- フルリモOK・時間調整可能
- Art / Design
- 服装・髪型・ネイルOK!
- Other occupations (18)
- Development
- Business
- Other
新しい挑戦が、ここから始まる ── ALBONA初の内定式を開催しました
2025年10月某日。
東京本社オフィス近くの会場に、緊張感と期待に浮足立つ空気が混じり合った午後。
このたび ALBONA は、創業以来はじめてとなる「内定式」を開催しました。
若人たちが挑戦し、圧倒的なスピードで成長していく ALBONA。 “カルチャーと事業の加速”を優先してきた私たちにとって、初めて「新卒を迎える準備」を本格的に整えられた日となりました。
今年は特に数々の事業を一段と飛躍させ、会社組織としても激動の最中にあり、「ついにこの瞬間を迎えられた」という感慨深さがありました。
第1部:内定式
── 若手を本気で迎えにいく、ALBONAの“姿勢”が現れた時間
■ 開会の瞬間
非日常なイベントに少し浮足立つ様子がありながらも、式が始まると、自然と背筋が伸びるような空気に。
■ 代表スピーチ
代表の野下が口を開くと、会場は一気に“緊張感ある空気”へ。
「ALBONAは、”任せる”ことで人を成長させる会社です。 今日は、みなさんが挑戦のスタートラインに立った日。 人生に対する当事者意識を上げ、自分で選べる人になってほしい」
若手を信じて任せる文化が、ALBONAの根底にある。 そのメッセージが正面から伝わるスピーチでした。
■ 役員のメッセージ
続いて役員陣からも言葉が続きます。
「ALBONAは、受け身で勝手に成長できる環境ではなく、 ”自分自身が行動すれば成長や挑戦の機会が沢山ある環境"です。 だから遠慮せず、どんどん手を挙げて欲しいです」
“全ての人にとっての良い会社”ではなく、 “挑戦し、成長しようとする人にとって良い会社”。その必然性が、言葉の端々から滲みます。
■パネルディスカッション
内定式中に行われたのが、 役員2名、福岡支社責任者、人事酒井によるパネルディスカッション。
テーマは、まさに“入社前の学生が本当に知りたい”内容ばかり。
・「もし自分が新卒に戻れるなら、どう行動するか?」
・「新卒に期待していること」
・「役員・責任者が ALBONA に来るまでのキャリア」
特に印象的だったのは、役員の輪嶋の言葉。
「新卒に最も必要なのは、素直さ。 ALBONAには “頼られたがり” “教えたがり” がたくさんいる。 だから遠慮せず、色んな人にどんどん聞いて、吸収してほしい」
挑戦する若手を歓迎する文化が、ここでも鮮明に示されました。
■LEGO チームビルディングワーク
── 最初の“共創”が形になっていく時間
内定式の終盤には、ALBONAらしいコンテンツとして「LEGO® を使ったチームビルディングワーク」 を実施しました。
目的はシンプル。 「まだ言語化しきれない価値観を、形で表現し合うこと」そして、「最初の“共創体験”をつくること」。
内定者だけでなく、全員が試行錯誤しながら、 「これどう思う?」「こうしたらもっと良くなるかも」 と自然に声が飛び交い、あっという間にチームの空気が柔らかくなっていきました。
今回のワークでは、2つのテーマに取り組んでもらいました。
1, 「自分自身をレゴで表すとしたら?」
2, 「ALBONAらしい“最強のチーム”を表現してください」
抽象度の高いお題でありながら、内定者たちはそれぞれ一貫したコンセプトを掲げ、独自の構造や色使いで “自分らしさ” と “チーム像” を表現してくれました。 その完成度や、既存社員が持っていない視点に、全員が驚かされました。
第2部:懇親会
内定式終了後は、他の東京オフィス社員も合流して懇親会へ。
最初は少し緊張していた内定者たちも、先輩社員のフランクな声掛けで徐々に表情がほぐれていきました。
「これから一緒に仕事するのが楽しみ」 「やりたいことがあったら何でも言って。遠慮いらないよ」
ALBONAには“仲が良い”というより、 “本気の人間同士が腹を割って話せる距離の近さ”があります。
新卒内定者の自己紹介
懇親会の後半では、2026新卒メンバー5名が一人ずつ 自己紹介 を行いました。
好きなもの、大学での研究、サークルでの役割、意外な特技、そして社会人としての意気込みまで──それぞれの“人となり”がよく分かる時間になりました。
内定式の序盤は緊張気味だった彼らですが、 レゴワークや社員との交流を経て、表情はすっかり晴れやかに。
内に秘めた熱さ、挑戦心、行動力。その片鱗がはっきり見えた自己紹介でした。
内定者3名の声
── 彼らが ALBONA を選んだ理由や、ここからの挑戦を語ってもらいました。
内定者:Y.S.さん
── これからへの意気込みを教えてください
これから始まる新しい環境で、たくさんのことを吸収しながら成長していきたいです!学ぶだけでなく、自分から行動して挑戦を重ね、社会人としても人としても成長していけるよう努力していきます
── 入社を決めた理由を教えてください
若いうちから裁量を持って挑戦できる環境や、社員の方々が一人ひとり本気で仕事に向き合っている姿に惹かれました。選考を通して「ここなら自分も成長しながら誰かの役に立てるのではないか」と感じ、入社を決めました!
内定者 :N.Y.さん
── 入社を決めた理由を教えてください
オンラインの面接の段階から人事の方が優しく親身に話を聞いてくださり、2dayインターンの際も社員の方たちがとても暖かく感じて、自分もこの環境で働いて成長したかったからです。
── 内定式をキッカケに感覚が変わったことはありますか?
内定式でも懇親会でも、社員の方々の仲がとても良いんだなという感想を持ちました。普段インターンに参加していても思いますが、本当に”人が良い”会社だなと感じます。
内定者 :S.N.さん
── 入社を決めた理由を教えてください
ALBONAに入社を決めた理由は「人」です。 「この人と一緒に働きたい」「この人と関わることで自分も強くなれる」と思える方が多く、この環境なら自分の全力を出して成長できると感じました。
── ALBONAで頑張りたいこと・これからへの意気込みを教えてください
事業に全力で向き合うことはもちろん、周囲に良い刺激を与えられる存在を目指していきます。 自分の姿勢や行動を通して、チームや会社全体にポジティブな影響を与えられるよう努力していきます。
── 内定式は、ゴールではなく“挑戦のはじまり”
ALBONAの内定式は、“入社前のセレモニー”ではありません。
それは 新しい挑戦者たちが、未来を自分の手で切り開くと決めた証 です。
若手が主役になれる会社。
挑戦し、失敗し、また挑戦できる会社。
そして、自分の人生を自分で選べるようになる会社。
2026年春。
この日スタートラインに立った彼らが、 ALBONAという環境を使い倒し、どこまで伸びていくのか── 私たち自身も、楽しみで仕方ありません。