■vision■
Make Next Branding by FashionTech.
■mission■
ファッション業界をアップデートし、DXを推進する。
■事業内容■
D2Cブランドの運営、ECシステム開発・販売。2つの事業を展開しています。
実体験として自らブランドを運営することで仮説検証を繰り返し、そのナレッジをソリューションシステムに活かし、システムをブラッシュアップし続けます。そのシステムをクライアントに提供し、効果的な運用のサポートをし続けることによって、クライアントであるブランドの売上・利益拡大に貢献します。
①D2Cインキュベーション事業
フォロワー数27万人を誇るインフルエンサー佐野真依子がクリエイティブディレクターを務める「TRUNC88」やファッションブランド「WM」を運営。
他にもD2Cブランドを立ち上げ予定。
「TRUNC88」 https://trunc88.com/
「WM」 https://www.wm-official.com/
②D2Cソリューション事業
ECクラウドシステム「BRANDIT system」
https://brandit.co.jp/
「BRANDIT system」は、カート機能だけでなく、従来別々のツールで管理していた【受注】【原価】【各チャネル別手数料】【販売開始日】【配送データ】【出荷売上】などの項目を一元管理できるアパレル向けのECプラットフォームです。「アイテム毎の損益分岐点」をカラー・サイズ別や販売チャネル別で表示することができたり、詳細に「顧客を知る」ことができるシステムです。
さまざまな分析をデータに基づき可視化させることで、クライアントであるアパレルブランドの経営戦略に貢献し、売上至上の考えから利益重視へシフトしたPDCAサイクルを実現します。
■BRANDIT systemの強み■
●一気通貫のサービス
ブランドがECサイトを運営する場合、たいていはECプラットフォームを軸に、在庫管理、物流、CRMなどといった機能は外部APIと連携させていくのが通常ですが、ブランド規模に最適なシステムをそれぞれ選ぶのは非常に困難なことです。また「CRMならCRMだけ、物流なら物流」と各々のソリューションでしかないことがほとんどです。
BRANDIT systemでは【受注】【原価】【各チャネル別手数料】【販売開始日】【配送データ】【出荷売上】などの項目を一元管理でき、それらの項目がワンストップに繋がっているからこそ、さまざまな分析が可能です。
●利益の可視化(在庫管理/チャネル管理機能)
アイテム、SKU毎に、販売チャネル別(自社サイト、モール等)に損益分岐点が可視化できます。売上ではなく利益にフォーカスできる独自ののシステムです。
※ビジネス特許出願中
●「顧客を知る」に徹底したシステム(CRM/マーケティング機能)
どのタイミングでどの商品を見て、何と比べて、どういった経緯で購入に至るのか、または至らないのか。BRANDIT systemは、顧客の見たい側面を多面的に見られるプラットフォームです。徹底的に「顧客を知る」ことができるため、顧客に深く最適な提案ができ、顧客との関係性を保ち続けることが可能になります。企業がSFAツールを導入するように、ブランドがBRANDIT systemを導入することによって、顧客に対する最適なアクションを考えることができます。
●クライアントの成長が自社の成長に直結
BRANDIT systemの利用料金は、月額の基本料金はなく売上に対するロイヤリティのみです。システムを利用していただくクライアントに成長していただくことが自社の利益につながるため、クライアントに寄り添った本質的なサポートをすることができます。