1
/
5

社員インタビュー

【Axelspaceの社員 #09 (エンジニア編) 】衛星運用を行うソフトウェアエンジニアってどんなスキルが必要?

こんにちは!株式会社アクセルスペース人事のAoiです!🚀弊社SNSでも発信している実証衛星「PYXIS」(ピクシス)の打ち上げが成功し、3月5日の朝は社内が大盛り上がりでした。私自身も入社して初めての経験で感動しました!さて前回の社員紹介シリーズでは、衛星開発に関わるハードウェアについてインタビューをしました。今回はソフトウェアポジションで働くメンバーのストーリーをご紹介します。これまでの記事では部門紹介をメインにしてきましたが、実際に働くメンバーにフォーカスしてインタビューしました。これまでの記事と被らない情報を聞けたので、ぜひご一読ください😉これまでの記事はこちら👇ヒロタさん大手電機...

【Axelspaceの社員 #08 (エンジニア編) 】異業界の経験は宇宙業界でも活かせている?衛星開発を行う電気系エンジニアの本音

こんにちは!株式会社アクセルスペース人事広報のMegです!🚀先日、約62.4億円の資金調達(シリーズDラウンド)を完了したアクセルスペースですが、更なる衛星利活用普及のために、現在多くのポジションで採用活動を行っております。その中でも特に電源、電気系、組み込みハードウェア等の電気系ポジションを幅広く採用中です!(詳しくはアクセルスペースキャリアページをご確認ください😉)今回の社員紹介記事シリーズでは、衛星開発に関わる電気系エンジニア2名にインタビューをしてきました!アクセルスペースに応募しようか検討されている方は、是非参考情報として読んでいただけますと幸いです🙆‍♀️新発田(シバタ)さん...

【Axelspaceの社員 #07 (コーポレート編) 】宇宙ベンチャーを支える管理部門の中の人って何してるの?

こんにちは!株式会社アクセルスペース人事のMegです!🚀この社員紹介シリーズでは、今までエンジニア紹介がメインだったので、エンジニアしかいないのではと思われた方も多いかもしれません。が、実はちゃんと管理部門(コーポレート・バックオフィス)もいます!笑一般的に管理部門というのは、経理・財務・法務・総務・人事等の職種が集い、各事業部が潤滑に運用していく上で欠かせない部署ですが、宇宙ベンチャーの管理部門ってどんな感じで動いているか、気になりませんか?🧐大企業と比べてどう運用が違うのか、宇宙ベンチャーの特性が管理部門にも表れているのか・・・アクセルスペースの場合、実は経理・財務・法務・総務は経営...

【Axelspaceの社員 #04 (エンジニア編)】「地球って綺麗…」だけでは終わらせない!衛星画像を使ってできることとは?

こんにちは!株式会社アクセルスペース採用担当のMegです!今回は、社員紹介記事、第4弾!なんですが、今回紹介する社員にも関係する、嬉しいニュースを共有させてください!実は、この度、Axelspaceの地球観測プラットフォーム「AxelGlobe(アクセルグローブ)」が、「2021年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞」(日本経済新聞社主催)と、「第10回 技術経営・イノベーション大賞 総務大臣賞」(一般社団法人 科学技術と経済の会 主催)を受賞致しました!!🎉AxelGlobeは、世界のあらゆる地域を高頻度で観測できる次世代光学地球観測プラットフォームでして、現在は衛星5機体制で、同一地点...