- ソフトウェアエンジニア
- 人事(人材採用メイン)
- Customer Success
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
目次
FRAIM 部署紹介 / カスタマーサクセスグループ
1 |カスタマーサクセスグループについて
2 |募集ポジションについて
3 |最後に (興味を持って頂いた方へのメッセージ)
FRAIM 部署紹介 / カスタマーサクセスグループ
今回の「HR News」は、営業本部の「カスタマーサクセスグループ」をご紹介させて頂きます。
まずは、営業本部の組織構成についてご紹介させて頂きます。
営業本部は、現在6つの部とグループで構成されています。(2025年2月時点)
1.営業企画部
2.公共ソリューション部
3.マーケティング部(インサイドセールスチーム)
4.パートナー事業部
5.法人営業部(ソリューション第1グループ/ 第2グループ)
6.カスタマーサクセスグループ
今回は、「カスタマーサクセスグループ」のマネージャーの形柳にインタビューを行わせて頂きました。ぜひ、ご覧下さい!(2025年2月時点の情報となります)
最初に形柳さんについて、簡単に自己紹介をお願いします。
入社前は翻訳会社に勤務しており、AI翻訳ツールのカスタマーサクセスを担当しておりました。2022年にFRAIMに入社し、現在はカスタマーサクセスグループのエンタープライズ営業担当として勤務しており、グループマネージャーも兼務しております。
1 |カスタマーサクセスグループについて
それでは最初に、FRAIMの「カスタマーサクセスグループ」について、5つの視点で質問させて下さい。
部署の役割(仕事内容)について、概要を教えて下さい。
・トライアル顧客に向けた効果検証支援
・本導入顧客への導入支援
・既存顧客に向けたフォローアップ支援
・既存顧客へ向けたアカウント・オプションの拡販
・解約意向顧客への利用継続提案及び対応
という主に5つの役割を担っております。
組織内の人数や役割分担について、教えて下さい。(所属人数や部署内の役割等)
現在カスタマーサクセスメンバーは8名で、大企業チームと中堅・中小企業チーム、オンボーディング(導入支援)チームに役割が分かれています。私自身はチーム全体を見るマネージャーをしながら、プレイヤーとしては大企業チームに所属しています。
FRAIMにはLAWGUEという非常にユニークなコンセプトのプロダクトがあります。LAWGUEは、お客様の日々の業務に向き合い、フィットさせていくことで、お客様にとってのプロダクトの価値がより大きく成長、拡大していきます。そのユニークなプロダクトのポテンシャルを最大限発揮させ続けることが、FRAIMのカスタマーサクセスの役割です。その役割を上記チームや担当ごとで分担している形になります。
部署の魅力と部署の仕事で好きなところをそれぞれ教えて下さい。
カスタマーサクセスの「仕事の魅力」という観点では、プロダクトが全く今までにないものなので、お客様に驚きを持って受け入れていただけることが多いことです。この瞬間はカスタマーサクセスとして非常にうれしいと感じます。また、プロダクトが今までにないものなので、LAWGUEのご利用が定着したお客様であっても、お客様の業務理解を重視している我々を頼りにしていただくことも多く、私のやりがいにつながっています。
カスタマーサクセスの「部署の魅力」という観点では、メンバーがLAWGUEというプロダクトを非常に愛しているということです。
現状で足りないところがあることは認めつつも、絶対にLAWGUEがお客様の業務改善にコミットできると信じており、それを伝えるために悪戦苦闘しているメンバーを見ると客観的に見ても「よいチームだな」と感じます。「文書作成を再発明」というFRAIMの大きな目標へのチャレンジを一緒に楽しみながらやっていける仲間がこれからも増えていって欲しいなと思います!
部署の雰囲気はどのような感じですか?/どんな人がいますか?
家庭を持っているメンバーも多く落ち着いた方が多いように思います。もともと、そのような人材を意図して採用したわけではないのですが、いわゆる「優しい人」が多く率先して互いを助け合う風土があるように思います。私自身、最近産後育休を取ったのですが、その際にもメンバーが率先して助けてくれました。
部署の課題と目標を教えて下さい。(いまの課題&これからの目標)
「営業意識の向上」です。伴走支援としてお客様と接しているうちに、サポート自体が主な業務となってしまい「営業担当」という意識がやや薄れてしまうことがあります。カスタマーサクセスの第一目標はやはりお客様の成功(=業務改善等の実現)によるアカウントの拡大と利用の継続ですので、「営業担当」という意識を強めると共に、いま持っている「伴走支援」としての良さの両方を活かしていくことが、これからの課題だと思っています。一人ひとりの行動が、部署という形をつくっていくものだと思うので、自部署はもちろん他部署からも「そういう部署だよね」と言ってもらえるように皆で課題を克服していきたいと思っています。
2 |募集ポジションについて
今回、募集している「カスタマーサクセスグループ」の募集ポジションについても、同じく5つ視点で質問させて下さい。
募集背景を教えて下さい。
大企業、中堅・中小企業共に本導入顧客やトライアルが増えてきています。
FRAIMはまだまだ成長フェーズなので、カスタマーサクセスとして一緒にチャレンジして、ご活躍いただければと考えています。
任せたい仕事内容を教えて下さい。
大企業、中堅・中小企業のトライアル・本導入のお客様の導入・活用支援、既存顧客に向けたフォローアップ、アップセル・クロスセル、解約阻止などカスタマーサクセス業務を横断的にお任せします。
活かせる経験やスキルがあれば教えて下さい。
お客様の業務における課題を検知し、プロダクトによるソリューションを世界観として提供することが非常に重要になるので、課題解決型営業の経験がある方は大歓迎です。また、オフィスソフトのスキル全般は役立てていただけると思います。特に、Wordのスキルは業務でもよく使うので歓迎です。必須ではないですが、これまでに規程の改訂や契約書の交渉などの経験がある方は当社で活かしていただけると思います。
募集ポジション(仕事)のやりがいを教えて下さい。
FRAIMは開発・技術力に強みを持っているので、お客様の実態を理解しているカスタマーサクセスは社内でも頼りにされることが多いです。実際にカスタマーサクセスの意見や考えがプロダクトに反映されることも多いので、やりがいがあると思います。
仕事を通じて身につけられることがあれば教えて下さい
顧客の課題解決提案力は大いに身につくと思います。また資料作成することも多いので、顧客に説得力のある資料を作成するスキルも身につくと思います。
3 |最後に (興味を持って頂いた方へのメッセージ)
カスタマーサクセスグループに興味を持って頂いた方へのメッセージをお願いします。
FRAIMでは
Challenge~挑戦を楽しもう
Unity~全体最適でいこう
Wow~顧客に驚きを届けよう
という上記の三つのVALUEを掲げています。
私自身はこの三つの中でも「挑戦を楽しむ」ということを特に意識して働いています。実際にLAWGUEというプロダクトで顧客が見たことがない世界観を実現させることは難しくもありますが、楽しい仕事です。
「何となく仕事がマンネリ化しているな」とか、働くことに対して「刺激がほしい方」はぜひご応募下さい。難しくも「楽しい」仕事がFRAIMにはあります!
今回は、カスタマーサクセスグループについてご紹介させて頂きました。
ご興味を持って頂いた方は、ぜひ下記求人一覧もご覧下さい。
※カスタマーサクセスグループ以外にも募集しておりますので、ぜひご覧下さい!
<求人一覧> https://www.wantedly.com/companies/FRAIM/projects
ぜひ、ご連絡をお待ちしています。
FRAIM採用担当