渡せるようになったことは、大きな成長だと思います。
最初は業務をこなすだけで精一杯でしたが、今は視野が広がって「自分で何をしたらいいんだろう?」と考えられるようになりました。
タスクの優先順位をつけたり、効率よく進める工夫もできるようになりました。人とのコミュニケーションも以前より自信を持ってできるようになり、社会人としての基礎力が身についてきたと感じます。
ー自分自身に、何か変化はありましたか?
忙しい中でも自分のやりたいことを見失わず、前向きに取り組めるようになりました!
私は、インターンに加えてバイトを2つやっていますし、他にも大学の講義を受けたり、学園祭の本部委員長もやっています。インターンを始めてからさらに忙しくなり、タスクも多い分、時間管理のスキルは上がったと感じます!
それに、好きなことや人のためになることは頑張れるなあと気が付きました。(笑)
これから挑戦したいことは?
まずは、もともとマネージャー業務に興味がありcozoruを選んだので、今後はマネージャー業務にも挑戦したいです!
でも、それだけではなく様々な業務に関わって、もっと多くの情報を吸収したいと思っています。新しいことにもどんどんチャレンジして、幅広いスキルを身につけていきたいです。
今後も成長し続けて、最終的には自分の強みや興味を活かしながら、会社に貢献できるようになりたいと思っています!
cozoruで働く魅力について
ー 将来、cozoruでの経験をどう活かしたいですか?
cozoruで得られる経験やスキルは、どんな業界でも活かせると感じています!
今担当している仕事は営業的な要素もあるため、目標の数字を達成することが大切です。しかし今後マネージャー業にも携わることができたら、また違う経験ができるんじゃないかと思っています。
私は、cozoruで自分の強みを見つけて、それを武器に社会に出ていきたいです。これからもたくさんの経験を積んで、自分らしいキャリアを築いていきたいと思います!
ーcozoruでのインターンを検討している方へ
cozoruは、質問もしやすいし、良いところは褒めてもらえるし、改善点もきちんと教えてもらえる環境です!人との関わりを大切にしながら、自分も成長していきたい方にはすごくおすすめです。
もし迷っているのなら、ぜひ一歩踏み出してみてほしいです!きっと新しい自分に出会って、充実した毎日を過ごせるはずです。
今回はcozoruのインターンとして活躍する斎藤さんにインタビューを行いました。このインタビューを通して弊社の雰囲気を感じていただけたら幸いです。
cozoruのインターンに興味のある方は、是非お話してみませんか?お待ちしております!