日報:2025/09/21【保守性あげる工夫いろいろ&プログラミングは未来の時間を買うロマン??】
Photo by Aron Visuals on Unsplash
✅できた
・コーディング作業コツコツ
・ウォーキング8409歩
💡学んだ
・ulなんかで、画像に通し番号振って、○○-01.webp~...
とかの要素を作るとき、PHPのfor文使うとコード記述量もめっちゃ減って、保守性もかなりアップ
imgのaltも配列にして渡してやれば問題なし
・template-partsで、fvなんかのパーツを作るとき、HTMLの方にstyle属性つけてbackground-imageを変数でわたしてやれるようにすれば、保守性ガンアップ
・ボックスの中のテキストをスクロールして読めるようにするのは、overflow-y: scroll; でめちゃ簡単
📍次やる
・しばらくは、楽しいコーディング作業
🐶雑談
コード書いてて、いかに保守性をあげるか??
って工夫するところに快感を見出してしまいます...
個人的にプログラミング言語全般が好きなのは、人間がいかにズボラをするか?
に頭を使うところです
いま、頭と工夫と少しの手間を使って、
未来の膨大な時間を買う...
ロマン??もあるかも??笑
まあ、けっこう多くの案件で、一回コード書いたら、将来手直しすることあまりなかったりするんで、
ほんと、自己満足なんですけどね...笑