注目のストーリー
ココロオドル瞬間
「再生数だけじゃなく視聴者の心に刺さるコンテンツを作りたい」クリエイティブディレクター渡邊くんの話
今回はクリエイティブディレクターとして活躍する渡邊くんに話を聞いてみました。2020年入社 クリエイティブディレクターまずは簡単な自己紹介をお願いします。大学卒業後、アニメ制作会社に入社し3年ほど働いた後、BUZZCASTへ中途入社しました。アニメ制作会社では主に制作の進行管理を行っていました。その中で、ちょうどYouTubeが市場として大きくなっているタイミングだったこともあり、転職を考え始めました。もともとアニメ制作会社で進行管理をされていたんですね!個人的には、今の仕事とかなり似ているイメージがあります。そう思いますよね(笑)たしかに、制作の進行管理という業務の役割自体は同じなので...
「リモートになってからチームのまとまりが増えた」YouTubeの新たな表現に挑んでいる動画編集者の話
今回は、新規チャンネルのメンバーとして活躍するHさんに話を聞きました!・H.Yさん 動画編集 2020年2月入社▼BUZZCASTに入社する前までのことを教えてください。専門学校時代はイラスト・CGを習っていました。当時はなんとなくイラスト系やクリエイティブ系の仕事をやりたいなと思っていたんです。新聞奨学生だったので、日々新聞を配達しつつ2年間学校に通っていました。卒業後は、 アニメの背景会社に就職して、そこに2年間いました。背景制作の仕事をしているうちに、だんだん考えが変わってきて、イラストだけを極めるのではなくて、もう少し業務の幅を広げたいと思うようになりました。特にこれからは動画系...
「動画を伸ばしていくための分析が学生時代から経験できる」未経験で大きく成長した加藤くんの話
今回は入社3ヶ月で後輩に教えるレベルまで成長した加藤くんに話を聞きました。加藤 翔(大学4年)動画編集 2019年11月入社▼さっそくですが、BUZZCASTに来るまでのことを教えてください。大学に行きながら、3年間アルバイトしてました。飲食店とカラオケで、動画に関わることはしてこなかったです。大学では電気系を専攻していてプログラミング、情報、半導体、デバイス、人工心臓などを学んでます。BUZZCASTの事業とは全然関係のない分野です。▼そんな加藤くんは、なぜBUZZCASTでインターンをしようと思ったのですか?あの時は一人暮らしから帰ってきて新しいアルバイトを探そうとしていました。大学...
YouTubeチャンネル開設2週間で"20万再生超え動画"を配信! VTuberユニット「有閑喫茶あにまーれ」と『BUZZCAST』、共同運用開始
YouTubeチャンネル開設2週間で"20万再生超え動画"を配信!VTuberユニット「有閑喫茶あにまーれ」と『BUZZCAST』、共同運用開始~ 動画事業を展開する『BUZZCAST』が自社チャンネル運用ノウハウを活用~株式会社BUZZCAST(代表取締役CEO:山田 雄介、以下 BUZZCAST)は、自社で運営しているチャンネルでMAU300万を達成したノウハウを基に774inc.が運営するVTuberユニット「有閑喫茶あにまーれ」のキャラクターが出演するYouTubeアニメ動画チャンネル「奇想天外あにびっと!」を開設し配信開始したことをお知らせいたします。【URL】 https:/...
「いままで自分になかった考え方を学んでいます」名古屋から東京へインターンに通う山神さんの話
名古屋から通勤するスーパー大学生、山神さんに話を聞きました。山神 麗 (21) 2019年11月入社 プランナー▼簡単な自己紹介をお願いします!現在は大学3年生で、映像系の学部に通っています。映像系とは言っても、けっこう教養科目が多いんですよね。元々TVのディレクターになりたいと思っていて、実際は学部関係ない部分もあるのでそこまでこだわっていたわけではなかったのですが、いろいろ探してみて結果的にBUZZCASTでインターンすることになりました。▼なぜBUZZCASTでインターンをしようと思ったんですか?最初はTVの仕事に興味があったんですが、大学へ行くうちにYouTubeに関わる仕事にし...
