9月1日は何の日?良い習慣を継続する秘訣 タカヒロ タテモト ソリューション企画課 on 2025-09-15 ちょっと遅くなりましたが、9月1日は防災の日なんです。北海道で7年前ブラックアウトが起こった胆振東部地震がありました。それまでは北海道では大きな地震が来ないと思って生きておりました。あの日を境に防災についてしっかりと考えるようになしました。日頃からの準備が大切とは言え最初に準備したものの数年経って気づけば賞味期限が切れ、用意したラジオや電池類は使えるのかわからないような状況これではいけないなと思いながら日々の生活の中でいつ来るかわからないような災害に備え続けるのも難しい2年前に奥さんが9月1日は防災の日だってよこの日に防災用のカバンをメンテナンスしよう!とナイスアイデア!これであれば普段意識せずとも9月1日がくるたびにメンテナンスを行うことができます。それだけでなくこの日に自然災害への意識も高めることができる。災害への備えだけでなくこの考えは他にも応用できると思います。月曜日は勉強しよう月の初めは○○の清掃良い習慣を継続する秘訣だと思います。私は子どものころから三日坊主だと親から常に言われ続け実際に良い習慣はことごとく続かないで生きてきました。しかし、このやり方なら様々なことを継続することができております。自分がだめだから続かないのではないのです。良い継続の方法を知らなかったから三日坊主だったのだと思いました。自分を責めないでください。きっとあなたに合う継続の方法があるはずです! 9月1日は何の日?良い習慣を継続する秘訣 タカヒロ タテモト エンジニア スキルアップ #ワークスタイル 良い習慣づくり 継続が大事 1 Likes Share 1 Likes