株式会社ブックマークス
Follow
What we do
勉強カフェは大人のための勉強場所。一般的な有料自習室とはまったく異なるコンセプトの内装やインテリアは、女性のお客さまからもとっても好評です^^
勉強カフェは自習室ではありません。自習空間を設けるだけではなく、例えば私たちが直接会員さま同士をお引き合わせしたりといったことを日常的にしています。
株式会社ブックマークスは、学びのコミュニティをデザインする会社です。
従来の有料自習室にコミュニティ要素を加えた、それまでありそうでなかった、大人のための勉強場所「勉強カフェ」を遡ること2008年に開業しました。
それから勉強カフェは2019年11月現在、全国各地に27店舗。
そのうち首都圏、名古屋、大阪において当社直営とフランチャイズ店舗で合計15店舗を展開しています。
2013年より全国各地に展開している「勉強カフェ アライアンス」では、全国の各地で我々と同じ想いを持ったオーナー様達がそれぞれの個性あふれる勉強カフェをパートナーとして運営してくださっています。
目指すのは、勉強のイメージが変わる地点。
勉強=自習だけではなく、世界を広げ、人生を豊かにするものとして捉えられるようになる世の中です。
===============================================
私たちのミッション(存在意義)は、
「学びを通じて幸せになる大人を増やす」です。
クレドをとても大切にしている会社でもあります。
クレドは私たちの信条が記されたもので、勤務中は常に全員が所持し、皆で意見交換する文化が根付いています。
働き方の多様化にも柔軟に対応しています。
在宅勤務や短時間正社員、地域限定正社員も導入済み。
複業も応援しています。
1ヶ月連続で有休取得し、リフレッシュすることも!!
まだまだ小さな会社ですが、勉強カフェという一見真面目そうな事業をやっているのに、社風としてはいたずらすることや仲間を喜ばせることに全力をあげる、そんな会社です。
Why we do
クレドを大切にする当社のミッションは「学びを通じて幸せになる大人を増やす」です!アルバイトスタッフから社員になるケースも!
直営のスタッフだけでなくフランチャイズのスタッフも招待し、年に1回、全店を閉店し、社内イベントを開催。年を追うごとにスケールアップしています!
大人がじっくりと腰を据えて勉強する場所って、ありそうでないと思いませんか?
家では集中できないし・・・
図書館は仕事終わってからは開いていない・・・
カフェでは店員さんの目も気になるし・・・
自習室はなんだか閉鎖的・・・。
都内のカフェはどこも狭いテーブルで、窮屈に勉強している大人でいっぱいです。そしてお店側も困っています。
ある日そこに気づいた当時サラリーマンだった当社代表。
考えれば考えるほど居ても立ってもいられなくなり、転職直後だったにも関わらず、勢いで会社を辞めて興した会社が当社です。
ヒト・モノ・カネ。リソースも経験も何もない状態で2008年、千駄ヶ谷のとある雑居ビルにひっそりと1号店を開店しました。
当時、他には無いまったくの新業態。
創業直後は認知が広まらず倒産寸前でしたがそれを乗り越え、その後もさまざまなストーリーを描きながら、今に至ります。
=============================================
私たちが創りたいのは、”自習室"ではありません。
勉強は決して自習だけではないと思っています。インプットも大事ですが、それ以上にアウトプットが大事。
自習も大事ですが、学びという共通の興味関心の中で出会う人脈はかけがえの無いもの。
利用者同士が学び合い、教え合う。そんな学びのコミュニティを作っています。わたしたちは、この学びのコミュニティをもっとたくさんの人の元に届けたいと考えています。
そして私たちの願いは、一人でも多くの人に、学びを通じて幸せになってもらいたいということ。
お客さまにとって勉強カフェが、
最初は「ただの勉強場所」だったはずが、
いつしか「ついつい寄ってしまう場所」になり、
気づいたら「自分の人生変わっちゃった場所」
になってもらえたら、とても嬉しいです。
(勉強カフェで出会って結婚される会員さまも実はたくさんいたりします!)
VUCAと呼ばれる不透明な時代。
そんな時代だからこそ、積極的に周囲から学ぶことで、国や会社や組織に依存することなく、自分の人生を主体的に生きる、そんな大人を増やしていくお手伝いをしたいと考えています。
一緒にやりませんか?
How we do
入社日に社員全員でお祝いをする、【アニバーサリー・セレブレーション】一番大掛かりだった回は「台湾出張ドッキリ」当時海外未経験の社員を社長と一緒に出張と思わせておいて種明かし!一人で台湾旅行へ行ってもらいました^^笑
前回は葉山に合宿にいきました!育休中の社員のBabyも一緒★
当社の組織は
・勉強カフェ事業部
・本社
・経営陣
で構成されています。
10名ほどの社員、30名ほどのアルバイトスタッフがいます。
さらに、業務委託で3名がジョインしています。
◎スタジオマネジャーの仕事について◎
各スタジオにはスタジオの中心的存在のスタジオマネジャー(店長)がいます。
20-30代の会社員を中心とした、多様なバックグラウンドや目標を持って入会される
会員さまが中心の勉強カフェで、会員さまが目標を達成するため、勉強の継続や、
習慣作りをお手伝いします。
勉強は一人ではつづきません。
勉強仲間をつくるため、他の会員さまをご紹介することもあります。
また、大人の勉強は「自習だけではない」「試験合格だけがゴールじゃない」と考えているので、
時には勉強会の立ち上げを支援したり、会員さまのニーズに合うイベントを立ち上げたりします。
◎本社の仕事について◎
現場をサポートするために存在する本社部門。
それぞれの専門性を活かし、業務を進めています。
現在、経営企画、CXデザイン、法人営業、HR、管理の各担当があります。