監査を速く、正しく。会計×ブロックチェーンのSE募集
まずはTL;DR(共通)
- 何を:企業のデジタル資産(暗号資産)の記帳自動化/監査ログ/AMLモニタリングを一体化するSaaS
- なぜ:企業が正しく持ち、正しく記録し、正しく説明できる状態を当たり前にするため
- 誰を:PdM(セキュリティ/会計) と ソリューションエンジニア。エンプラ導入と監査対応の速度を上げます
共通イントロ(会社紹介)
株式会社レッジャーフィールド(LedgerField, Inc.) は、企業のデジタル資産トレジャリーを支える会計・コンプラSaaSを提供しています。主要チェーン/取引所からの多ソース突合、JGAAP/IFRSの仕訳テンプレ、改ざん耐性つき監査ログ、ノーコードで組めるリスクルール、CFO・監査向けの説明責任ダッシュボードが中核機能です。
顧客は上場・未上場の事業会社、暗号資産関連事業者、監査法人。エンプラ導入の再現性と監査時間30%削減を狙い、プロダクト/導入体制を強化します。拠点は渋谷(WeWork)、社員35名のスモールチームです。
募集1|プロダクトマネージャー(セキュリティ/会計ドメイン)
タイトル案
- 「エンプラ導入を“監査耐性”で押し切るPdMを募集」
- 「会計×コンプラSaaSのPdM|多ソース突合と監査ログを武器に」
ミッション(入社〜6か月)
- エンプラ導入の標準フロー化(要件→設計→計測)
- 監査時間30%削減に効く機能の優先順位付け・仕様確定
- TTV短縮(契約〜初回レポート出力まで)とオンチェーン照合率の改善
業務内容
- 顧客課題の分解(会計・内部統制・規制の3視点)とPRD作成
- 仕訳自動化、監査ログ、AMLルール等の要件定義〜スプリント計画
- リリース前後のメトリクス設計(TTV、照合率、監査指摘件数、NPS)
- エンプラ向けPoCの設計/導入テンプレのメンテ、SLA連携
- 監査法人・SIとの共創(証跡の一次情報化とレビュープロセス整流)
必須要件(Must)
- B2B SaaSでのPdMまたはプロダクトオーナー経験(要件→仕様→検証の一連)
- セキュリティ/会計/金融いずれかの規制・監査領域への理解
- 仮説検証の数値化(実験設計、ダッシュボード、回帰/差分の読み解き)
歓迎要件(Nice to have)
- 会計基準(JGAAP/IFRS)や**内部統制(J-SOX)**の実務経験
- 取引所/チェーンのデータモデル理解、突合ロジック設計の経験
- 監査法人/SIとの折衝、エンプラ導入のドキュメント運用
この仕事で得られるもの
- 会計・規制・リスクの共通言語化という難所の設計スキル
- KPI直結(監査時間30%削減/照合率↑/TTV↓)の意思決定の手触り
- 監査対応を製品機能に落とす再現フレーム(ログ/権限/証跡)
働き方
- 雇用形態:正社員(試用期間あり)
- 勤務地:渋谷(WeWork)/リモート応相談
- 使用ツール:Slack / Notion / Linear / GitHub / Figma / Google Workspace / Asana、BI: Looker Studio / BigQuery
選考フロー
カジュアル面談 → 現場面談 → 課題(軽量PRD) → 最終 → オファー
※履歴書/職務経歴書に成果指標を併記いただけるとスムーズです