注目のストーリー
All posts
エンジニアの長期インターンで僕が学んだこと
長期インターンをしている学生が、会社のブログに記事を書いてくれました。去年の夏の話ではありますが、Colorkrewのインターンがどんな感じか伝わるんじゃないかと思います。インターンのために課題を与えて、、、とかではなく、社員と同じプロジェクトに入ってもらい、一緒に開発を行っていく形式なので、学びは非常に多いと自負しています。詳細はこちらからどうぞ。https://blog.colorkrew.com/engineerintern/※文章中に「ISAO」と出てきますが、旧社名です。2020年6月より、ISAO→Colorkrew(カラクル)に社名変更しました。
GOOD ACTIONアワード受賞の影響
実はISAO、リクナビネクスト様主催のGOOD ACTION アワードを受賞しています。https://next.rikunabi.com/goodaction/archive/2018/03/これをきっかけにTVや新聞、雑誌、なんとラジオまで、様々なところで取り上げていただく機会が増えました。部署や役職を一切排除し、情報を全社員にオープンにすることで、組織をより効率的に機能させ、かつ、新しいことに挑戦できる環境を生み出している「バリフラット」という在り方で、注目を集めています。実際どんな雰囲気なの?と興味のある人はお気軽に人事担当のワタクシ小柴までご連絡ください😊
長期インターンも通年採用してます
今年4月に入社したけいし君が書いてくれたブログです。「経験ゼロからデザイナーインターンを始めて、そのまま就職します」https://blog.isao.co.jp/internship-at-isao/ちなみに現在は、エンジニアの長期インターンをメインに募集しています。大学生、高専生、専門学校生など学歴不問、学年不問です。現在7名のインターンがおり、その内1人はドイツ人。そんなインターンに関して昔書いたブログがこちら。「ISAOのインターン」https://blog.isao.co.jp/internship/インターン生が8人もいると、やっぱり雰囲気変わっていい感じです!
働き方改革セミナー開催!
最新テクノロジーを活用した働き方改革セミナー開催!日本マイクロソフト株式会社主催の本セミナー。4 月より施行の「働き方改革関連法案」のチェックから、スマート スピーカーの活用まで、仕事をする環境をテクノロジーを使って簡単にもっと快適にするためのご提案を事例を交えてお話いたします😄 <お申し込みはこちらから>・4 月 18 日(木) 16:00 ~ 17:30 https://www.microsoftevents.com/profile/form/index.cfm…・ 4 月 23 日 16:00 ~ 17:30https://www.microsoftevents.com/profi...