「いろんな可能性が見つかる場所です」新卒でBUZZCASTを選択した渡邉くんの話
BUZZCASTで制作・運営しているVtuberチャンネルで奮闘中の渡邉くんに話を聞いてみました。渡邉 隼人(わたなべ はやと) 23歳2019年7月入社▼早速ですが、渡邉さんはどんな仕事をしていますか。今はチャンネル運用をしています。具体的には、いつ配信するかのスケジュール組み、社内外に台本や編集・サムネイルの割り振りなどをやっていて、いわゆるディレクション業務です。まずはミーティングをしてどんな動画にするか、訴求ポイントなどすり合わせして進めていって、出てきた案を何度かやり取りしながら制作していきます。入社したときは動画編集をしていて、しばらくしたら当時ディレクターだった人から仕事を...
Ownershipを持ったら、自分自身が仕事に対して楽しいと思えるようになりました
佐々木翼さん:入社2年目。新規事業を担当。社長が楽しそうだったことが入社の決め手になりました新卒で不動産関係の会社に入り、ゴリゴリの営業をしていました(笑)。毎日毎日飛び込み営業をしては断られる。疲れ果てて半年で退職をしてしまいました。その後、広告関係の会社で仕事をしていた時に、現社長の山田さんから声をかけてもらいました。山田さんと初めて会った時、とても楽しそうに事業内容の説明をしてくれたのが印象的でした。仕事を仕事としか捉えていなかった自分には衝撃的でしたね。当時はまだ、BUZZCASTには正社員が1人くらいしかいない時だったんですが、BUZZCASTの事業に興味を持ち、入社を決めまし...
遊ぶように働く?!これからの時代の新しい働き方~パラレルキャリア・起業・MBOの選択について~【前編】
はじめに近年、副業(複業)を認める企業も増え、会社で働きながら個人でも活動を行う「パラレルキャリア」が注目されています。終身雇用制度が無くなりつつある昨今、自身のキャリアを形成するための一つの手段として、こういった複数で働く「新しい働き方」が広まりつつあります。今回はお笑いアプリ『ボケて』など累計1,000万DLのアプリプロデューサーのイセオサム氏とレターポットの開発者の柳澤康弘(ヤン)氏とメタップス100%子会社をMBOし独立した山田雄介氏の3名をお招きして、「これからの時代の新しい働き方」を中心にトークセッションしていただきました。「苦役の仕事は、遊びの仕事に勝てない」という言葉があ...
台湾メンバーインタビュー。異国の地×未経験からのスタート!オーナーシップを持つ大切さを学んで成長ができました。
こんにちは。BUZZCAST広報の三浦です。BUZZCASTの海外のメンバーインタビュー第二弾。今回のインタビューは、青山学院大学の大学院生で台湾出身のサイアイルンさんです。社外取締役の福島智史さんにインタビューしていただきました。サイアイルンさん26歳福島:BUZZCASTにはどういった経緯で入社されたのですか?サイ:同じゼミのお友達からの紹介です。最初は、仕事の内容は、日本語の通訳のような感じと言われていたのですが、始めてみたら、通訳の仕事だけじゃないなと思いました(笑)福島:もともとYouTubeはよく見ていたんですか?サイ:はい。YouTubeは昔からとっても好きでした。特に日本...
"GROWTH REPORT 2017"をリリース! 前年比でダウンロード数が520%と急成長
本日創業1年を記念した"GROWTH REPORT 2017"をリリースいたしました!『BUZZCAST』では、ゲーム実況動画を通じての企業のマーケティング支援を行っておりますが、2017年は海外展開を始め、前年対比で520%のダウンロード数を創出し、企業のマーケティングをサポートいたしました。また、動画広告市場成長率163%(※サイバーエージェント調べ)に対して、BUZZCASTでは前年比で売上265%成長となり、当社が提供する効果測定機能が動画広告市場で支持された結果だと考えております。■動画広告市場成長率とBUZZCAST事業成長率の比較■BUZZCASTが評価されている効果分析機...
個人投資家 千葉功太郎さんにTimebankを使って経営相談!気付きしかない20分でした
こんにちは!BUZZCASTの山田です。いきなりですが、著名な方々等の時間を売買できるアプリ「Timebank」ご存知でしょうか?BUZZCASTでは普段、ゲーム実況動画について1視聴1動画の価値を可視化するプロダクトを提供していますが、「Timebank」では1秒毎に価値が定量的に可視化されており、「時間」の売買や行使(条件を満たすとリワードとして活用可能)できるサービスです。とても興味があったので、アプリをダウンロードしてみた所、著名な方々がずらりとリストに並んでいました。今回は経営者の方に経営インタビューをしてみたかったので、多くの方の中から、元コロプラ副社長である千葉さんの時間を...