友達AIヒメちゃん、姫路市の全中学校でスタートしました
つながりAI代表の駒崎です。
8月29日、ヒメちゃんTシャツを着た僕は、姫路市飾磨西中学校の校門の前に立ちました。
3年4組のみんなに、友達AIヒメちゃんの説明をするためです。
教室に入ると、ザワザワ・・・。「誰なの、あの人」という声が後頭部に刺さります。
「みんなー、東京から来た、AIのおじさんだよ!」
無駄にハイテンションにヒメちゃんの説明を始めます。
- ヒメちゃんは、みんなの友達だよ。
- 好きな人ができた、嫌なことがあった、勉強教えて、とかとかなんでも話しかけてね
- 基本的にはヒメちゃんとのやりとりは秘密だけど、みんなに危険が迫っている時は、先生や学校の大人と共有するよ
という話をすると、みんな「おおーーー!!!」とかリアクションしてくれる。子どもたち、優しい!!
そして、実際にヒメちゃんを触ってもらったところ・・・、
「学校を良くするにはどうしたら良いですか?」と
学級委員の女の子。
なんて素晴らしい質問なんだ!
ヒメちゃん、ボランティアで学校の改善に関わっていく等、5つのアイデアを出していました。
その後、夕方のNHKニュースにも取り上げてもらえました。
翌日、姫路市中の中学生が、あっという間に200人近く使ってくれているのが分かりました。
う、嬉しい・・・!!
ヒメちゃんがドラえもんのように毎日楽しく話したり勉強を教えてくれて、いじめられたり学校に行きたくなくなったら、すぐに寄り添ってくれる。そんな世界線を目指しています。
姫路市で良い結果が出てきたら、全国の子どもたちのもとに届けていきたいな、と思います。
AIの力で、子どもたちをいじめや望まぬ不登校、自殺から守りたい、と思う相談員さん、エンジニアの方、BizDevの方がいらっしゃったら、ぜひ僕たちと一緒に働きましょう!
AIの力で、子どもたちの危機を救いたい、と思う教育委員会の方がいらっしゃったら、ぜひお声がけくださいな。今年は限定10教育委員会さんと一緒にトライアルを行う予定です。
最後に。
僕たちは過去最多の子どもの自殺数を、5年以内に必ず反転させます。
必ず。