1
/
5

自分のエンジニア(仮)としての情報をざっくり


◯言語・フレームワーク

言語:PHP

FW:Laravel


◯期間

2019/1/20頃〜 progeteによる勉強開始

2/15〜     勉強効率UPの為、オンラインスクールに入校

3/11〜     1からのプロダクト作成開始 → 自己管理サービス ”セルマネ”

4/16      プロダクト完成 (※下記URLより、もしよろしければ一度ご覧下さい)


◯関係するURL

自作プロダクト(セルマネ):https://www.selmane.work/

github 該当リポジトリ:https://github.com/Takagi-Yuya/selfmanagement

プロダクト作成準備 Qiita記事:https://qiita.com/Takagi-Yuya/items/309997b67e5ef0c8bf9b


◯エンジニアを目指すきっかけと理由

きっかけは私と同じく元文系からエンジニアへ転職した友人と話した際に、エンジニアで得られるスキルの性質や仕事内容、働き方、市場での需要の高さ等、あらゆる点において魅力的に感じた事と、文系からでもジョブチェンジのチャンスがあると知った事です。

特にスキルの性質や仕事内容については、私は前職で法人営業を行っており、提案営業の中で”課題の本質を見極めて、解決に繋がる提案を行い、お役に立つ”という点では毎日頭を使えてやりがいがあったのですが、有形商材だったという事もあり、個人のスキルと同等かそれ以上に”商品力”、更に言えば”運”が大きく影響するということもあり、自分自身の存在意義や価値に不安がありました。

対してエンジニアという仕事では、常にスキルを磨き続けて、そのスキルがそのまま仕事の生産性アップや効率化、また自分自身の価値に直結するという点で分かりやすく、魅力的に感じました。それは現在勉強をしていても感じており、初めはさっぱり分からない事でも”〇〇をしたい→調べる→コードを書く→エラーが出ればそれについて原因究明を行う→対策を打つ”という一連のサイクルを行う中でスキルが身につき、出来ることが増えていったり、次に似たようなシーンではより時短で実装や課題解決を行えるという事を肌で感じる事が出来ている為非常に楽しく、またやりがいを感じます。


◯今後どうなりたいか

3点ピックアップします。

①拡張性や汎用性のあるコードをかけるようになりたい。

→"現状はとりあえず動く"というコードになっている部分も多く、実際にポートフォリオ制作の中でも、後半のポートフォリオの作成と修正を行う中でも、「ここのviewや変数やメソッドをこうしておけば流用できた、修正や拡張も楽だった」と反省する事が多々あった為です。これらに付随しますが、実装スピードも上げていきたいです。

②自動テストの勉強を深めて、CUIのみでテストを完結して効率化できるようになりたい。

→現状テストコードの書き方を学んだのみで、ほとんど書けていないので、細かくテストを書いて、実際のブラウザ上でわざわざデータを入れて1つずつテストしていかなければならない状況を効率化したいと考えた為です。デプロイ後を考えると、CIやCDについても学んでいきたいです。

③dockerを使った環境構築、AWSの各種機能を使えるようになる等、インフラ周りのスキルを身に付けたい。

→環境構築やクラウドについての理解を深める事が出来れば、個人としてスキルの幅を広げられる上、チーム開発の際にも役立つ人材になれると考えた為です。