What we do
WEBの萬総合商社(web以外も)
<エージェントプラスとは?>
株式会社エージェントプラスは福岡に拠点を置くインターネットコンサルティング会社ペンシルが国内No.1CRMベンダーであるシナジーマーケティングの協力を得て立ち上げた地域密着型の九州限定WEB総合商社です。
ITやクラウドを活用したマーケティングの重要性と有効性が認められて久しい昨今ですが、九州に営業拠点を置くことができるIT企業はまだまだ少なく、情報の伝達スピード・量・正確さの格差がますます広がっています。
こういった背景から九州で頑張っている企業と、九州に進出したいIT企業の橋渡しをする存在が必要と考え私たちは「株式会社エージェントプラス」を設立しました。
転機として、九州を九州経済と共に発展、成長していくと考えたとき、可能性あるもの共に創ることと、ホントに良いものを広めることと、過疎化で苦しむ田舎都市の事業承継、雇用促進を考え、そこには付き合っていこうと考え、
わがまちのCSR、
故郷のサスティナビリティ
残った高齢者が住み続ける、
”地方生き残りのHRM、ベンチャー、スタートアップ”の支援じゃなくて代行。
こういうことをやっていきたいのです。
パッと見、よくわからんビジネスモデルの会社です。
Why we do
「僕らの生まれ育った街で、生まれ育てゆくビジネスを」
「僕らの生まれ育った街で、
生まれ育てゆくビジネスを」
という言葉を掲げ、九州で勝負を懸けています。
成り立ち上、それ以外の選択がなかったといえばそうですが、やはり故郷という大地、海、川、その思い描く情景が、僕らの人間形成上必要不可欠なものであったのは間違いありません。
そして僕らはその故郷を捨て、外界で暮らしています。
その罪滅ぼしに気休めかもしれませんが、
故郷のサスティナビリティ
を考えていきたいと思っています。
全然微力が過ぎて、意味のないことは明白ですがやっていきます。
目立たぬように、はしゃがぬように、時代遅れな会社になりたいです。
How we do
代表取締役の橋口は、親会社である株式会社ペンシルの役員を兼任しており、エージェントプラスはただのスピンアウトした一事業部くらいの認識でしたが、気がつくとスタッフが30名を超え、念願の地元「鹿児島」での会社、エージェントプラスさつまも設立しました。
ただ、起業の経緯も前述のような内容ですので、エージェントプラスとして社長が前面に出るというようなことは興味ないです。
目立ちたいやつが目立てば良い。
そんな姿勢でやってます。
よくいる「失敗は社員に押し付け、成功は自分の手柄に」みたいなことはありませんので安心してください。
そして、スタッフ全員はわからないこと、知らないことでも自分なりの最適解を導きだしてお客さまに喜んでもらうために、それぞれが自分を発揮しながら頑張っています。