3ヶ月でチーム開発へ!「まずは動かしてみる」を意識した学習ストーリー【月間優秀インタビュー7月】 | 株式会社TheNewGate
こんにちは!株式会社TheNewGate(ニューゲート)の広報くぼりんこと久保です。TheNewGateでは毎月「月間優秀者」を選出しています。2025年7月の月間優秀者は・・・!福岡branc...
https://www.wantedly.com/companies/TheNewGate/post_articles/998463
こんにちは!株式会社TheNewGate(ニューゲート)の広報くぼりんこと久保です。
TheNewGateでは毎月「月間優秀者」を選出しています。2025年8月の月間優秀者は・・・!
北海道branchからの選出!「T.M.」さんです。
営業職として10年以上のキャリアを持つT.M.さん。
新たな挑戦としてIT業界に飛び込み、日々わからないことと向き合いながら、着実に学習を進めています。今回は、T.M.さんが実践している学習スタイルや、勉強に“楽しさ”を見出すための工夫に迫ります!
前職では警備会社で営業職を10年以上続けていましたが、「手に職をつけたい」という思いが強くなったことがきっかけです。「今からでも身につけられるスキルは何か」模索していた中で、自宅や好きな場所で仕事ができる可能性があるIT業界に惹かれました。
未経験からの学習だったため、わからないことが多く、プログラミング言語を理解することが難しく感じました。中でも特に苦戦したのは、LaravelのSTEP7〜8です。
それ以前のSTEPでは、自力で調べて解決できたのですが、Laravelの学習ではエラー対応に悩まされ、なかなか思うように進まず苦労しました。
(Laravel:PHPで書かれたWebアプリケーション開発用のフレームワークで、効率的にシステム構築ができる便利なツール)
最近はChatGPTを使うことも多いですが、参考書やネット検索も活用しています。
参考書は、未経験の自分にも分かるように、用語を一つひとつ丁寧に解説してくれるのでとても助かっています。
まずは参考書で基礎を理解し、そこからChatGPTを使って応用や細かい点を補足する、という流れで進めると、理解度がぐっと深まる実感があります。
分からない部分は、自分が納得するまで確認するようにしています。
おふろcafeという、サウナとカフェが併設された施設が特にお気に入りです。
サウナでリフレッシュした後に学習すると、集中しやすくなります。気分が乗らないときは備え付けの漫画で気分転換できます。食事もおいしくて1日中過ごせる環境が整っています。
また、エスコンフィールド(北海道日本ハムファイターズの球場)にもよく行きます。
試合のない日はフィールドが無料開放されているため、開放感ある空間で学習したり、ごはんを食べたりと、気分を切り替えるのに最適です。
IT未経験の自分だからこそ、「人一倍勉強しなければならない」という気持ちがあります。
ただ、義務感ばかりだと苦しくなってしまうので、楽しんで続けるための工夫をしています。
たとえば、「自分をゲームのキャラに見立てて、レベルを上げる感覚」で学習を捉えています。
壁にぶつかるのは当然。でも、その壁を参考書やネットで情報収集して超えるたびに、“レベルアップした”と達成感を感じられる瞬間がすきです。
勉強と聞くと身構えてしまいがちですが、自分に合った“楽しい形”に置き換えることで、自然と続けられるようになりました。ゲームが好きな人は、「レベル上げ」や「経験値稼ぎ」に置き換えてみると、学習が前向きなものになると思います!
基本的に休日に学習することが多いのですが、家にいるとついゲームをしてしまうので(笑)、
意識的に外出するようにしています。
PCを持って喫茶店やおふろcafeに行き、誘惑を断って集中できる環境を作っています。
それでも「今日は気分が乗らないなぁ…」という日は、あえて1日中ゲームに没頭します。
しっかり遊んだ分、次の学習日は「そろそろやらないと」という罪悪感がいいスイッチになって、学習を
がんばることができます!(笑)
この“メリハリ”を意識することが、自分には合っていると感じます。
朝サウナです。早いときは朝6時から3時間ほど滞在することもあります。
頭も体もスッキリして1日が気持ちよく始められます。
また、ゲームや筋トレも良い息抜きになっています。
筋トレも「自分のステータスアップ」だと思えば楽しく続けられていて、少しずつですが痩せてきたので実感が持てて楽しいですね。
年齢を重ねるうちに、「できることを増やすのは楽しい」と感じるようになりました(笑)
今年中にITデビューをして、現場に出られるように学習を続けていきます。
入社当初はWebデザイナーを目指していましたが、現在はアプリ開発にも興味が出てきたので、挑戦したいと考えています。
将来的には、在宅や好きな場所で働けるような環境を目指して、引き続きスキルアップできるようがんばります!
T.M.さん、月間優秀賞おめでとうございます!そしてインタビューへのご協力ありがとうございました!
自分をゲームのキャラに例えて「レベルアップを楽しむ」というユニークな視点から、学習を “自分らしく楽しむ” 工夫がとても印象的でした。
笑っても泣いても人生なら、できるだけ笑顔でいられる方法で、自分の成長を楽しんでいきたいですね!
それでは、来月のインタビューもお楽しみに!