注目のストーリー
All posts
アソシエイトの1日に密着!朝は何時に出社?ランチを食べる時間が無いくらい超多忙って本当?
皆様こんにちは!ANOBAKAの槙原です。突然ですが皆様!というかVCに勤めている人以外の皆様。アソシエイト(※)がどんな働き方をしているかご存知ですか?※…若手VC投資家のこと。会社によって微妙〜に呼び方は違うようです。めちゃくちゃ多忙で、食事や寝る間も惜しんで働いているのでは?いや、リモートワークメインだと意外とそんなこともないのかな?などなど様々な予想があることと思います。正直言うと人それぞれなので特に正解は無いのですが、今回はほんの一例として、弊社アソシエイトのとある1日に密着し、働いている姿をを皆様にお見せしたいと思います!まずは密着対象のご紹介です。ANOBAKAアソシエイト...
ANOBAKAのファンドパフォーマンスと投資ストラクチャー
葛西:本日はファンドの投資方針やパフォーマンスについて詳しく伺いたいと思います。よろしくお願いします。萩谷:よろしくお願いします。2021年12月に3号ファンド組成のニュースがありましたが、1号2号のファンドを振り返ってパフォーマンスはいかがでしたか?萩谷:1号ファンドは2016年4月から17億円のファンドを運営しており、48社に投資しています。組成から6年経っているのですが、時価評価ベースだと5倍程度になっており、良いパフォーマンスになっています。実際に上場路線になっている投資先が10社近くあるので、良いEXITができるように引き続き支援を行って、最終的に10倍程度のリターンを目指した...
ANOBAKAの振り返りと今後の展望
葛西:本日はMBOから1年経ったANOBAKAのことや今後の展望について聞いていきたいと思います。よろしくお願いします。長野:よろしくお願いします。2021年はコロナ禍という特殊な環境の中での投資活動となりました。ベンチャーキャピタル業界全体を振り返って、コロナ前とコロナ後で何か大きな変化はありましたか。長野:ビジネス的な側面と心理的な側面で、大きな変化があった気がしています。ビジネス的な側面でいうとベンチャーキャピタル業界というよりもスタートアップ業界全体に関わることだと思いますが、コロナ禍で「オンラインシフト」「DXシフト」が加速したことによって、業界全体が非常に盛り上がったと感じて...