1
/
5

人工衛星

【Axelspaceの社員 #07 (コーポレート編) 】宇宙ベンチャーを支える管理部門の中の人って何してるの?

こんにちは!株式会社アクセルスペース人事のMegです!🚀この社員紹介シリーズでは、今までエンジニア紹介がメインだったので、エンジニアしかいないのではと思われた方も多いかもしれません。が、実はちゃんと管理部門(コーポレート・バックオフィス)もいます!笑一般的に管理部門というのは、経理・財務・法務・総務・人事等の職種が集い、各事業部が潤滑に運用していく上で欠かせない部署ですが、宇宙ベンチャーの管理部門ってどんな感じで動いているか、気になりませんか?🧐大企業と比べてどう運用が違うのか、宇宙ベンチャーの特性が管理部門にも表れているのか・・・アクセルスペースの場合、実は経理・財務・法務・総務は経営...

【Axelspaceの日常】3年ぶり!ピザイベントを開催しました🍕

こんにちは!株式会社アクセルスペース人事のMegです!🚀今回は社員紹介シリーズ…ではなく、Axelspaceの日常を少しご紹介させていただきます!最近はオンラインでの面接を行うことが多いため、候補者から社風や社内の雰囲気に関する質問を多くいただきます 💬チーム内、部署間でのコミュニケーションは取りやすい風土なのか?社内の様子がイメージつきません。在宅勤務制度はあるのか?その場合、どれぐらい社員は出社しているのか?出社時の服装ってどんな感じ?確かに社内の様子に関しては情報の発信不足があるので、謎が多いかもしれません(笑)。これらの質問に回答すべく、少しでもこの記事が参考になりましたら幸いで...

【Axelspaceの社員 #06 (エンジニア編)】DevOpsなしでは人工衛星画像の提供はできません!撮影した画像が利用者の手元に届くまで🛰

こんにちは!株式会社アクセルスペース採用担当のMegです!🚀今回の社員紹介記事シリーズでは、当社の衛星画像インフラサービスAxelGlobeに関連した、とあるエンジニアリングに関してのお話になります。突然ですが、衛星画像って、すごく綺麗で見惚れますよね✨衛星画像というのはもともと生の撮影データがあって、衛星画像生成処理(Data Processing Pipeline)や衛星画像解析処理(Analytics Pipeline)等の多くのプロセスラインを通り、最終的な商品として衛星画像や衛星画像の分析データを利用者に提供しています。そこで、今回は、宇宙から届けられたデータを、どのようにエン...

【Axelspaceの社員 #05 (エンジニア編)】業界経験不問!人工衛星運用DevOpsしてみませんか?

こんにちは!株式会社アクセルスペース採用担当のMegです!🚀デデン!さて、いきなりですが、質問です。「人工衛星を開発・製造した後は、衛星の打ち上げを調整する必要がありますが、無事衛星を打ち上げた後に待ち受ける重要なタスクはなんでしょうか?」🤔 ⏰・・・答えは、「衛星の運用」です!衛星運用は、AxelGlobeや、先日発表した新サービス「AxelLiner」においても、大変重要な役割を果たしています。現在、衛星運用に関連する職種の採用活動を積極的に行なっていく中で、関係者から下記のような質問を多く頂きますが、🗣「仕事内容はわかったけど、全体像が見えず、あまり仕事のイメージが湧かない」🗣「宇...

日本初の量産衛星、打上日決定のお知らせ

AxelGlobe 5機観測体制の完成であらゆる地域の高頻度観測を実現へ株式会社アクセルスペース(本社:東京都中央区、代表取締役:中村友哉)は本日、出荷に向けて最終準備段階にある4機の超小型衛星の打上日について、打上事業者であるGK Launch Services社(本社:ロシア・モスクワ、CEO:Alexander V. Serkin)より公式な通知があり、現時点で2021年3月20日に設定されたことをお知らせします。なお、最終的な日程は今年中に確定する予定です。今回の打ち上げについての詳細は以下の通りです。ロケット  ソユーズ(Soyuz-2)射 場   カザフスタン...