こんにちは!cozoru広報です。
今回は、cozoruでインターンとして活躍中の田中さんにお話を伺いました。
現在専門学校に通いながら、マーケティング業務やライバーマネジメント業務など幅広くお仕事に挑戦されている田中さん。オーディションの運営や所属ライバーさんのサポートを通じて、日々実践的なスキルを磨いています。
エンタメ業界に興味がある方、配信者を支える仕事に関心がある方、現場でのリアルな経験を積みたい学生の皆さんは、ぜひ最後まで読んでみてください!
自己紹介をお願いします!
はい、田中と申します!現在、株式会社cozoruでインターン生として働いていて、7ヶ月目になります。
普段は専門学校に通いながら、cozoruでマーケティング業務やライバーマネジメント業務を担当しています。とあるVTuberさんを応援していたのをきっかけにこの業界に興味を持ち、応募させていただきました。
今はcozoruで配信者の方々のサポートをする仕事に携わらせていただいておりますが、たくさんのライバーさんと関わらせていただくことができて毎日とても充実しています。
配信者を最も近くで支えるマネージャー業務
ー cozoruでインターンを始めたきっかけ
元々配信者やクリエイターのマネージャーに興味があって、通っている専門学校でもそういったことを学んでいました。そんなとき、友だちからの紹介をきっかけにcozoruに応募しました。
実は以前、医療系の短大に通っていたのですが、事情があって退学しなければならなくて……。そのとき、好きな配信者の方の配信を見てすごく元気をもらったんです。
この出来事がきっかけとなり、配信者の方々を支える側に回りたいと思うようになりました。
ー数あるインターン先の中で、cozoruを選んだ理由は?
cozoruは年齢層が若くて、働くだけの場所というよりも、まるでコミュニティみたいな雰囲気があるところが魅力でした!そして、VTuberやエンタメに興味があって働いている人が多いので、自然と自分にも合っているなと感じました。
また繰り返しになってしまいますが、タレントのマネジメント業務を経験したいと強く思っていたので、「ここしかない!」と思い応募しました。
cozoruでの働き方について
ーcozoruではどのような業務を担当されていますか?
マーケティングのお仕事ではVライバーオーディション運営に携わっており、オーディション応募数を増やすためのマーケティング業務を担当させていただいています。
マネージャーのお仕事では、ライバーさんからの連絡対応、デビューまでの活動サポート、そしてデビュー後の相談にも乗っています。
ライバーマネジメントについては、まだ担当し始めて1、2ヶ月なので分からないことも多いですが、毎日新しい発見があって楽しいです!
ー実際にcozoruで働いてみてどうですか?
入社前は「マネージャーをやりたい!」という想いはあったものの、正直どんなお仕事なのかは漠然としていました。
ですが、これまでマーケティング業務やライバーマネジメント業務を通して様々な経験させていただき、毎日が新鮮です!大変なことも多いですが、すべて含めて成長につながっていると感じます。
cozoruの雰囲気
ー会社の雰囲気は、どのように感じますか?
最初から全く壁を感じなくて、まるで学校の一クラスみたいな雰囲気でした。(笑)
プライベートでも仲良くさせてもらっていて、会社というよりコミュニティに近い感覚です。僕は結構人見知りをするタイプなのですが、cozoruは話しやすい方が多いと思います。
上司や他のインターン生との距離もすごく近くて、何か分からないことがあればすぐに相談できますし、プライベートの話も気軽にできる雰囲気です。他のマネージャーの方々とも何かあればすぐにコミュニケーションができるのもありがたいですね。
ー会社外での交流やイベントなどはありますか?
はい、最近だと社内バスケ大会がありました!僕は元々バスケ部だったので、久しぶりに体を動かせて楽しかったですし、普段話さないスタッフの方とも交流できたことが良かったです。
あとは社内で事務所イベントのコンペや合宿が開催されたこともありました。インターン生も参加できるので、こういった機会をいただけるのはとても嬉しいですね。
ー困ったときや悩んだとき、相談しやすい雰囲気はありますか?
めちゃくちゃ相談しやすいです。
業務のことだけじゃなく、プライベートや将来のことも気軽に話せる環境です。分からないことがあれば、すぐにメンバーに質問できるので安心してチャレンジできます。
cozoruのインターンで経験したこと
ーお仕事でやりがいを感じたこと
新しい業務を任されたときが一番嬉しいですね。
「成長を認めてもらえたんだ」と感じられて、もっと頑張ろうと思えます。あと、出社して他の人と一緒に作業するのが好きなので、そういったコミュニケーションが取れることもやりがいになっています。
また同じ環境でインターンメンバーと切磋琢磨することが楽しいです!みんながいる空間で仕事をすることで、いつも刺激をもらっています。
ー VTuber業界の面白さや難しさは?
関わるライバーさんが本当に十人十色なので、対応していても予想外の質問が来ることも多いです。その分、毎回新しい発見があって、自分の考え方や対応力も鍛えられます。
エンタメの仕事は「届ける」ことが大事なので、どうやったらその人の魅力を引き出せるか、日々考えながら取り組んでいます!
これから挑戦したいことは?
今はマネージャーとして経験を積んでいますが、今後はもっと成長してライバーさんから頼ってもらえる敏腕マネージャーになりたいです。
そして将来的には、VTuberだけでなくYouTuberのマネージャーにもなりたいと思います。コミュニケーション力をもっと高めていきたいと思っています!
cozoruで働く魅力について
ーcozoruでインターンをする魅力
cozoruは、一言で言うと「みんなで成長できる、温かいコミュニティ」です!
実は僕はかなり人見知りでコミュニケーションが得意な方ではなかったのですが…cozoruで色んな人と関わったことで、今では誰に対しても物怖じせずに話しかけられるようになりました。さまざまなお仕事を通じて自分の殻を破れた気がします!
あとは僕は自分の感情が表に出やすいタイプなんですが、それもcozoruでは「個性」として受け入れてもらえています!
ーcozoruでのインターンを検討している方へ
cozoruには、分からないことがあってもすぐに聞ける環境が整っています。業務内容でもプライベートのことでも気軽に相談できるので、物怖じしなくなりますよ!
オフィスに来ていろんな人と関わることで、自分自身も成長できる場所です。少しでも興味があるなら、ぜひ一歩踏み出してみてほしいです。
いかがでしたでしょうか。田中さんはcozoruのインターンは自分のやりたいことに本気で向き合い、成長を実感できる場だとお話してくださいました。
VTuber業界の最前線で配信者やライバーさんを支える経験は、将来エンタメ業界で働きたいと考えている方にとって、大きな学びになるはずです。
cozoruのインターンに興味のある方は、是非お話してみませんか?お待ちしております!