1
/
5

What we do

「日本の職人によるモノ創り」にフォーカス
オリジナリティ高い日本のモノ創りサービスに熱い支持
私たち株式会社caramo(東京都渋谷区神宮前)は、日本をテーマにした珠玉の逸品のみを厳選して取り扱うECサイト「藤巻百貨店」を主力の事業とし、「日本の職人によるモノ創り」にフォーカスした様々なサービスを展開しております。 主力事業である藤巻百貨店は、2012年5月にカリスマバイヤーとして知られる「藤巻幸大」(享年54歳)と2000年頃のEC黎明期からECサービスを手掛けてきた代表の「中村亮」と二人三脚で立ち上げました。リリース当初、キュレーターの目利きによるキュレーションECや、SNSを活用したソーシャルコマースの先駆けのビジネスモデルとして有名になり、今ては、日本の職人が手掛ける逸品を取り扱う国内最大級のサービスとして多くの方々にご利用いただいております。 また昨今では、「CENTENA」という"日本のモノ創り共創D2Cブランド"の展開も開始しております。 商品開発の特徴的な点は、当社が保有する「購買テータベース」を分析、顧客のニーズやウォンツをいち早くとらえ商品を企画し、当社が保有する「職人データベース」から最適な職人を選定し、一緒に商品化を推進するといった、当社の強みを活かしたオリジナリティ高い日本のモノづくりサービスを実現し成果につながってきています。(年成長率300%UP/2023年実績) ■藤巻百貨店のサービスの特徴 日本のモノ創りの素晴らしさに着目し、全国の優れた職人とチームを組んでオリジナリティの高いサービスを展開。 ①日本の優れた職人のファクトリーブランド、約600以上契約、アイテム数2000以上取扱いがある。(業界最大級) ②商品紹介は読みごたえのあるコンテンツ形式で、職人やモノの持つ魅力・ストーリーなどの臨場感も伝えている。 ③毎月新商品が約20アイテム以上新登場する。 ④当社でしか手に入らない希少なブランドや別注品が多く存在し、中でもバッグ・革小物・ファッション・江戸切子などが人気。 ⑤ギフトでもよく利用され、ラッピングの品質は業界でもトップレベル。 ■藤巻百貨店の利用者の特徴 上質、シンプルなデザインで、満足感を大切にする、いいモノ好きな本物志向の方。 ①35歳~50歳代の流行に敏感で、いいモノ好きのお客様が中心で、男女比、7:3の割合。 ②現在の顧客規模は、本会員が約17万人、SNS・メルマガ等のファン等約70万人が利用。 ③新商品情報などを発信するメルマガの開封率が約20~30%と驚異的で、アクティブなファンが多い。 ④有名ブランド品はもう卒業。でも品質は落とせない、といった「本物志向で上質を求めるお客様」が多い。 ⑤20・30代は上司や両親などに向けた気の利いたギフトとして利用される場合も多いが、自分利用でも購入されている。 ■私達のこだわりの運営スタイル 豊かな暮らしや商品魅力を伝える提案力、個性の強いオンリーワンなサービスを実現する運営スタイルにこだわります。 ①あっと驚くような商品を開拓するために、「自分たちの脚で稼くこと」を大事にしている。 ②手触り感ある商品魅力を伝えるために、コンテンツ(編集・画像・テキストなど)は全てオリジナルにこだわる。 ③お客様のニーズを捉えた良い商品を開発のために、EC・店舗の両方の購買データを分析して反映させる。 ④職人と構築した信頼関係の証として、お預かりした商品は正しい価値(プロパー)で販売し、値引きは一切しない。 ⑤展開プランが計画通りの成果かどうかを日次で検証し、差異があれば改善策を講じスピード解決する高速PDCAスタイル。 ■日本のモノ創りにフォーカスしたサービス一覧 ▼日本のものづくりに特化したセレクトEC 「藤巻百貨店」https://fujimaki-select.com └国内最大級。日本をテーマにした珠玉の逸品のみのセレクトショップ。対前年115%UP ▼店舗・オムニチャネル 「藤巻百貨店 銀座店」、「原宿神宮前」、「CENTENA銀座店」(3店舗) └(EC×リアル店舗) 実物を見て購入を楽しみたい人に向けたリアル店舗 ▼日本のモノ創り共創D2C 「CENTENA」(センテナ) └強みである購買データでニーズをくみとり、最適な生産者(職人)を選定し、共創していく日本のモノ創りに特化したライフスタイルD2Cブランド。対前年200%UP ▼日本の職人専用の新商品開発クラウドファンディング 「STUNNING JAPAN」(スタニングジャパン) └ 日本の一流職人の新商品開発を支援に特化したクラファン。商品化後の商品販売が売れると人気。 商品化販売率200%UP ▼ふるさと納税支援 「藤巻百貨店」 └ ふるさとチョイス・ANAのふるさと納税等と連携しふるさと納税返礼品を支援している。対前年130%UP

