注目のストーリー
AI
AutoFloorのオフィス家具自動レイアウト機能の研究
こんにちは、BULBの高橋です。現在BULB内で自動レイアウトを実現するためのアルゴリズムを研究しています。AutoFloorではオフィスの間取り図を読み込んで家具や間取りの配置を自動レイアウトすることを目指しています。本機能は現在開発中ですが、その研究アプローチの一部をご紹介いたします。自動レイアウト問題に共通する課題レイアウト自動化の大きな課題は、アウトプットの評価が受け取り側次第で主観的に分かれることにあります。レイアウトの良し悪しは明確に数字で定義する事が出来ず、最終的には人の好みになります。その人の好みというのもバラバラだし求める基準もケースバイケースなので、ある人にとっては良...
オフィス間取り図面の自動読み取りの研究
こんにちは、BULBの足立です。現在BULB社内で、オフィスの図面自動読み取りに関する研究をしています。オフィス領域で流通する様々な図面フォーマットAutoFloorでは様々な図面を読み取り可能性を想定しておく必要があります。ざっと考えるだけでも以下のようなパターンがあります。 ・CAD図面 ・CADからはき出したPDF図面 ・CADの内容を編集してパンフレットに掲載する形に加工した図面 ・Webサイトに掲載するためにイラストレータなどでより簡易的な内容に加工した図面 ・データが存在せず紙の情報だけがある図面実際はCAD図面一つとっても様々な書き方があります。IT側の人間からすると、なん...
AutoFloorについて オフィス間取り図自動VR化 / オフィス家具自動レイアウト
はじめにこんにちは、BULB株式会社の阿部です。この記事では弊社で開発しているプロダクト、AutoFloorについてゆるーく紹介していきます。AutoFloorとは弊社ではオフィス向けのVRプロダクトを開発しています。企業がオフィスに入居検討していたり引っ越しを検討している時などに現地に行かずにブラウザだけあればクラウドで内覧を行えるというサービスです。最近は不動産領域でも多数のVRプロダクトが導入されていますが、大きく分けて実写とCGの2種類があります。実写は360度写真を撮影してつなぎ合わせてGoogle Street Viewのように見せる方法で、既に一般的に普及しています。我々は...
オフィス間取り図自動VR化サービス AutoFloor β版をリリースしました!
BULB社での新規事業として、オフィス間取り図自動VR化サービス「AutoFloor」をリリースしました!本サービスではオフィス間取り図の2次元図面を自動でVR化してブラウザ上で3D空間をウォークスルーすることができます。CAD図面はもちろん、PDFや画像データ、さらにはイラストレータなどで書かれた簡易図面や手書きの図面までサポートしています。これまでの課題オフィスビルへの契約前に詳細なレイアウトやデザインシミュレーションを行うことは難しく、入居検討者の情報としては2次元の図面情報と現地で見れるスケルトン状態の物件しかありません。契約後にオフィスデザイン会社に依頼して提案をもらって初めて...
【NYC現地レポート記事】NYCで流行りの自動レストラン・モバイルペイ&オーダーシステムの調査をしてきました!
2018年、BULBの新規事業がスタートします!BULBでは現在新規事業として、飲食店テックのサービス開発の準備をしています。今回、折角NYCにきたので、今年から本格稼働するこの飲食店テック周りの最先端のサービスを調査してきました!米での先行事例:自動レストランEatsaBULBにて現在進めている新規事業の参考にしているEatsaというサービス。以前はNYCに出店してたのですが、残念ながら既に撤退してしまっており、見ることが出来ませんでした。残念! Eatsaは当初は自社ブランド店舗をガンガン出していく戦略だったようですが、途中で全米盲人協会に「目が見えない人には使えないだろ!」と怒られ...