1
/
5

過去に個人で開発したサービスの紹介と得た学び。

初投稿です。

私は、
・低コストで実現できるものであれば、まず行動してみる。
・サービスがヒットしなくても、過程で何かを学べれば、それは失敗ではない。
という考えを持つ人間です。

今日は過去にリリースしたものの中からいくつか紹介し、工夫したことや学んだことなどを書いていきます。

●仮想通貨情報まとめサイト(wordpress + python)●

[どういうサービス?]
海外の複数の仮想通貨ニュースサイトを、全部読みたいが時間がない人向けに作った。
仮想通貨関連のニュースが要約してあるため、より多くの記事を読むことができる。

[工夫したこと・学んだこと]
私は、ブログやメディアサイトを作成したことがあったが、記事制作が苦手で、毎回続かずにクローズさせてしまう。
自動で毎日投稿させる仕組みが作れれば…と考えていた。
開発を始める段階で、このサービスのゴールを決めていた。
それは、「人が手を加えることなく、記事作成から投稿まで自動で行えるようにする」ということ。
フロントにwordpressを採用し、バックエンドの処理だけを作成し定期実行させることで実現できそうだと考えた。
仕組み的に最も工夫したサービスです。

処理の順番は以下の通り
(1)海外のニュースを取得
GoogleスプレッドシートとGoogleAppScriptを利用。
IMPORTFEEED関数を使用し、毎日のニュース記事を取得します

(2)スプレッドシートAPIから記事を取得
python(URL先のスクレイピングに使用)とspreadsheetAPIを使用し、記事を取得します。

(3)要約
sumyというライブラリを使用し、手法はLexRankを採用しました。
要約をする際、以下の2つで悩みました。

①抽出したニュースの文章にランク付けし、ランクが高い文をそのまま引用
②抽出したニュースを学習させ、プログラムが言葉を生成し、文章を作成
この二つの違いは、そのまま引用するか文章を生成するかという点です。
①はLexRankを使用することで実現し、②はopenNMTを使用することで実現可能です。
どちらも実装しましたが、精度の問題により、①を採用しています。

(4)翻訳
日本人向けに作成したサイトであるため、日本語に翻訳しました。
使用したライブラリはgoogletransです。

(5)タグ
wordpressにはそれぞれの記事にタグが存在し、その記事に関係するワードを設定するのが一般的です。
こちらはgensimを使用し、文章中の重要語句を抽出し設定しました。

(6)投稿
wordpressのapiを使用し、投稿機能を作成しました。

(7)自動化
サーバーにcronを設定し、全て自動化しています。

個人開発において、機能を盛り盛りにしてしまうとリリースまでかなり時間を要するため、できるだけ低コストでリリースするためフロントにwordpressを採用したのが良かったと感じた。
また、開発時のライブラリ選定の重要性を学んだ。
今回使用したライブラリは全て人気のものであるが、googletransに不具合があり、更新がストップしてしまうことがあった。
ライブラリは、開発スピードを速め便利なものであるが、使う前に一度考えるようになった。


●応援箱(Laravel)●

[どういうサービス?]
匿名で他者を応援できるサイト。機能がシンプルな質問箱のようなイメージ。

[工夫したこと・学んだこと]
質問箱ブームとなっていた時期に、匿名で褒めるサービスがリリースされていた。
「褒める」というのは、結果に対してする行動であると考えた。
私が焦点を当てたのは、過程に対してする行動。
今、何かを頑張ってる人に向けて、匿名でメッセージを送れるサービスを考え、制作を始めた。
C向けのサービスはデザインも重要であると考え、デザインについて少し学んだ。
自分で配色を決めるのではなく、配色パターン一覧サイトなどをみて、適用するといい感じになった。


●Twitterのバズツイートのみをまとめたサイト(Laravel)●

[どういうサービス?]
タイトルの通り。
流行っているツイートのみを見たい人向けに作った。
表示部分はLaravelを使用。APIからデータを取得し、DBに保存する処理はPythonを使用。

