注目のストーリー
All posts
SUNNYSIDE日記vol.29「あけましておめでとうございます」
2021年は、たくさんの方に支えられながら、SUNNYSIDE FIELDSの準備を進めてくることができました。2022年は、そうした皆さまへの感謝の気持ちを、無事にオープンを迎えるという姿勢で示せたらと考えています。SUNNYSIDE FIELDSは、本当に本当にたくさんの人の想いが重なって、形作られています。「チョコレートをもっと身近にしたい」「フードロスを減らしたい」「自然と共に暮らしたい」などなど、まさに十人十色で、どれ一つとして同じ想いはありません。それでも通底しているのは「個性が共生し調和が発展を生む」という理念と、「誰かを思いやること」「好きなものを好きでいること」「自然に...
SUNNYSIDE日記Vol.27「どんな仲間と一緒に働きたいか」
SUNNYSIDEの日々を広報担当者が書き綴るSUNNYSIDE日記。会社のことを出来るだけそのままお伝えします。良いところも悪いところも、できる限りそのままオープンに伝える。等身大の私たちの様子を知ってもらうことで、共感する方や一緒に働く仲間と出会えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。10月8日SUNNYSIDE FIELDSを運営する株式会社サニーサイドでは、2週に一度、全社員参加可能なミーティングを行っています。日によって色んなテーマでディスカッションしているのですが、この日は「どんな仲間と一緒に働きたいか」がテーマ。もうすぐSUNNYSIDE FIELDSでも仲間募集を始...
SUNNYSIDE日記Vol.26「できなかったことができるようになる」
SUNNYSIDEの日々を広報担当者が書き綴るSUNNYSIDE日記。会社のことを出来るだけそのままお伝えします。良いところも悪いところも、できる限りそのままオープンに伝える。等身大の私たちの様子を知ってもらうことで、共感する方や一緒に働く仲間と出会えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。9月17日すっかり秋らしい気温になりましたね。パジャマが半袖半ズボンから、長袖長ズボンに変わりました。季節の変わり目。体調には充分注意して日々過ごしたいものです。さて今日は、誕生日ケーキにまつわるお話を紹介したいと思います。Sunnysideは社員の誕生日をみんなでお祝いする習慣があります。みんな...
SUNNYSIDE日記Vol.25「部署の垣根を超えて助け合う」
SUNNYSIDEの日々を広報担当者が書き綴るSUNNYSIDE日記。会社のことを出来るだけそのままお伝えします。良いところも悪いところも、できる限りそのままオープンに伝える。等身大の私たちの様子を知ってもらうことで、共感する方や一緒に働く仲間と出会えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。8月4日連日の猛暑で溶けそうです。それでも貧乏性からか、クーラーはなるべくつけずに、首に保冷剤入りのタオルを巻いたりして暑さを凌いでいます。午後の暑さは流石に危険なので、クーラーつけようと思います。皆様もどうか熱中症等にならないように、お体ご自愛くださいね。さてさて、夏といえばサニーサイドが最も忙...
【イベントレポート】グリーンズ×サニーサイド SUNNYSIDE FIELDSって、なんだ? 〜「いかしあうつながり」を大切にする2社が「共生と調和をめぐる旅」を始める理由〜
「自然や人と、共生し調和できる場所は、どうやって育まれるのだろう?」そんな問いを探求するグリーンズとサニーサイドは、連載「共生と調和をめぐる旅」のスタートを記念し、2021年7月5日にオンライントークイベントを開催しました。イベントタイトルは、『SUNNYSIDE FIELDSって、なんだ? 〜「いかしあうつながり」を大切にする2社が「共生と調和をめぐる旅」を始める理由〜』。株式会社サニーサイドとその新拠点SUNNYSIDE FIELDS(以下、FIELDS)について知ってもらい、会社の垣根を超えてFIELDSを一緒に作っていく仲間に出会いたい。そんな目的で企画したイベントでした。今回の...
SUNNYSIDEの人々Vol.5 「オリジナルの味」への探究心が Tree to bar チョコレートに行き着いた
SUNNYSIDEはだれがつくっているのか。作り手が分かると、不思議と安心したり愛着が湧く作品のように、SUNNYSIDEの作り手について知っていただくことで、安心や親しみを感じていただきたい。そんな想いから、SUNNYSIDEをカタチづくっている仲間を1人ずつ、紹介させていただきます。八十川恭一SUNNYSIDE FIELDS ショコラティエ香川生まれ、高知育ち。趣味はサッカー、フットサルで、好きな動物は芝犬。カカオバターの状態変化に心を奪われがち。素材から作れると、お菓子づくりの可能性は広がるカカオ豆からチョコレートを作る、ショコラティエの仕事をしています。株式会社サニーサイドが展開...
SUNNYSIDE日記Vol.24「山口一郎さんとアート作品を作りました」
SUNNYSIDEの日々を広報担当者が書き綴るSUNNYSIDE日記。会社のことを出来るだけそのままお伝えします。良いところも悪いところも、できる限りそのままオープンに伝える。等身大の私たちの様子を知ってもらうことで、共感する方や一緒に働く仲間と出会えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。7月6日徐々に蒸し暑くなってきました。セミの声が聞こえたら、もう夏ですね。先日久々に車でクーラーをつけて過ごしてしまい、もうクーラー無しには運転できない身体になってしまいました。みなさまも夏バテ等にならないように、どうかご自愛くださいね。さて、7月3日に画家の山口一郎さんと地域の子どもたちとで、ア...
