こんにちは!株式会社TheNewGate(以下、TheNewGate)のTDP(Wantedly運用チーム)所属の、石川です。
梅雨が明け、本格的な夏の訪れを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私たちTheNewGateは「人と人とのつながり」を大切にしながら、全国に10拠点を構えるIT企業です。今年で8期目を迎え、ありがたいことに従業員数も右肩上がりで、日々成長しています。全国各地にある拠点の中でも、東京Branchは現在、所属人数が最多の拠点となっています!
そんな活気あふれる東京Branchで、先日オフライン交流会が開催されました!
今回はその様子を、現場の雰囲気が少しでも伝わるように、写真とともに皆様にお届けします!
セクションリーダーたちの丁寧な事前準備
大会当日、参加者に配布されたのは、セクションリーダーたちが作成してくれたオリジナルのルールブック。
表紙には「BOWLING TOURNAMENT」のロゴとタイムテーブルが明記され、まるで本格的な大会のような雰囲気に、受け取った瞬間から気持ちが高まりました。
ルールブックの中には、当日のスケジュールはもちろん、ゲーム数や勝敗の決め方、そして「チーム賞」「個人賞」「ブービー賞」についての説明がわかりやすく書かれていて、初参加の人でも安心して参加することができました。
他にも、ボーリング中のマナー(隣のレーンに入らないとか、振りかぶりすぎ注意とか)、集合場所や最寄り駅の情報もちゃんとあって、迷子になる心配なし。
個人的にいいなと思ったのは、「みんなで気持ちよく過ごすには?」っていう視点もちゃんとあったこと!
テンポよく投げるとか、他の人のプレーをちゃんと見るとか、そういうちょっとした気配りが全体に行き届いている印象を受けました。
ボーリング大会開幕!!
事前に配布されたルールブックで気持ちを高め、迎えた大会当日。
参加者はくじ引きで A〜E の5チームに分かれ、いよいよゲームスタートです!🔥
とはいえ、初めから全力投球…というわけではなく、まずはウォーミングアップから。
「ナイス〜!」「惜しい!」といった声があちこちで飛び交い、レーンのあいだには自然と笑顔があふれていきます。
初対面同士でも、1投ごとに会話が生まれ、ハイタッチが交わされる光景は、まさにTheNewGateらしさそのもの。
勝敗よりも、まずは“楽しむ”こと。
そんな雰囲気が全体に行き渡り、会場はすぐに一体感に包まれていきました。
チーム賞:抜群の一体感で勝ち取った栄誉!🥇
今回「チーム賞」に輝いたのは、安定した実力と抜群のチームワークを発揮したEチーム!
序盤からそれぞれが自分の役割をしっかりとこなし、全体を通して大きな崩れもなく、じわじわとスコアを伸ばしていきました。
お互いを信頼し合い、気持ちよくプレーできる空気が生まれていたからこそ、終盤もリズムを崩すことなく走りきれたのだと思います。
笑顔と拍手が絶えないレーンからは、「勝つ」こと以上に、チームで楽しむ姿勢が伝わってきました。まさに“チームで戦う”醍醐味を体現した、文句なしのチーム賞です。
一人ひとりのプレーがつながり、自然とチーム全体の力へと昇華されていたのが伝わってきます。
結果的に全員がベストを尽くし、安定感のある高スコアにつながったのは「さすが」の一言。
そんなEチームの姿は、他のチームにも良い刺激を与えてくれたことでしょう。
個人賞:淡々と決める、静かなエース🥇
今回の「個人賞」は、2ゲームを通して安定したスコアを積み上げたM.Rさんに贈られました。
派手なガッツポーズや声を上げることはなく、終始落ち着いた様子で投球を続ける姿が印象的でした。
フォームにブレがなく、ストライクやスペアを淡々と重ねていくその姿に、自然と周囲からの注目が集まりました。
感情を大きく表に出さずとも、結果で魅せるスタイルは、まさに「静かなるエース」。
集中力と安定感、そして“楽しむ姿勢”を内に秘めながら、誰よりも確かなパフォーマンスを発揮してくれました。
クールに見えて熱い。そのギャップこそが、今回の個人賞の大きな魅力だったかもしれません。
ブービー賞:最後まで楽しんだ証!🥇
“もうひとつの主役賞”とも言える「ブービー賞」。
今回は惜しくも下位の結果となったS.SさんとS.Tさんが受賞されましたが、その笑顔と周囲を巻き込む明るさは、誰よりも輝いていました。
仲間の投球には静かに拍手を送り、うまくいった場面では微笑みながらうなずく姿が印象的。
悔しさをにじませつつも、最後まで丁寧に投げ切る姿勢には、見ている側も自然と応援したくなりました。
スコアだけでは測れない、その人らしい魅力があったからこそ贈られた、もう一つの主役賞。
最後まで真摯にボーリングを楽しむ姿勢が、周囲の心を温かくしてくれました。
順位だけでなく、“楽しむ力”にもちゃんと価値がある。
そんなTheNewGateのカルチャーが、こうした賞からも伝わってきます。
こういう賞があることで、順位だけじゃない“楽しむ力”にもスポットライトが当たるのは、TheNewGateの文化らしいところかもしれません。
最後に
改めて、今回のオフライン交流会を振り返ってみて、
「やっぱり交流会って最高だな!」「久しぶりにあの人と話せてうれしかったな。」「初めましての人とも自然に会話ができて、繋がりができたな。」
そんな風に、心から温かい気持ちになれる1日でした。
普段なかなか会う機会のないメンバー同士が、顔を合わせて笑い合い、仕事では見えない一面を知り合える。
オンラインでは得られない“距離の近さ”や“気軽な一言”が、自然と交流の輪を広げてくれる。
そんな場があるって、やっぱり素敵だと実感しました。
きっと、私だけでなく参加された皆さん一人ひとりが、同じようにポジティブなエネルギーを持ち帰れたのではないでしょうか?
このような機会をつくってくださった東京Branchのセクションリーダーの皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
入念な準備や、当日の運営・雰囲気づくりなど、目に見えない所でもご尽力いただいたおかげで、私たちは心から楽しむことができました。本当にありがとうございます!
今後も、こうした交流の場を通して、拠点や事業部の垣根を超えたつながりがどんどん広がっていけば、TheNewGateはもっともっとパワフルで魅力的な組織になると信じています。
TheNewGateを、みんなで盛り上げていきましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次の交流会でお会いできるのを、楽しみにしています!
TheNewGateの他branchが開催した過去のイベントについて書かれた記事はこちら
https://www.wantedly.com/companies/TheNewGate/post_articles/874629
https://www.wantedly.com/companies/TheNewGate/post_articles/921381
https://www.wantedly.com/companies/TheNewGate/post_articles/986364