Why we do

私たちは「日本の職人によるモノ創り」を応援しています
長く大切に愛着をもてるモノ創りをしています
■「モノ余り時代」のモノ選びに日本のモノ創りを 私たちは、「日本のモノ創りで日々の暮らしを豊かにする」というミッションを掲げています。 今はすべてが満たされており、それなりのものがそれなりの価格でなんでも手に入る「モノ余り時代」と思っています。 便利で何不自由ない一方で、何気なく浪費し、すぐ飽きて、すぐ捨てる。また、情報も溢れかえり逆に自分に最適なモノをどう選んでいいのかがわからないくらい...。 そんな中私たちは、「日本の職人のモノ創り」に着目しました。日本の職人が創り出す逸品には、職人の人柄・職人技・素材・産地の気候・風土・歴史etc、ストーリーが沢山詰め込まれています。 「モノにストーリーのある逸品との出会いは、自分の感性を刺激し、愛着が一層増し、大切に使い込み、心豊かな暮らしを演出してくれる。」 そう考えて、私たちは「日本の職人によるモノ創り」を応援しているのです。 また、時代は大きく変わりました。SDGsに代表される取り組み。日本の職人によるモノ創りは、過剰生産を無くし、手で作るのでほぼ修理が可能。長く大切に愛着を持って使うことができる。「つくる責任、つかう責任」を当たり前のように実践しています。そんな時代にマッチした素晴らしい日本の逸品達は、使い込むことに味わいを増し、日々の暮らしを豊かにしてくれます。 ■世界のラグジュアリーブランドも日本の職人技に着目 日本の職人によるモノ創りは、実は凄いのです。 日本トップクラスの職人達は、世界中が認めるハイブランド、ラグジュアリーブランドの生産を任されているケースが実は多数あるのです。日本の職人の技術力の高さ、品質の高さが評価されているという訳です。 ただ、そういった日本のモノ創りの素晴らしさはあまり知られていませんし、ましてや、そういいった優れた職人の逸品にはなかなかお目にかかれないのが現状でした。 藤巻百貨店は、創業以来約12年、そういった優れた職人の逸品を多数お取り扱いさせて頂くようになり、今では約600を超えるファクトリーブランドを取り扱うまでに成長。あまり目にすることのできない逸品の数々を、ECや実店舗に集約し、お客様はワンストップで日本の逸品へのアクセスが可能となったのです。藤巻百貨店を利用するお客様は、実は知らないうちにあの有名ブランドをつくる職人の品物を手にしている、そんなことも多々あるのです。

How we do

職人の想いが詰まった逸品を国内外に広めるのが私たちの役割
職人との共創で新しい価値を生み出しています
私たちの事業へのこだわりは、「職人の価値観と共にありたい」と考えています。 「日本のモノ創り」は「職人」だけでは成立しません。「職人」(モノづくり)と「広める人たち」(販売)の双方の役割に、ミッション・・価値観を共有し、互いにリスペクトしあって取り組む事が大切です。 当社はその「広める人たち」側の役割。職人が大切にしてる価値観を大切に、工夫を凝らして取り組み強いパートナーシップを構築しています。 数ある中で1つの取り組み事例を紹介します。 職人は、自身の商品を子供のように想いをもって取り扱っていますので乱暴に取り扱われることを嫌います。それは商品の陳列や扱い方などもそうですが、「値引き」に関しては特に敏感です。自分が一生懸命作った品物を値下げされては販売される…。悔しくて仕方ないそうです。 しかし、世の中は、値引き販売が主流。もちろん、安く買えることは、ありがたい事です。しかしながら、値引く必要ないものまで、値引きしないと売れないとなっては悲しい事です。プロパーのまま販売するのは非常に難しい現状があります。 そんな中私たちは創業以来、その価値観を大切にするために「価値魅力型の販売手法」を実践し、10年以上値引きなしに成果を上げることに成功しております。 私たちは、「価格とは、価値を金額に置き換えたもの」と思っています。価値が高ければ値段は高い、その逆であれば低いということ。つまり、「価値>価格」であれば値段を引く必要が無いと考えております。であれば、価値あるものをどうやって伝えていくかが大きな課題で、私たちは価格魅力でなく、「商品魅力型の販売手法」で解決したのです。 「商品魅力型の販売手法」とは、「コンテンツ形式による商品紹介」のことです。 どのように実施しているかというと、まず、商品が持つ魅力を徹底的に洗い出します。次に、その魅力をお客様のニーズと照らし合わせ情報を整理します。そしてお客様に伝わりやすい様にストーリーを組み、そのために制作したオリジナルの「画像」や「テキスト」を組み合わせ、まるでマンガを読むような感覚で情報が入ってくるようにコンテンツを作ります。 サイトをご覧なって頂ければわかると思いますが、私たちの商品説明は、一般的なECサイトと比べかなり長編の商品紹介になっており、その画像やテキストは全て超高品質で作りこまれていることに気づかれると思います。 このコンテンツ形式の商品紹介は、職人からも非常に信頼を頂いており、安心して商品を提供できると仰ってくださっています。 また、お客様も、この商品紹介でより理解を深めて商品を手にすることができ、非常に愛着がわき、大切に取り扱いしていると、高評価を頂いており、商品レビューでも齟齬の無い評価となっております。 私たちは、職人の想いを大切に、販売スタイルにもこだわり、職人とより強いパートナーシップを組んで「日本のモノ創りチーム」としてお客様へ素晴らしい品物を提供し続け、豊かな暮らしを創造していきます。