[工夫したこと・学んだこと]
流行っているもツイートを見たいという需要があると思い、制作を開始。
しかし、途中で著作権的に問題がありそうと思い、中止。
これ以降、開発する際には法律についても意識するようになった。   


●Discordのbot制作(Python + GAS)●

[どういうサービス?]
GASとpythonを利用し、Googleカレンダーに登録してある予定を毎日投稿してくれるbot

[工夫したこと・学んだこと]
初のbot作成。
簡易的なものであれば、GASを使えばサーバー費用がかからないため、便利。


●介護に特化した質問サイト(wordpress)●

[どういうサービス?]
タイトルの通り。

[工夫したこと・学んだこと]
海外のwordpressテーマを購入し、翻訳と少しコードの改造を行い公開。
ユーザー登録が必要なサービスは、グロースさせるのが難しい。
サイトにアクセスし、投稿が何もないサイトは怪しいと感じてしまうと思う。
わざわざ登録して投稿しようとは思わない。
そのため、会員登録制のサービスの場合は特に初期段階のグロース方法を考えるようになった。  


●仮想通貨に関するメディアサイト(wordpress)●

[どういうサービス?]
タイトルの通り。

[工夫したこと・学んだこと]
仮想通貨に興味はあったが、記事制作が苦手なため、やはり続かない


●市販の食品のレビューサイト(wordpress)●

[どういうサービス?]
タイトルの通り。

[工夫したこと・学んだこと]
書くテーマが無限にあるようなサイトはどうか?
ブログとは違い、市販の食品はいくらでもある。
ネタには困らなそう。
しかし、頻繁に更新し、記事を書くのは苦手、やはり続かない。


●個人向けのLP制作サイト(wordpress)●

[どういうサービス?]
タイトルの通り。

[工夫したこと・学んだこと]
Twitterの固定ツイートやプロフィール欄では文字数が少なすぎて、
伝えたい内容が全て伝えられない人がいるのでは?と考え、制作を開始。
wordpressの固定ツイートを利用すれば、1枚のLP制作を実現できそう。
2件依頼があったが、あまり需要があるとは思わなかったので、クローズ。


●e-sports関連のイベントスケジュールサイト(wordpress)●

[どういうサービス?]
あるゲームの、個人が主催する大会の日程をまとめてあるサービス。

[工夫したこと・学んだこと]
個人が主催するゲーム大会の募集はTwitter上で頻繁に行われている。
ウェブサイト上にまとめてあれば、見やすいと思い、制作開始。
過去制作した中で一番ヒットしたが、スケジュールに登録しているのが全て私であるため、
労力がかかり、クローズ。
しかし、自動化を考え、次のサイトを制作した。

●スケジュール登録サイト(Laravel)●

[どういうサービス?]
Laravelで作られたもので、カレンダーにスケジュールを登録し、管理するサイト

[工夫したこと・学んだこと]
一度wordpressで作成することで、ユーザーの反応を見ながら次の開発に手をつけられた。
wordpressでできるものはwordpressで公開し、ある程度ヒットしたら本格的に開発開始という流れは良いなと学んだ。
また、GitHub上にあるMITライセンスのLaravelプロジェクトを改造したため、1から作るよりも、大幅に工数カットできた。
この時、ライセンスにはどのような種類があるのかも学んだ。


●大学生向け教材を譲り合うサイト(Osclass)●

[どういうサービス?]
大学で使用する教材は、半年か1年で使わなくなることが多く、次の年も同じ教材を使用することが多かった。 そのため、過去にその講義を受けた人から教材を譲り受けるサービスがあればおもしろいと思った。

[工夫したこと・学んだこと]
譲る側のメリットは何だ?と考え、すぐに思いつかなかったため、クローズ。
サービスを利用する全てのユーザーのメリットを考えるようになった。

以上、様々なサイトを公開してきました。(他にもいくつかありますが…)

振り返ってみると、どのサービスにも、ヒットしない理由が今では思いつきます。

書籍などで知識を蓄えるのも良いですが、私は思いついたら実際に行動に移し、良かった所・ダメな所をそれぞれ振り返る方が好きです。

長文になりましたが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。