注目のストーリー
All posts
第4回 夏のインターンシップを企画しました!
こんにちは。採用担当です。主に新卒向けのインターンシップのお知らせです。この夏はぜひ参加してもらいたいインターンシップを企画しましたので、ご紹介です。私たちのインターンシップは、単に就職・採用のためだけではありません。就職期間というのは、きっと自分を見つめる時間になっているだろう。そうなっていて欲しいという想いを込めて、弊社理解はもちろんのこと、デザイン思考や仕事の基本などを社長から学べる「HINATA塾」として行います。実際のクライアントさんにも関わっていただき、実践的に学べる機会となっていますので、ぜひご参加いただけたら嬉しいです。ご応募方法は以下をご確認ください。また、ご不明点など...
第3回:オンラインでも積極的に採用活動中!
こんにちは!MFE HIMUKA 採用担当です。3月18日、宮崎市にて行われた宮崎県就職ナビ様主催のオンライン合同説明会に社長島原、常務松下と共に参加してきました。参加された方はいらっしゃいましたでしょうか?本格的な機材、司会の方までいる素晴らしい環境の中、社長自ら会社の話、採用の話をさせていただきました。その中で出た質問は「子育てしながらの働き方」について。育児休暇に関しては、該当した方はほぼ100%で取得しています。もちろん、育児休暇を男性も取得は可能です。働く社員は単なる会社の一部ではなく、共に人生の時間を過ごす大事な家族。だからこそ、社員だけでなくその家族も幸せになってほしいと本...
『志』第1回:連携する生き方を目指して。
現在私が参加している主な活動は、宮崎県工業会、宮崎県中小企業家同友会、倫理法人会、盛和塾などがあります。どれもそれぞれ定期的な会合があり、地域の活性化や会社経営について、経営者同士が学びを行い、実践を行い、自己研さんを重ねています。どの会も目的は同じです。自社の経営を発展させ、地域の産業振興をすすめ、活性化の力になるという目標があります。経済や経営環境が激変する中、業界の利益だけ考えていていいのか?これまでの延長線上で発想していていいのか? 業界を超えて、行政単位を超えて、情報交換をしていかなくては、時代の変化は見えてこないと思います。連携をしていかなくては、時代に必要とされる事業を生み...
第1回:経営方針発表会ではロケット作り。
はじめまして!採用担当です。新しくwantedlyを活用して採用活動を行うことになり、こちらで様子などをあげられるとのことで、ぜひ活用してみたいと思います。さて、第1回目の投稿は、昨年10月に行われた経営方針発表について。年に1回、第会議室に全社員が集まって、1年の経営に関する報告や、次年度に関する計画などが発表される機会があります。弊社では、50周年を記念して社名やユニフォームなどを一気に刷新したのもあり、壮観な光景でした。今回、基調講演として、廃部寸前だった野球部を甲子園に導いた富島高校野球部監督の濵田登先生をお招きし、チーム作りについて学びました。少し硬めの話が終わったら、全社員車...