映画が好きです。最近では、ポスターをでっち上げてます。
僕は、絵を描くことが好きです。
それが一番だとしたら、二番目に映画を観ることが好きです。
ジャンルはあまり問いませんが、ラブストーリーや青春もの以外のものなら何でも観る、という感じです。お勧めされたり、面白そうであれば、ラブストーリーや青春ものの映画も観ます。
ポートフォリオを作成する時、自分の中で真っ先に思い浮かんだのが、「架空の映画チラシ」でした。
まず作ったチラシはこちら。
それだけで説得力の出るような格好良すぎる写真はあえて避けて作りたいと思い、フリー素材を集めました。
二つの写真をダウンロードし、昼と夜の面を表現しました。
「Day and Night 2」というタイトルの由来は、邦画「デイアンドナイト」です。
こちらの映画はシリアスな犯罪もの、という感じの映画でした。その続編という形で作ってみました。
フォトショップでのWEB用バナー作成の実務経験がありますので、久々にデザインする際にその知識を用いました。1年ほどカメラマンとして正社員でしたので、カンを取り戻す作業、という形です。
フォントはありがちなものを選びましたが、文字間調整で見た目をスッキリさせることを意識しました。
キャッチコピーは「その男、凶暴につき」のパロディにして、映画チラシにありそうなものを選びました。
また、人物の方の彩度を落とし、少しだけクライムサスペンスの雰囲気醸しました。
次はこちら。
今回は、海外のジャンル映画を想定し、ポップでキャッチーなものを作成しようと考えました。
ユニークな犬猫の画像と、ラスベガスの画像をフリーダウンロードしました。
写真の切り取り、合成はフォトショップ、文字組はイラストレーターを使いました。
自分の好きな感じの、少し賑やかなポスターを目指しました。
題名の由来は、「アタック・オブ・ザ・キラー・トマト」です。
ペットがカジノで大騒ぎ!というような、コメディ要素が強い映画を想定しております。
犬と猫はペンツールなどを使って枠を決め、調整ツールで切り抜きました。犬の方は明るめな画像だったので、猫に合わせて色合いを変えたり、調整しました。
今回一番重要視したのは、英語版と日本版のタイトルです。
英語版のタイトルではぷっくりとしたジャンル映画っぽいフォントを選び、文字サイズと文字間のバランスを整え、真ん中にドンと強調しました。
日本版では日本用にカタカナに変え、表現も少し変更、キャッチーなフォントを選んで角度をつけました。
参考になったのはやはり、「アタック・オブ・ザ・キラー・トマト」のポスターです。
作業する際に少しだけ楽しんだのは、キャスト名などのダジャレです。
全体的にやりすぎないように、けれどポップに、バランスよく、ということを意識しました。
他にも、毎日制作を進めていってます。
出来上がったら、また公開したいなと思っております。