注目のストーリー
All posts
ディスカヴァーらしい本づくり トップ編集者4⼈の座談会
“ディスカヴァーならでは”の本づくり世の中に「新しい視点の提供する」ことにこだわる大山私が企画を立てるときに大切にしているのは、自分の漠然とした不安感や心配ごと、問題意識に正直になることでしょうか。自分自身が不安に感じていること、あるいは、社会に足りなくて困っている人がいるような問題意識を掘り下げていくことに、常に立ち返るようにしています。大竹私も同じで、自分が関心あることから考えるようにしています。ただ自分はそれほど関心がないテーマでも、誰かの悩みを解決することや、読んだことをきっかけにやってみよう、行動してみようと思える本はつくりたい。それがディスカヴァーのミッション「視点を変える明...
中途入社の編集者3名による座談会
ディスカヴァー・トゥエンティワンでは、現在キャリア採用を行っています。なかでも書籍編集者を大募集中です!みなさまにディスカヴァーの雰囲気をお伝えしたく、最近中途入社をした3名の編集者で座談会を実施しました。「ディスカヴァーって実際どうなの?」本音で語ってもらいました。<中途入社社員プロフィール>志摩麻衣2019年8月入社 舞台大好き【前職】実用書・ビジネス書など広く全般【編集歴】実用書2年弱→ビジネス書5年強【主なジャンル】ビジネス書など広く全般【入社してからつくった本】 『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』トップ5%の人の習慣www.amazon.co.jp1,485円(202...
編集部のメンバーを紹介!私たちと一緒に本づくりをしませんか?
編集という仕事は、個人のスキルや実力のみで勝負するイメージが強いかもしれません。しかし、ディスカヴァーは「チーム」でのコミュニケーションをとても大切にしています。経験のある編集者が育成にかかわり、長期的な視点で、編集者としての成長を支援します。現在ディスカヴァーでは、「視点を変える 明日を変える」本を一緒につくる仲間を募集中です!ベストセラーを多数生み出している編集者たちと切磋琢磨してみませんか?今回は、ディスカヴァーの編集部にはどんなメンバーがいるのか、キャリア、担当した書籍、編集するうえで大切にしていることをそれぞれご紹介いたします。藤田浩芳 中途入社33年目(編集歴35年)『超訳ニ...