チュラコス 株式会社
Follow
What we do
沖縄の素材を使った自然派化粧品の通信販売を行っています。
今年の4月で6年目を迎えました。
沖縄の人は沖縄が大好きです。そんな沖縄には他県に負けない位素敵な県産品があふれています。
中でも、クチャ・シークヮーサー、アセロラ等、美容成分を含んだ製品にお客様のお声(改善・要望)を参考にしながら商品化しています。
「沖縄から世界へ」
というモットーの元、今では東南アジアを始めとする全6ヶ国の海外にも販路を拡大し
世界へ展開するという夢を叶えている最中です。
また、新ブランドとしても「ペット事業」にも参画し、関東でのドックランイベントも実施するなど
大成功を収めています。しかもこれは、大学生が主体となり実施したものになります。
「チャンス」をどうやって掴むのか。
待つだけなのか
攻めるのか
とっさに判断して掴み取る。
どうありたいか、どうなりたいか。
日々考えさせられる職場であり、個性豊かなメンバーに囲まれ
自分自身の枠を飛び出し、大きく成長ができる会社です。
Why we do
おしゃれなオフィスで四半期総会開催!
■経営理念■
目まぐるしい速度で世の中のニーズが変化したり、新型コロナウイルスの影響で新しい価値基準が再定義されたりする中で、私たち自身が常に変化に対応していくことを大切にしています。この先も社会のニーズを汲みつつ、より良いものをお客様にお届けしていきたいです。
■事業を始めた経緯■
チュラコスを立ち上げたのは、代表の私自身が自分の可能性を試したいと思ったことがきっかけです。
会社を立ち上げる前に従事していた、私の父が行うシークワーサーの販売事業では紆余曲折あり、家族が路頭に迷ってしまいそうなときもありました。
一方で、このような経済的に厳しい経験を通じて「自分がなんとかしなきゃ」という気持ちが自然と芽生え、色々な面で成長もできました。
その結果、ビジネススキルも身につき会社の業績も安定します。そして今度は「今まで培った経験を活かして、自分の力で事業を起こしたい。自分の力を試してみたい」との想いが高まって、チュラコスを立ち上げました。
How we do
読書会でインプットからのアウトプット!
8時半スタート!感謝の朝礼zoomバージョン♪
■事業の特徴■
チュラコスの強みは何といっても沖縄の天然素材をふんだんに使ったプロダクト、そしてその開発を可能にしている早い意志決定です。
小さな組織なので、メンバー一人ひとりが良いと思うアイディアを出しやすく、それを商品開発に活かしています。ご入職いただく方も、ぜひ積極的に意見を出していってください。
例えば、新規のペット事業については大学生メンバーが主体となって事業を引っ張ってもらっています
■魅力的なメンバーとチュラコスの人に対する考え方■
チュラコスではECやコスメといった事業以外で、多種多様な業界からジョインしてくれたメンバーが多数在籍しています。業界や商習慣にとらわれない柔軟なメンバーが多い事や、みんな人が良いので組織にすぐ順応しやすい環境だと思います
メンバーの共通項としては、美容などチュラコスの事業領域に関心がある点で、何より常識に捉われないアグレッシブな方が集まっています。
私たちは経験にとらわれず、人柄を重視したいと常に考えています。チュラコスで共に働く人として検討する以上に、本人がチュラコスにマッチするか?を見極めて頂ければと思います!
■会社の取り組み
・感謝の朝礼
毎朝8時半にzoomで集合し、全員揃って朝礼がスタートし、1人ずつ「感謝」について述べていきます。
人に感謝を伝える場を設ける事で、仕事の始まりを気持ちよくする事が出来たり
実際にそれを取り入れたことで、仕事のパフォーマンスも上がった気がります!
・読書会(任意参加)
読書会を通じ、入社当時はご自身の性格を「人見知り・暗い」と思っていたメンバーのマインドがどんどん変化し、自分の発言や行動にも自信がついてきた様子がハッキリと見受けられました
情報をインプットするほか、普段書籍から情報収集をし慣れていないメンバーでも、これを通して情報収集の幅が広がります!
■資格取得制度
化粧品検定や化粧品成分の検定、など、知識を学ぶ事でお客様により良い商品作りになると思う事に対し、学ばせてくれる環境があります。
また、全員が会社のお金の流れを把握している為、入社すると必ず財務研修を受講する事を基本とし、3ヶ月に一度開催される四半期総会や、年に一度の経営方針発表会の実施、所属するチーム内から全員が発表を行います。