第1回 春:雪解けの湿気とカビ対策
🌸 北海道・四季シリーズ
季節ごとに快適に暮らす家づくり
第1回 春:雪解けの湿気とカビ対策
「毎年、雪解けの時期になると家の中がジメジメして……」
そうお話ししてくださったのは、築20年の住宅にお住まいのE様ご夫婦です。
冬の間に積もった雪が一気に解け出す春先。
床下や押入れにカビが発生し、洗濯物を室内干しするとイヤなにおいが残るのが悩みでした。
「健康にも良くないし、来客時も気になる」と奥様は肩を落としていました。
工夫したこと
私たちがご提案したのは、
- 床下換気システムで湿気を外に逃がす
- 調湿建材を用いて空気中の湿度を安定させる
- 断熱リフォームで外気との温度差による結露を防ぐ
という三本柱。
単に“カビを抑える”だけでなく、家全体の空気環境を改善する仕組みを整えました。
暮らしの変化
「部屋干ししてもにおいが気にならなくなりました。家の中の空気が爽やかで、本当に快適です」
と奥様は嬉しそうに話してくださいました。
ご主人からも、
「床下の湿気を心配しなくて済むようになり、家の傷みが進まない安心感があります」
とのお声をいただきました。
春を快適に過ごすために
雪解けの季節に訪れる“湿気とカビの悩み”は、北海道の暮らしに特有の課題です。
しかし、家の仕組みを少し整えるだけで、暮らしは大きく変わります。
私たちは、地域に根ざした工務店として、四季それぞれの課題を解決し、安心できる住まいを届けることを大切にしています。
 
 