SUNNYSIDE日記Vol.23「チョコレートブレスト」
SUNNYSIDEの日々を広報担当者が書き綴るSUNNYSIDE日記。会社のことを出来るだけそのままお伝えします。良いところも悪いところも、できる限りそのままオープンに伝える。等身大の私たちの様子を知ってもらうことで、共感する方や一緒に働く仲間と出会えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。6月24日いよいよ梅雨の終わりが見えてきましたね。香川県も徐々に暑くなってきて、道ゆく人たちも夏の装いになってきました。毎年、夏バテになっている気がするので、今年こそはきちんと対策して、暑くなっても元気でいられるように頑張ります。夏バテ防止には黒酢がいいらしいですね。試してみます。さてさて、今回は...
SUNNYSIDE日記Vol.22「月間マルータさんに掲載していただいて、改めて思うこと」
SUNNYSIDEの日々を広報担当者が書き綴るSUNNYSIDE日記。会社のことを出来るだけそのままお伝えします。良いところも悪いところも、できる限りそのままオープンに伝える。等身大の私たちの様子を知ってもらうことで、共感する方や一緒に働く仲間と出会えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。5月2日みなさまGWいかがお過ごしですか?香川県は昨日から雨が降ったり風が強かったり、なんだか穏やかでない天候からGWがスタートしました。みなさまの地域はどうでしょうか?サニーサイドの仕事の方は例年に比べてかなり穏やかなGWを迎えています。例年であれば、もっとも書き入れ時のGWですが、今年の場合...
SUNNYSIDE日記Vol.21「10周年」
SUNNYSIDEの日々を広報担当者が書き綴るSUNNYSIDE日記。会社のことを出来るだけそのままお伝えします。良いところも悪いところも、できる限りそのままオープンに伝える。等身大の私たちの様子を知ってもらうことで、共感する方や一緒に働く仲間と出会えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。3月13日いよいよ春めいてきましたね。香川県ではコート無しで歩く人の姿を見かけることが多くなりました。暖かくなるだけでこんなに気持ちよかったっけ…。毎年のように感じている太陽のありがたみを、例に漏れず今年も感じている今日この頃です。さて、3月1日でサニーサイドはひっそりと10周年を迎えました。みん...
SUNNYSIDE日記Vol.20「“企業は人なり”を体感したこと」
SUNNYSIDEの日々を広報担当者が書き綴るSUNNYSIDE日記。会社のことを出来るだけそのままお伝えします。良いところも悪いところも、できる限りそのままオープンに伝える。等身大の私たちの様子を知ってもらうことで、共感する方や一緒に働く仲間と出会えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。2月22日香川県は一気に暖かくなり、最高気温は20度近くまであるそうです。日中ストーブはほとんど要らないくらい、過ごしやすい季節になりました。寒い季節が苦手な私としては、本当に嬉しい限り。世間ではまだまだコロナウィルスとの戦いが続いていますが、暖かくなると鬱々とした気分が晴れやかになりますね。こん...
SUNNYSIDEの人々Vol.4 土の中、子どもの個性を見つめ育てる
SUNNYSIDEはだれがつくっているのか。作り手が分かると、不思議と安心したり愛着が湧く作品のように、SUNNYSIDEの作り手について知っていただくことで、安心や親しみを感じていただきたい。そんな想いから、SUNNYSIDEをカタチづくっている仲間を1人ずつ、紹介させていただきます。近藤 進介SUNNYSIDE FARM 園長 / SUNNYSIDE Programming School 室長。愛媛県出身。20年近くプログラミングに携わる。機械いじりと土いじりが好きで、SUNNYSIDEでは農業とプログラミング教室を立ち上げ、運営。好きなうどんは「醤油うどん」。人のため、地域のために...
SUNNYSIDE日記Vol.19「Sunnysideの仕事の仕方-情報共有-」
SUNNYSIDEの日々を広報担当者が書き綴るSUNNYSIDE日記。会社のことを出来るだけそのままお伝えします。良いところも悪いところも、できる限りそのままオープンに伝える。等身大の私たちの様子を知ってもらうことで、共感する方や一緒に働く仲間と出会えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。1月30日2度目の緊急事態宣言が出て、20日ほど経ちました。対象範囲も徐々に拡がってはいますが、幸いにも(?)香川県についてはその対象にはなっていません。ですが、予断は許さない状況には変わりなく、一刻も早く平穏な日々が来ることを願っています。医療従者者及び関係者の皆様には、本当に感謝の気持ちでいっ...
SUNNYSIDE日記Vol.18「挨拶と抱負」
SUNNYSIDEの日々を広報担当者が書き綴るSUNNYSIDE日記。会社のことを出来るだけそのままお伝えします。良いところも悪いところも、できる限りそのままオープンに伝える。等身大の私たちの様子を知ってもらうことで、共感する方や一緒に働く仲間と出会えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。1月5日新年あけましておめでとうございます。本年もこれまで同様、多くの方のお役に立てるように努力して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。さて、1月4日に今年初めての全体ミーティングを行いました。「今年初めて」といっても、クリーン事業部やSunnyday hostelにとって年末年始はかきいれ...
SUNNYSIDE日記Vol.17「みんなの居場所やコミュニティで在るためのじゃがいも収穫体験」
SUNNYSIDEの日々を広報担当者が書き綴るSUNNYSIDE日記。会社のことを出来るだけそのままお伝えします。良いところも悪いところも、できる限りそのままオープンに伝える。等身大の私たちの様子を知ってもらうことで、共感する方や一緒に働く仲間と出会えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。12月25日今年もクリスマス。毎年、丁寧に準備してクリスマスや年末年始を迎えたいなと思いつつ、今年も気がついたら今日がクリスマスというありさま。忙しいのはありがたいことですが、もう少し整理しながら日々を過ごしたいと思う今日この頃です。さて、当日記もご無沙汰になってしまっておりましたが、久々にSUN...