こんにちは!株式会社ケアネットの採用担当です。8月にケアネットでは初めてとなるファミリーデーを開催しました!本イベントは「会社理解」と「お祭り(夏らしさ)」をテーマに企画しました。
今回の記事では、70名以上の社員のご家族と一緒に過ごした当社の1日をレポートします。
目次
ファミリーデー開催に至ったきっかけ
「ファミリーデー 2025」 レポート
会社のことを楽しく知ってもらう!を意識したプログラム
社会人がする大人の挨拶 名刺交換をやってみよう!
お父さんお母さんがどんなところで働いているか知ろう!オフィスツアー
会社体験&縁日
おわりに
ケアネットの取り組み
ファミリーデー開催に至ったきっかけ
今回ケアネットとして、初めて実施することとなったのですが、きっかけは社内提案で出たアイディアの1つでした。発案チーム以外からの要望も多かったため実現しました。
身近で、大切な存在であるご家族にも、当社を知っていただき、従業員同士もつながりを深める場を育みたい。今回の「ファミリーデー」は、そんな想いや願いを形にした、社内イベントのひとつとして実施することとなりました。
当日は、部署の垣根を超えて多くの社員がイベント運営をサポートし、オフィス全体が楽しい雰囲気に包まれました!
「ファミリーデー 2025」 レポート
オフィス入り口で受付を済ませると、まずは動物たちがお出迎え!
いきなりのバルーンアートで心をつかみにかかります。
その後、当日のしおりなどを配布し、開会式まで、オフィス内で待ちます。始まるまでは塗り絵やお菓子を楽しんでもらいました。
会社のことを楽しく知ってもらう!を意識したプログラム
当社オフィスの12Fと13Fをフルに活用したプログロムを立て、ワクワクした気持ちでまわっていただけるよう、オフィスマップをご用意しました。当日のコンテンツをご紹介していきます。
社会人がする大人の挨拶 名刺交換をやってみよう!
まずは参加したみなさんで挨拶をしあおう!ということで、名刺交換を行いました!
お父さんたちの見本を学びます。
練習した後は社内のスタッフと名刺交換をします!
お父さんお母さんがどんなところで働いているか知ろう!オフィスツアー
挨拶の仕方を学んだら次は会社の中を巡ってどんな会社かを知ってもらいつつ、社員と挨拶して交流するスタンプラリー&オフィスツアーを実施しました!
本来は入室NGですが、この日は特別に執務スペースを大開放!社長のイスに座ったりマッサージチェアで記念撮影をしました。
もちろん、社員との挨拶もみんなしっかり行いました。社内の注目スポットを全てめぐり、スタンプを集めた子供たちにはちょっとした景品がプレゼントされました🎁
会社体験&縁日
昼食を挟み、午後からは会社体験と縁日を開催しました。
会社体験では当社の事業や従業員を知ってもらうために3つの企画を用意しました。
①AI技術体験
CTOの発案でお子さんの写真と将来の夢をAIに読み込み、未来の姿を生成するという、大きくなって社会に出てからのイメージを持ってもらいつつも、AI技術を体感してもらう、非常にユニークな企画です!
将来の夢はパイロット!!
②映像撮影体験
弊社の祖業でもある、医学教育番組の配信事業を体験してもらうために、短時間のショートムービーに出演してもらいました。
ニュースキャスター気分を体験!!
映像は後日、参加者の皆様へ配布しました。
③占い
実は当社には、僧侶の資格をもった正真正銘本物のお坊さんがいます。今回はその方に参加者の運勢を占っていただきました。
大人の方が真剣にきいています笑
④縁日
子どもたちがつい笑顔になっちゃう瞬間をつくりたいという思いから、オフィスに縁日屋台が出現しました。
わなげやくじ引きから、わたあめといった食べ物屋台なども用意!社員とご家族の笑顔が弾けていました。
社長自らくじを用意。本格的です。
おわりに
楽しい時間はあっという間に過ぎ、イベント後のアンケートでは、
ご参加いただいた皆さまから素敵なお声をいただきました。
「子供が非常に喜んでおり、家に帰っても『楽しかった』、とずっと言っていました」
「普段私的な話をしない社員とも交流ができて良かった」
「パパやママが普段どんな環境で、どんな人たちと働いているのかという様子を見せることができた」
社員とご家族の笑顔で溢れた1日。
準備をがんばってきたスタッフたちにとっても、思い出深く、記憶に残るイベントになりました。
そして、私自身も当日、ご家族の皆さまがマップや名刺を手に笑顔でオフィスを回っていただく姿を間近で見られたことで、笑顔溢れる空間づくりの一助になっていると実感でき、とても嬉しく感じました。今後も、このように当社の雰囲気を伝え、社員と支えとなるご家族とのつながりを実感できるイベントを企画したいと思います。
ケアネットの取り組み
当社は、東京都が推進する「こどもスマイルムーブメント」の趣旨に賛同し、2025年1月より参画もしています。こどもスマイルムーブメントとは、幅広い主体の連携により、「チルドレンファースト」の社会を創出する東京都の取組です。企業、NPO、大学・学校等の主体が「子供の目線を大切にした取組」を推進し、子供を大切にする社会気運の広がりを目指します。
最後まで読んでいただきありがとうございました!弊社にご応募いただく方や興味を持っていただいている方の参考となれば幸いです。
▼ケアネットが取り組む医療に関わる他の社会課題はこちら▼
ケアネットグループの総力を活かして日本の社会課題「ドラッグ・ラグ/ロス」に挑む。
▼今回の記事に対しての具体的なビジネスの説明はこちら▼